シカゴスィーパー の履歴ソース(No.1)

最終更新:
#author("2023-04-18T19:22:04+00:00","","")
#contentsx

*シカゴスィーパー [#yb461227]

#style(class=box,style=font-size:13px){{
大型のサブマシンガン。
長く重い本体が発砲の反動を相殺し
集中して弾丸をばらまくのに適している
}}

|>|>|>|>|>|CENTER:|c
|威力|装填数|装填速度|連射速度|集弾性能|枠|h
|0.40|50|0.78|2.50|3.00|3×7|
|>|>|>|>|>|''PERKS:ー''|
|>|>|>|>|>|''入手方法:EXショップ:難易度PROをAランク以上クリア''|

難易度「PROFESSIONAL」をAランク以上でクリアすると[[EXTRA CONTENT SHOP]]で1000CPで解放可能になるボーナス武器。
解放後はアイテムボックスに収納される。

大型のサブマシンガン。
オリジナル4では「シカゴタイプライター」という名前であったが、変更を受けている。
オリジナル4では初期から高火力・弾数無限と圧倒的であったが、
今作では弾数無限化は限定仕様にしないといけなくなり、
威力を限界まで上げてもサブマシンガン中最高程度のものに下げられてしまった。

他のサブマシンガンよりも装填数が圧倒的。
威力もLV3以上になれば他のサブマシンガンを超える威力を発揮する。
欠点はサイズの大きさ。全武器中最大の大きさでアタッシェケースを圧迫してしまう。

最大の特徴は限定仕様で装填数の無限化が可能な事。リロード無しで撃ちまくれる。
オリジナル4より威力は大きく低下したものの、弾数無限かつ高い連射速度による手数は変わらず強力。
高ランククリアや2周目以降のプレイで役立つ事だろう。

限定仕様にするとリロード不可になり、マガジン(弾倉)がストレートマガジンからドラムマガジンに変化する。
レオンのコスチュームを「PINSTRIPE」にしてリロードすると華麗なパフォーマンスを披露する隠し要素がある。

モデルは「トンプソン・サブマシンガン」。
その中でも大量生産のため簡略化されたバリエーションの「M1A1」。
実銃は.45ACP(11.43×23mm)弾を使用する。
「トミーガン」や「シカゴタイプライター」(発射時のボルトの作動音がタイプライターを打つ音に似ていた事に由来)
の呼び名で知られ、
第二次世界大戦中の米軍の制式銃であり、各国の軍隊・法執行機関でも広く使われていた。
オリジナル4ではコスチューム2を装着していると銃の見かけが
「M1928」(コンペンセーター・フォアグリップ・ドラムマガジンを装着したバリエーション)に変わるギミックがあったが、
今作では限定仕様時にドラムマガジンになるのみでそれ以外は無くなってしまった。

また、この銃には悪名高い歴史がある。
禁酒法時代に密造酒で莫大な利益を得ていたマフィア・ギャング達が「M1927」(当銃のセミオートのみの民間モデル)を
大量に買い込み、フルオート仕様に違法改造(当銃は改造が容易であった)して武装化し世を大きく騒がせた。
コスチューム「PINSTRIPE」がマフィアモチーフなのはそれを元にしていると思われる。

*改造 [#z6f8d687]

|LV|威力|装填数|装填速度|h
|>|>|>|CENTER:|c
|1|0.40&br;(ー)|50&br;(ー)|0.78&br;(ー)|
|2|0.80&br;(50000ptas)|55&br;(10000ptas)|0.82&br;(10000ptas)|
|3|1.20&br;(100000ptas)|60&br;(15000ptas)|0.86&br;(15000ptas)|
|4|1.60&br;(150000ptas)|65&br;(25000ptas)|0.89&br;(20000ptas)|
|5|2.00&br;(200000ptas)|70&br;(30000ptas)|0.93&br;(25000ptas)|
|>|>|>|''限定仕様:弾数無限(全ての項目を限界強化後に10000ptas or 特殊改造チケット)''|

*コメント [#o60815d7]
#pcomment