#author("2023-05-22T03:47:41+00:00","","") #author("2023-09-21T08:26:03+00:00","","") #contentsx *1. ゲーム開始~不穏な村 [#a8a949cf] **警官を探す [#v94f1f2c] &lazyimg(漁師小屋.png,,60%,漁師小屋まで); ''1. 猟師小屋へ'' スタート地点から道なりに進んで猟師小屋へ。 ''2. 猟師小屋の鍵を手に入れる'' 猟師小屋では途中の部屋でCOLOR(purple){ファイル「粗雑なチャーム」}が手に入る。 猟師小屋の奥でイベント。地面に落ちているCOLOR(purple){キーアイテム「猟師小屋の鍵」}を拾う。また、近くではCOLOR(purple){ファイル「警察手帳」}を拾える。 ''3. 猟師小屋の地下へ'' 鍵を入手した後は廊下にある扉を開けられるようになる。扉を開けて地下へ進むと奥でイベント。 **小屋から脱出する [#tc800cb8] ''1. 1階に戻る'' イベント後に1階に戻ろうとすると階段の所にガナード・デスヌカド(首折れ)が出現する。この個体は怯みにくくこちらの弾薬も少ないので、攻撃を避けてから階段を登ってスルーしまうのが安全。 ''2. 2階の部屋へ'' 1階に戻ると廊下の左上の壁が開いており、そこからガナード(村人)が左へ歩いているのが見える。そのまま走ると見つかるので、少しだけ待ってから進もう。開いている壁を通って階段を登ると2階へ。2階の扉を開けるとイベント。 1階の部屋にさらにもう1体ガナード(村人)がいるが無視して問題ない。 **湖畔へ向かう [#a391c003] &lazyimg(不穏な村まで.png,,60%,不穏な村まで); ''1. 小道を進む'' 猟師小屋から出たら小道を道なりに進んでいく。 橋を渡ってすぐの所にいるカラスは倒すとお金(ptas)などを落とす。 樽や木箱は破壊するとハンドガンの弾などのアイテムを拾えるので、アイテムを回収しながら進んでいくと良い。 ''2. 倒木をくぐる'' 倒木をしゃがんで進むとガナード(村人)が2体出現。 この2体は倒木をくぐってこないため、安全に戦いたい場合は倒木を挟んで戦おう。倒木を挟んでいるとガナード(村人)は戻っていくので、また奥へ進んで誘い出すと良い。 ''3. 村へ'' ガナード2体がいる場所から進むと通路にトラバサミの罠が仕掛けられてるので足元に注意。トラバサミの罠はかかってもダメージはないものの少しの間拘束される。罠にかかりたくない場合は足元を見て、トラバサミをハンドガンなどで撃つか、横をすり抜けてしまうと良い。また、敵も罠にかかるので誘導することで罠にかけられる。 通路を少し進むと左に小屋があり中にはガナード(村人)が1体いる。また、小屋内ではレッドハーブ、ハンドガンの弾、閃光手榴弾が拾える。 小屋から少し進むと扉があり、扉を開けると村へ。 ''4. 村の様子を探る'' 村に入ってすぐ左の岩場から様子を探る。磔にされた人物をズームして見るとイベント。 村人に見つかると大量の敵に襲撃される。 **襲撃を耐える [#y3fd7221] &lazyimg(不穏な村.png,,60%,不穏な村); ''襲撃が終わる条件'' 襲撃は敵を15体倒すか、約4分間耐えることで終わる。 ''村の特徴'' -2階建ての家 2階建ての家に入るとイベント。チェーンソー男が出現する。 入口の扉はタンスを移動させることで防ぐことができるが、窓からも侵入されるのでそれほど時間稼ぎはできない。 また、2階ではショットガン「W870」が手に入る。他には破片手榴弾やショットガンの弾もある。 -家畜小屋 家畜小屋を通るか時間が経過するとランタンが落ちて家畜小屋が炎上。その際に牛が暴れて飛び出してくるので牛に体当たりされないように気をつけよう。 ランタンを活用する場合は敵を引き付けながら家畜小屋を通り抜けることで数体の敵を炎上させることができる。時間が早い場合は家畜小屋を通る際に自動で落下しないので、銃で撃って落下させると良い。 -チェーンソー男 約2分経過するか敵を10体倒すと村の北東からチェーンソー男が出現する。他には2階建ての家に入ると出現する。 2階建ての家に入ると出現するチェーンソー男は確定で出現するため、1体目を倒した後に2階建ての家に入ると2体出現することになる。 チェーンソー男は撃破するとエメラルド(5,000ptas)を入手できる。 ''敵を15体倒す場合'' 敵を15体倒す場合は村の中に2つある「破片手榴弾」を手に入れて使うのが手っ取り早い。入手後は集まってきた敵に破片手榴弾を投げると良い。さらにショットガンも使えば2分以内に15体を倒すことも可能。 敵を効率よく集めるには南西の小屋内がオススメ。基本的には敵が正面からしか入ってこないので、扉を開けてきた敵を怯ませて少し時間を稼ぐだけでかなりの数が集まってくる。怯ませるのに失敗して危険になった場合も裏から脱出できるのでリスクも少ない。 集まってきた敵は破片手榴弾で倒すか、閃光手榴弾で怯ませている間にメレーで蹴り飛ばしていくと敵を倒していきやすい。 ''4分間逃げる場合'' 破片手榴弾やショットガンの弾がもったいない場合は4分間耐えるのがオススメ。 地形としては村の北東の行き止まりにさえ逃げなければほとんど行き止まりがないので逃げやすくなっている。建物を使う場合も同様で北東にある3つの小屋以外は窓から脱出できるため、上手く活用しよう。 細い道で進行方向に敵がいる場合は頭か脚を1~2回撃って怯ませてから通り抜けてしまうと良い。また、柵は飛び越えることができる。2階建ての家の前にある柵や、南西の丘上からも飛び越えられることも覚えておこう。 逃げ回るルートとしては、南西の丘上が一方通行なので敵に挟まれる心配がほとんどなく、安全に逃げやすい。他には2階建ての家の階段を登ってすぐ右側の窓から出た場所も後ろから来る心配がなく、飛び降りて逃げれるのでオススメ。 *2. 農場~ [#ne9ef67e] &lazyimg(農場.png,,60%,農場); **湖畔へ向かう [#j1d6cb24] ''1. 村から農場へ'' 村での襲撃に耐えたら一通り村を漁ってアイテムを手に入れておくと良い。 村の北東にある扉から進むと農場に出る。 ''2. 青いメダリオン'' 農場には青いメダリオンが5つ配置されている。 農場の門手前の壁にはCOLOR(purple){ファイル「青いメダリオンの破壊」}が貼られており、このファイルの依頼の通りにメダリオンを全て破壊すると、後で登場する武器商人から報酬をもらえる。 場所の詳細は[[青いメダリオン]]ページへ。 ''3. 木製の歯車を手に入れる'' 農場からはそのまま通り抜けることができないので、「木製の歯車」を手に入れて門を開ける必要がある。「木製の歯車」は農場の一番大きい建物の中にある。 建物内に入るには門のすぐ横の格子扉から進んでいく。格子扉を開けた先にはワイヤー式の爆弾が仕掛けられてるので注意。ワイヤーに近づくことでワイヤーが切れるので、近づいて罠を解除しよう。爆弾を撃つことでも解除できるが、その場合は爆発に巻き込まれないように注意。 ここのワイヤーは高めに張られているので、しゃがんで潜ることでスルーすることも可能。 2階に登って建物内に入ると新しく敵が出現する。その中でも牛男は普通の村人より強敵なので注意。牛男の攻撃はパリィができないもののタイミングよくしゃがむことで回避できる。 スルーするなら先程のワイヤー爆弾を解除しないでおき、木製の歯車を手に入れたらニ階から風車に戻って歯車をはめ、仕掛けを動かし門を開けたら1階に降り、ワイヤー爆弾を潜ってから門から出るルートを辿れば、こちらを追跡してきた牛男が爆弾にひっかかり足止めが出来る。 ''4. 農場から進む'' 「木製の歯車」を手に入れたら、門の建物の2階にある石臼の部屋で歯車を使ってレバーを操作する。レバーを操作すると門が開くので、先に進めるようになる。 農場ではフラゴンなどトレジャーアイテムがあるので、まだ手に入れてなければ進む前に探索していこう。 また、南京錠の扉は3回調べて蹴るか、南京錠を銃で撃って破壊することで開く。 **3. 山荘~ [#t7e66154] *3. 山荘~ [#t7e66154] ''1. 湖畔へ続く林道'' &lazyimg(山荘~湖畔の集落.png,,60%,山荘~湖畔の集落); 農場から橋を渡って進むと山荘がある。まだ中には入れないので、大人しく右手にある道から湖畔へと向かおう。 途中の林道では爆弾で崖崩れを起こさせられるので、画面に表示される回避ボタンで回避すると良い。その後は橋上から手斧を投げられるので、橋上の敵を撃って落下させてしまうと安全。村人の数はそれほど多くないので、トンネルまで駆け抜けてしまっても良い。 ''2. 湖畔の集落'' &lazyimg(湖畔の集落.png,,60%,湖畔の集落); トンネルを抜けると湖畔の集落にたどり着く。 ここでは入口付近の家からダイナマイトを投げつけられる。また、あちこちにトラバサミが仕掛けられているので、できるだけ入口付近で敵を処理してから進むのが安全。 最奥にある建物に入って進む。途中の部屋にはCOLOR(purple){ファイル「焦げた写真立て」}がある。 建物の地下から進んでいくとイベント後にチャプターエンド。 #style(class=box){{ [[CHAPTER 2]]へ }} *コメント [#f0e91bec] #pcomment
©CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」