CHAPTER 2 の履歴(No.5)

最終更新:

1. 廃工場~

教会へ向かう

1. 廃工場から出る
道なりに進むと死体からキッチンナイフを入手できる。アイテムが何もない状態なので必ず入手しておこう。
すぐ先にいる村人はしゃがみで近づいてステルスキルを狙うのが安全。村人と戦う際のオススメはまずパリィをしてからナイフで攻撃していくと良い。攻撃方法はナイフを構えた状態で攻撃ボタンのほうが素早く攻撃できる。

奥まで進むとハンドルがあるのでハンドルを回して扉を開けよう。扉が開いている時間には限りがあるので、急いで戻って扉を通ると良い。ただし、扉の前にはトラバサミの罠が2つ仕掛けられているので注意。事前に引っかかって罠を発動させておくとスムーズに通れる。

アイテムを取り戻したら外に出ると武器商人がいる。この段階でライフルを購入するとスコープが無料で購入できるのでお金があればアタッシェケースとライフルを購入しておくと良い。
付近ではファイル「武器商人の助言『宝の地図で一攫千金!』」を入手できる他、依頼「害獣駆除」がある。
また、武器商人に話しかけずにクリアするとトロフィー・実績が獲得できるが、初回プレイで狙う必要はないだろう。

2. 渓谷
渓谷では村人が大量に出現していく。
入ってすぐの左の小屋に窓から入ると、投げ斧やダイナマイト対策にもなり、窓から入ってくる敵を撃つだけでいいので敵を処理しやすい。
渓谷での目的は「六角形のクレスト」を手に入れて廃工場方面に戻ることとなるので、村人が多すぎるようであればさっさと戻ってしまうと良い。

六角形のクレストは南側の建物2階にあるので、まずはそこを目指して南の建物に入ると良い。廃工場方面に戻るには北東側の坂から登った先で、ハンドルを回して扉を開ける必要がある。

3. 村長の家へ向かう
六角形のクレストは裏返して柄を合わせるように回転させてはめ込む。

途中にある井戸は蓋を支えている木を撃って蓋を閉じてから上の装飾を撃つと「真珠のペンダント」を入手できる。蓋を閉じない場合は「真珠のペンダント(臭)」になってしまい売却価格が-4,000される。
井戸のすぐとなりにある小屋内ではファイル「人形についての殴り書き」がある。また、小屋の隅には貴族人形があるので撃っておこう。

少し進むとチェーンソー男が出現する。倒す場合は井戸付近にあるトラバサミの罠にかけると簡単にダメージを与えやすい。ナイフがあれば怯ませてからナイフで刺すと大ダメージを与えられる。

4. 村長の家
村長の家は裏口から入る。入ってすぐのトイレには村人がいるので注意。
家の中ではアイテムが多数手に入るので散策しておこう。ファイル「村人一家の写真」「イルミナドス教典4章3節」を入手できる。

1階のダイヤル錠はファイル「イルミナドス教典4章3節」がヒントとなっている。緑色でハイライトされた文字通りに「種もみ」「家畜(豚)」「我が子」の順番でダイヤルを合わすと鍵が開いて「水晶球」が手に入る。

水晶球は2階の部屋を開けるのに使用する。orで水晶球を回転させて模様と合わせる。コツとしては粒が収束するようにで縦方向に回転させてからで左右に回転させると合わせやすい。

村長の部屋ではファイル「村の記録・第三巻」、キーアイテム「紋章の鍵」が手に入る。
壁の絵を調べるとレバーがあり、操作すると屋根裏へのハシゴが出てくるが、この段階ではまだ登ることはできない。

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 渓谷にかかっている吊り橋ですが、ある程度ダメージが加わると崩壊しました。崩壊時に橋の上にいるとゲームオーバーになりました。
    2023-04-29 (土) 14:07:58 [ID:vn6PmrypnLM]
  • 渓谷から村長の家までの途中でチェーンソー男と後方からの村人に挟み撃ちされる箇所ですが、チェーンソー男に発見されなくてもチェーンソー男がいるあたりの階段に近づけば後方からの村人が出現しました。すぐに渓谷方面に引き返すことで村人を先に倒すことができ、チェーンソー男に集中できます。
    2023-05-01 (月) 11:42:37 [ID:vn6PmrypnLM]
  • 始まってすぐの2体目のガナード(ステルスキルできないやつ)ですが、うまく誘導すればトラバサミにかけることができます。パリィが苦手な場合に。
    2023-05-04 (木) 23:10:22 [ID:vn6PmrypnLM]


利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください