おすすめクラスチェンジ の履歴差分(No.9)

最終更新:

#author("2019-07-30T18:42:09+00:00","","")
#author("2019-08-01T12:06:52+00:00","","")
*おすすめクラスチェンジ [#kc0b1fc6]
最上級職まであるが、成長率補正的には上級職のほうが優れている職もある。

#contentsx(depth=2)

**主人公 [#ad2c5c81]
剣術、格闘術、指揮が得意で信仰は才能開花する。

スカウトする場合は器用貧乏になり、上級職になるのが難しいが、専用職があるので問題ない。
専用武器の天帝の剣もあるので、基本的には剣術を伸ばしていくのがオススメ。
また、専用職は魔法も扱えるので、理学や信仰がスカウトしたいキャラクターに必要ならメイジやプリーストにするのもあり。

成長率は力・技・速さどれも平均点。ともすればステータスまで器用貧乏に成りかねない。
中級職以上のクラス選びでは力にプラス補正の付くブリガンド系や、速さにプラス補正の付くソードマスターなど、何かに特化した兵種に就いた方が得意分野が出来やすい。

#style(class=box){{
-平民→剣士→傭兵→勇者orソードマスター→専用職
}}

**黒鷲の学級 [#gc3f9a8c]
***エーデルガルト [#b5083beb]
剣術、斧術、重装、指揮が得意。理学は才能開花する。
専用職や専用武器は斧なので斧術は上げておくと良い。

基礎成長率は力と魔力がずば抜けて高く、技は平均、速さが低め。
基本的には素直にブリガンドからウォーリアーにするか、剣術も伸ばしてロードにするか、
弱点の速さを補う盗賊やソードマスターを経由するかの3パターン。
魔力も良く伸びるが専用武器の事も考えると魔法特化は将来的に少々勿体ない。

黒鷲の学級は重装が得意なキャラクターが才能開花したフェルディナント以外にいないのでスカウトしない場合はアーマーナイトも候補に入る。
しかし元々の速さ成長率が低めで、ただでさえ伸びにくい速さに更にマイナス補正が掛かるアーマー系やソシアルナイトは割とリスキー。
ステータスの育成の事だけを考えると盗賊やソードマスターなど速さ成長にボーナスが付く職がおすすめ。その場合、将来的な専用武器は斧なので斧育成も忘れずに。

#style(class=box){{
-貴族→戦士→ブリガンド→ウォーリアー→ウォーマスターor専用職
-貴族→剣士→盗賊→ソードマスター→専用職
-貴族→戦士→アーマーナイト→フォートレス
}}

***ヒューベルト [#y7ca2346]
弓術、理学、指揮が得意。槍術は才能開花する。
基本的には素直に理学を上げるのがオススメ。

魔力が非常に良く伸び、速さと技も十分と言う術師系として理想的な成長率。
理学を上げて覚える魔法が全て闇魔法の為、ダークメイジやダークビショップがオススメ。
特にダークビショップは兵種スキルも強力でウォーロックの上位互換となり得る。
ダーク系は専用の試験パス必要で、それも死神騎士からのドロップ品の為早期のクラスチェンジは多少難易度が高め。
合格率100%未満で試験にチャレンジする場合は事前のセーブを忘れないようにしたい。
#style(class=box){{
-貴族→修道士→メイジorダークメイジ→ウォーロックorダークビショップ
}}

***フェルディナント [#ya0617fb]
剣術、槍術、斧術、馬術が得意。重装は才能開花する。
馬術得意は才能開花したベルナデッタ以外にいないので、スカウトしない場合はソシアルナイトを目指すのがオススメ。

成長率は速さ>力>技>守備の順に大きい。
とはいえどれも僅差で平坦。ちょっと速めになった代わりに技が低下した主人公と言った感じ。
序盤から騎馬を求めないなら速さ成長にペナルティのあるソシアルナイトより、戦士→ブリガントなどで力を伸ばしていくのもありだろう。
騎馬が得意で重装も開化するので、グループ課題や目標設定で騎馬・重装を伸ばしていれば、
中級職で実際にソシアル・アーマーにしていなくとも最上級までに騎馬や重装は伸ばしておきやすい。

#style(class=box){{
-貴族→兵士→ソシアルナイト→パラディン
-貴族→戦士→ブリガント→ドラゴンナイトorウォーリアー→グレートナイト
}}

***リンハルト [#l01f6af9]
理学、信仰が得意。
理学は他にヒューベルトやドロテアもいるので、信仰を重視して上げるのがオススメ。

#style(class=box){{
-貴族→修道士→プリースト→ビショップ
}}

***カスパル [#c0d29672]
斧術、格闘術が得意。
最終的にはウォーマスターを目指したいが、まずは格闘術のグラップラーか斧術のウォーリアーを目指すのがオススメ。

#style(class=box){{
-貴族→戦士→拳闘士→グラップラー
-貴族→戦士→ブリガンド→ウォーリアー
}}

***ベルナデッタ [#c7040b2e]
槍術、弓術が得意。馬術は才能開花する。
弓術を上げてスナイパーを目指すのがオススメ。
得意技能には槍術と馬術もあるので将来的にはボウナイトも視野に入る。

成長率は速さ技が高く、力が非常に弱い。
斧を上げてブリガントなど力成長にボーナスが付くクラスを経由したいが、斧が苦手なのが非常に悩ましい。
今作の弓は長射程なのでいっそ削り役と割り切ってしまうのもありか。

#style(class=box){{
-貴族→戦士→アーチャー→スナイパー
}}

***ドロテア [#wba3f07f]
剣術、理学が得意で信仰は才能開花する。
初期値から見ても力の伸びはそれほど良くはなく、理学はヒューベルトがいるので迷いどころではあるが、信仰が才能開花するので、女性専用の最上級職であるグレモリィを目指すのがオススメ。

遠距離魔法のメティオや剣得意があるので、有力な踊り子候補。

#style(class=box){{
-平民→修道士→メイジ、プリースト→ウォーロック、ビショップ→グレモリィ
}}

***ペトラ [#yf6a8480]
剣術、斧術、弓術、飛行が得意。
飛行が得意なので、イングリットなどをスカウトしないのであれば斧術と飛行を上げてドラゴンナイトを目指すのも悪くはない。
そうでないならソードマスターかアサシンあたりを目指すのもありだが、今作は非常に弓が強いので素直に弓を活かすべきか。

ベルナデッタよりは力成長率はマシだがあまり高くはない為、得意の斧を上げてブリガントを経由すると力も速さも技も高い理想的な弓キャラになる。
ただし弓最上級のボウナイトは騎馬系の為、苦手な騎馬も上げておく必要がある。
弓メインとして育成するならば序盤から厩当番などで騎馬を計画的に伸ばしていきたい。

#style(class=box){{
-平民→剣士→傭兵or盗賊→ソードマスターorアサシン
-平民→戦士→ブリガンド→ドラゴンナイト→ドラゴンマスター
-平民→戦士→ブリガント→スナイパーorウォーリアー→ボウナイト
}}

**青獅子の学級 [#a5e96804]
***ディミトリ [#fc436590]
剣術、槍術、指揮が得意。馬術は才能開花する。

***ドゥドゥー [#s1784574]
槍術、斧術、格闘術、重装が得意。

素の成長率もあってアーマーナイト系の兵種にするとHPや守備が非常に高くなりやすい。ただし、壁役として使う場合、速さや魔防が低めなので魔法を使う相手には対策が必要になる。
得意を活かしつつ速さを上げたい場合はグラップラーを目指すし、最終的にウォーマスターにするというのも手。
得意を活かしつつ速さを上げたい場合はグラップラーを目指し、最終的にウォーマスターにするというのも手。

#style(class=box){{
-平民→戦士→アーマーナイト→フォートレス
-平民→戦士→拳闘士→グラップラー→ウォーマスター
}}


***フェリクス [#l192d7ff]
剣術、弓術、格闘術が得意。理学は才能開花する。

得意技能を素直に活かすならソードマスターやアサシンを目指すと良い。

#style(class=box){{
-貴族→剣士→傭兵→ソードマスター
-貴族→剣士→盗賊→アサシン
}}

***アッシュ [#ff38e105]
斧術、弓術が得意。槍術は才能開花する。

成長率的には前線に出すには力と守備が心許ないので、弓術を使わせてスナイパーを目指すのがオススメ。
フォートレスやパラディンの成長率補正を利用して弱点を補うという手もある。

#style(class=box){{
-平民→戦士→アーチャー→スナイパー
-平民→戦士→アーマーナイト→フォートレス
}}

***シルヴァン [#a7c6d8f3]
槍術、斧術、馬術が得意。理学は才能開花する。

パラディンを目指すのがオススメ。

#style(class=box){{
-貴族→兵士→ソシアルナイト→パラディン
}}


***メルセデス [#kc0d98d4]
理学と信仰が得意。弓術は才能開花する。

青獅子の学級では他に信仰得意がいないので、信仰メインで伸ばしつつビショップを目指すのがオススメ。同時に理学も上げておくと最終的にグレモリィになることもできる。

弓術は才能開花するので力の成長が低めなメルセデスに魔力の弓を使わせるという手もあるが、弓術と理学・信仰の両方を活かせる兵種がないという理由からもあまりオススメできない。

#style(class=box){{
-平民→修道士→プリースト→ビショップ→グレモリィ
}}

***アネット [#c5f397be]
斧術、理学、指揮が得意。

斧術が得意だが、力よりも魔力の成長率が高いため、ウォーロックを目指すのが無難。
指揮も得意なので伸ばしておくと強力な騎士団を配備することもできるようになる。
信仰は得意ではないが、Dまで上げてライブだけでも習得させておくと回復もできて便利。

#style(class=box){{
-貴族→修道士→メイジ→ウォーロック
}}

***イングリット [#x3a356f6]
剣術、槍術、馬術、飛行が得意。

槍術と馬術や飛行が得意なので、ペガサスナイトかソシアルナイト系が候補。
イングリット以上にペガサスナイトにしやすいキャラクターはいないので、素直に女性専用のペガサスナイトからファルコンナイトを目指すのが無難。

成長率的には素早さが高く守備が低めになっているため、少しでも守備を補いたい場合はレベル上げの間にソシアルナイト系やドラゴンナイト系にクラスチェンジして、少しでも守備の成長率を上げる手もある。

#style(class=box){{
-貴族→兵士→ペガサスナイト→ファルコンナイト
-貴族→兵士→ソシアルナイト→パラディン
-貴族→兵士→ドラゴンナイト→ドラゴンマスター
}}


**金鹿の学級 [#u5bd6b11]

***クロード [#zfd718ca]
剣術、弓術、馬術、飛行、指揮が得意。斧術は才能開花する。
専用職は飛行系で、専用武器は弓。

得意技能が多いので選択肢も多いが、専用武器を考えて弓術は上げておこう。
素直にいくならスナイパーを目指すのが無難ではある。

成長率的には打たれ弱いので、補いたければ馬術得意を生かしてパラディンを目指すのも一つの手。その場合は、得意の剣術や弓術技能をあまり活かせないので注意。

#style(class=box){{
-貴族→戦士→アーチャー→スナイパー→専用職
-貴族→兵士→ソシアルナイト→パラディン
}}


***ローレンツ [#o0a38c72]
槍術、理学、馬術が得意。

槍術と馬術が得意なのでソシアルナイトを目指すか、理学を活かしてメイジになるかの2択だが、理学には魔法職適正の高いリシテアが、槍術にはレオニーがいるので迷いどころ。
成長率的にも力と魔力で比べた場合は同等に伸び、他の能力値も平均的なのでどちらの技能を上げても問題ない。
リシテアでは男性専用職のダークメイジにはなれないので、闇魔法試験パスを入手しており、理学を伸ばす場合はそちらを目指してみるのもいいだろう。

#style(class=box){{
-貴族→兵士→ソシアルナイト→パラディン
-貴族→修道士→ダークメイジ→ダークビショップ
}}

***ラファエル [#ue27c05f]
斧術、格闘術、重装が得意。

技能で見るとウォーリアー、グラップラー、フォートレスあたりの適正が高いが、成長率に速さが伸びないので、そのまま育てると2回攻撃は絶望的になる。
速さを捨ててフォートレスでとにかく耐久力を高めて戦うのも手だが、魔防も低いので敵の魔法に弱いのも問題となってしまう。

速さを上げたい場合で得意技能を活かすのであれば、格闘術を伸ばして拳闘士からグラップラーを目指そう。
どうしても速さを上げたければソードマスターかアサシンにするのも手になるが、それでも速さが足りなくなる可能性があるので注意。

#style(class=box){{
-平民→戦士→アーマーナイト→フォートレス
-平民→戦士→拳闘士→グラップラー
}}

***イグナーツ [#vcbf189b]
剣術、弓術、指揮が得意。理学は才能開花する。

命中+20の個人スキルもあるので、スナイパーで遠距離から攻撃していくのがオススメ。
その他には速さが伸びやすいので、盗賊にして鍵開けや盗み要員として働かせるのもあり。
理学の才能開花は、魔力が伸びやすいほうではないので最上級職のエピタフにしたいなどの理由がない限りは上げる必要はない。

#style(class=box){{
-平民→戦士→アーチャー→スナイパー
-平民→剣士→盗賊
}}


***リシテア [#nbef09ec]
理学、信仰、指揮が得意。剣術は才能開花する。

剣術は才能開花するものの、力や守備の成長率が非常に低く、兵種補正でも補うのは難しいので、理学や信仰を上げて魔法を使わせるのがオススメ。

#style(class=box){{
-貴族→修道士→メイジ→ウォーロック→グレモリィ
-貴族→修道士→プリースト→ビショップ→グレモリィ
}}

***ヒルダ [#ydcd44fc]
槍術、斧術が得意。重装は才能開花する。

金鹿の学級では斧術得意は他にラファエルと才能開花したクロードのみなので、斧術を伸ばしていくのがオススメ。
速さが伸びやすく、HPと守備的も高めなため、ウォーリアー、フォートレス、ドラゴンナイトなど選択肢の幅が広くなっている。

***マリアンヌ [#ze537c5e]
剣術、信仰、馬術、飛行が得意。槍術は才能開花する。

馬術や飛行が得意になっているが、金鹿の学級では回復役が足りないことや、力や守備の成長率が低めなことを考えると、信仰を伸ばしてビショップを目指すのがオススメ。

#style(class=box){{
-貴族→修道士→プリースト→ビショップ
}}


***レオニー [#y20b4aae]
槍術、弓術、馬術が得意。

槍術と馬術の得意を活かしてパラディンを目指すのがオススメ。
ローレンツをパラディンにする場合は魔防を補う意味でペガサスナイトにするのも手。
弓術得意は金鹿の学級ではクロードやイグナーツもいる上、ボウナイトにするという選択肢もクラス補正的にはいまいちなので、弓兵で固めたい場合など以外は伸ばさなくていいだろう。

#style(class=box){{
-平民→兵士→ソシアルナイト→パラディン
}}


**その他 [#r0d012d9]
***フレン [#p761bec0]
槍術、信仰が得意で理学は才能開花する。

ペガサスナイトになることもできるが、力や速さが低めなので魔法職のほうがオススメ。
HPや守備的にも前線に送り込めるタイプではないので踊り子も候補に入る。ただし、黒鷲の学級の場合は選択肢によって仲間から離脱することもあるので注意。

#style(class=box){{
-プリースト→ビショップ→グレモリィ
}}

***マヌエラ [#a53d47cb]
剣術、信仰、飛行が得意。

得意技能的には信仰を上げてビショップにするか、飛行得意を生かしてペガサスナイトにするのがオススメ。成長率的にも力と魔力は同程度なので自学級に足りていないほうを目指すと良い。

#style(class=box){{
-プリースト→ビショップ→グレモリィ
-傭兵→ペガサスナイト→ファルコンナイト
}}

***シャミア [#w5a3511e]
槍術、弓術が得意。

初期兵種のスナイパーのままで問題ない。
槍術が得意なのでボウナイトを目指してもいいが、馬術は得意ではないので少し手間がかかる。

***ハンネマン [#ba293221]
弓術、理学、馬術が得意。

魔力が高いので、そのまま理学を使わせるのがオススメ。
弓術と馬術が得意なのでボウナイトも視野に入りそうだが、力や速さが低いので活躍は難しい。

***アロイス [#x8d24a20]
斧術、格闘術、重装が得意。

初期兵種はウォーリアーだが、得意技能を生かして拳闘士やアーマーナイト系列も悪くはない。
自学級に足りない兵種を補うようにクラスチェンジするのがオススメ。

***カトリーヌ [#r2c17e94]

***セテス [#j2119ff0]

***ギルベルト [#xf86ec74]

***ツィリル [#l6ec7b66]



**コメント [#b9e6d3bd]
#pcomment(,noname,reply,10)