CHAPTER 14 の履歴(No.9)

最終更新:

監禁室~

監禁室~一号棟出口
監禁室~一号棟出口(Chapter14)

1. 監禁室~一号棟出口
監禁室から進むにはアシュリーを扉横の穴から登らせる必要がある。少し進むと依頼「青いメダリオンの破壊5」があり、武器商人と射的場がある場所を抜けると貨物集積場へ出る。


 
貨物集積場
貨物集積場(Chapter14)

2. 貨物集積場
貨物集積場では青いメダリオンがあるのみで特に仕掛けなどはない。敵を倒しながら進んでいこう。


 
二号棟~廃棄物処理場
二号棟~廃棄物処理場(Chapter14)

3. 二号棟
二号棟でも同様に敵が出現する。2階部分でアシュリーにレバーを操作させ、その間に南東の扉を開けにいこう。同時に敵が出現してアシュリーを拐おうとするので急いでアシュリーを助けにいくこと。


 

4. 廃棄物処理場へ
二号棟から下水を通って進むと扉がある。アシュリーとタイミングを合わせて開く扉で、上下に動くメーターを赤い範囲に入れるようにボタンを押す。ボタンを押してから少しずれるので気持ち早めにボタンを押すと良い。

扉を開けて進むとロッカーにアシュリーを入れられるので入れておこう。すぐ先ではリヘナラドールが出現するので、ライフルに特殊スコープを装着して倒すと良い。
ここのリヘナラドールはアイアンメイデンに変異するタイプなので注意。撃破後は針を四方八方に飛ばすので、障害物で防ごう。


 

5. 配電切替レバーを操作する
廃棄物処理場ではアシュリーにハンドルを回させて奥まで進む。
奥にある配電切替レバーを操作するとアシュリーが襲われ、慌てて戻ろうとするとリヘナラドールが出現するので注意しよう。リヘナラドールの対処をしつつアシュリーが拐われないようにしてもいいが、急いでアシュリーのもとまで戻り、アシュリーがかつがれる前に敵を怯ませてから橋を渡ると良い。橋を渡ったらアシュリーに指示を出してリヘナラドールを橋の下に落とすと楽に倒せる。
前述の通りリヘナラドールは戻らなければ動き出さないので、まずは鉄格子越しにライフルでアシュリーを狙うガナードを排除し、排除が終わってから一気に戻ってリヘナラドールを落としてもらうのも手。

電子ロック端末に電源が入ったら端末を操作して先へ進もう。

STANDARDHARDCORE
廃棄物処理場の電子ロック端末(STANDARD)廃棄物処理場の電子ロック端末(HARDCORE)

貨物集積場までの通路には武器商人がおり、依頼「害獣駆除みたび」がある。


 
貨物集積場
貨物集積場2(Chapter14)

6. 貨物集積場
貨物集積場に出たらアシュリーがクレーンを操作している間、敵の襲撃に耐えることになる。
大量に敵が出てくるので、地形を利用して敵を倒していこう。プラーガが大量に出てくるタイミングでは閃光手榴弾を使って処理するのが手っ取り早い。

壁の亀裂に向かって攻撃することで、壁破壊までの鉄球の激突回数が減少する。具体的には強化手榴弾2個、もしくは破片手榴弾3個を壁に当てると鉄球1回で壁が破壊できるため非常に楽。

貨物集積場からリフトに乗って先へ進む。
リフト付近では培養室付近でリヘナラドールの強個体を倒す依頼「哀れな徘徊死体」がある。


 
化石倉庫
化石倉庫(Chapter14)

7. 化石倉庫
リフトに乗って進むと化石倉庫へ。入ってすぐの場所ではファイル「琥珀の搬入について」がある。
部屋の奥にはファイル「多産計画の進捗について」がある。

野営地~

野営地
野営地(Chapter14)

1. 野営地
化石倉庫から進むと野営地へ。
野営地の西側の高台にある建物内ではファイル「開発計画に関する進捗報告」が手に入る。
野営地の南側のテント内ではファイル「???文書」「レオンの写真」「クラウザーのテープレコーダー」「アシュリー・グラハム拉致計画」が手に入る。


 
遺跡
遺跡(Chapter14)

2. 遺跡
遺跡のすぐ手前には武器商人がいる。


 

3. クラウザー戦
遺跡に入るとクラウザーと戦うことになる。
開始時には遮蔽物に隠れた状態でクラウザーから撃たれる。そのまま撃ち返すか、遮蔽物に隠れながら奥へ進もう。クラウザーが接近してきたらショットガンなどでダメージを与えていくと良い。ある程度戦うとクラウザーが閃光手榴弾を使用して姿を消す。

その後はハンドルを回して扉を開けると遺跡の奥へと進めるようになる。
遺跡内はトラップが多数仕掛けられているので注意しながら進むこと。赤外線センサー式の爆弾、オートタレット、トラバサミなどがあるがそれぞれハンドガンなどで撃つことで対処できるので見逃さないように。同時にクラウザーが襲ってくる場面もあるので特殊回避ボタンを押す心構えをしておくと良い。

遺跡の直線部分では遠距離から狙撃してくるので、最初と同じように遮蔽物に身を隠しながら進んでいこう。ここの遮蔽物は円形のもの以外は1回で壊れてしまうため、円形の遮蔽物に隠れて次へ進む道を決めよう。難易度によっては罠が多数仕掛けられているので、慎重に進むなら進む前に罠を解除しておくこと。
最後は左側にある円形の遮蔽物に隠れてから奥へ進むのが安全。奥のクラウザーに近づくと今度は手榴弾を投げられるので急いで下がって爆発を避ける良い。

さらに遺跡の奥に進むと再びクラウザーと戦闘。
戦う場所には赤外線センサーの爆弾もあるので触れないように注意しながら戦おう。クラウザーの攻撃でふっ飛ばされてセンサーにあたってしまうのが強ければ先に破壊してしまっても良い。
クラウザーはナイフだけでなく銃なども使用するので柱を遮蔽物にしながら戦うと被ダメージを抑えられる。

遺跡の地下に落とされたら地下から脱出する。途中の通路に出現するクラウザーは回避に専念して1回目はパリィ、2回目はしゃがみボタンの回避をしよう。
外に出てハシゴを登るとクラウザーとの最終戦へ。

イベント後にいきなり飛び込んでくるので回避しよう。
外側に飛んだらエリアの中央に飛んできて広範囲に攻撃してくるため、ハシゴを登って上の階へ避難すると良い。
ダメージを与える際はなるべく威力の高いマグナムなどを使うと倒しやすい。

倒した後にナイフのファイティングナイフを入手。
先に進むとチャプターエンド。

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 野営地の西側の高台にある建物内のロッカーの上に貴族人形います。
    2024-01-24 (水) 22:39:48 [ID:ajb.TXyMw5.]


利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください