ブロークンバタフライ の履歴(No.1)

最終更新:

ブロークンバタフライ

トップブレイクバレル方式のマグナム。
100年以上前に開発された年代物の銃だが、
現在でも十分すぎる威力を発揮する。

※ブロークンバタフライは装填速度の数値は装填数によって変動する。記載は1度に装填できる数。

威力装填数装填速度連射速度集弾性能
15.0610.902.002×3
PERKS:貫通性能あり
入手方法:武器商人で購入(CHAPTER7以降)

トップブレイク(中折れ式)マグナムリボルバー。
オリジナル4では単純に「マグナム」表記だったが、海外版オリジナル4についていた「Broken Butterfly(ブロークンバタフライ)」の愛称がそのまま採用されている。
絶大な威力を誇るが、弾の入手性が非常に悪いのでここぞという場面で用いたい。
ハンドガンと比べて照準(レティクル)が絞られるまでに非常に時間が掛かる上に、照準拡大時の範囲のブレが凄まじく大きい。
照準拡大時に撃つとまず間違いなく明後日の方向に弾が飛んでいくため、必ず照準を絞ってから撃つのを心がけよう。
キラー7と比較すると連射速度以外全てが劣ってしまっている。おまけに向こうはレーザーポインタを標準装備で常に照準を絞った状態で撃てるので、
照準の絞りを待たないとまともに命中させられないこの銃は強みの連射速度を活かしにくい何とも不遇にものとなってしまっている。
限定仕様でならキラー7を上回りマグナム中最高の威力を発揮出来るのが唯一の強みか。

モデルは「S&W モデル3」。
45口径モデルなので「スコフィールド・リボルバー」と思われる。
SAAこと「コルト シングルアクションアーミー」と共に米軍で制式採用されていた歴史がある。
これもまた西部開拓時代を象徴する由緒正しい銃。トップブレイク式なのでSAAと比べて排莢・給弾がしやすい利点があった。

改造

LV威力装填数装填速度連射速度
115.0
(ー)
6
(ー)
1
(ー)
0.90
(ー)
2?
(?ptas)
?
(?ptas)
?
(?ptas)
?
(?ptas)
3?
(?ptas)
?
(?ptas)
?
(?ptas)
?
(?ptas)
4?
(?ptas)
?
(?ptas)
?
(?ptas)
?
(?ptas)
5?
(?ptas)
?
(?ptas)
?
(?ptas)
?
(?ptas)
限定仕様:威力1.5倍(全ての項目を限界強化後に?ptas or 特殊改造チケット)

コメント

コメントはありません。 コメント/ブロークンバタフライ



利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください