#author("2023-10-24T06:29:50+00:00","","") #author("2023-12-19T20:14:04+09:00","","") #contentsx *LE5 [#gf908df2] #style(class=box,style=font-size:13px){{ 中型のサブマシンガン。 安定性に優れ、貫通性能と高い命中精度を誇る。 拡張性も高くスコープの装着が可能。 }} |>|>|>|>|>|CENTER:|c |威力|装填数|装填速度|連射速度|集弾性能|枠|h |0.80|20|0.65|2.50|4.50|2×6| |>|>|>|>|>|''PERKS:貫通性能あり&br;各種スコープ装着可能''| |>|>|>|>|>|''入手方法:孤島の冷凍室''| リメイクで新規追加されたサブマシンガン。モデリングはRE:2からの流用か。 集弾性能以外は限定仕様になった[[TMP]]のほぼ下位互換。 貫通性能があるので狭い場所で敵がほぼ一列に並ぶ状況なら纏めて撃てるが、 下記のリロード動作の遅さから次々と追加の敵が来ると[[TMP]]より押し切られやすく、 同じく限定仕様で5体貫通になる[[パニッシャー]]にレーザーポインタを装着した方が押し留めやすい。 集弾性能は高いので集中砲火しやすいが、威力が最大1.20なのでチェーンソー男などが相手だと全弾叩き込んでも倒しきれず、 リロード必須で隙を晒し、威力の低さか貫通性能のせいか敵を押し留める能力は低く、危険が伴う。 威力の低さか貫通性能のせいか一発毎の敵を押し留める能力は若干低く、少々危険が伴う。 集弾性能は高いので集中砲火しやすいが、威力が最大1.20なのでチェーンソー男などが相手だと脚を撃って止まった所で頭部を集中砲火する形でないと倒し切れない。 サブマシンガンとしては[[TMP]]の方が使い易く、5体貫通も[[パニッシャー]]の方が活かし易い。 ネコミミで撃ちまくれる状況でも上記の武器を使い分けた方が基本的に安定するが、 敵の配置記憶と対処法が完璧なら[[TMP]]と[[パニッシャー]]の役割を纏めて熟せるので、上級者向けの武器といえる。 説明通り、サブマシンガンながらカスタムパーツの各種スコープを装着可能。 スコープ装着中はFPS(主観視点)でのエイムとなり、必ず照準通りに弾が飛んでいくので精密射撃が出来るが、 ライフルと異なり弱点威力3倍の効果はないため、ガナードをヘッドショットしても一撃必殺とはならず、 対リヘナラドール用ですとでも言わんばかりの場所に置かれているが、弱点を撃っても破壊に4~5発必要で時間がかかる。 [[スティングレイ]]や[[CQBR Assault Rifle]]とのサイズ差は2マスなので、素直にライフルを使った方が確実。 サブマシンガンとしては[[TMP]]の方が使い易く、5体貫通も[[パニッシャー]]の方が活かし易い。 ネコミミで撃ちまくれる状況でも上記の武器を使い分けた方が安定する。 入手も終盤で、改造が進んでいるであろう他の銃と入れ替えてまで使う要素が薄く、 一週目だと入手も終盤で、改造が進んでいるであろう他の銃と入れ替えてまで使う要素が薄く、 入手したらそのままアイテムボックスに放り込むのが無難。 二週目以降が本番……というかネコミミ無しだと弾切れが頻発して運用し辛い。 モデルは「H&K MP5」。 「H&K G3」を小型化し9mm弾仕様にしたアサルトライフルベースのサブマシンガン。 リロードする毎にコッキングハンドルを引く→マガジンを差し替える→コッキングハンドルを叩いて前進させるという手順を踏むが、 これは実銃の構造上の問題でボルト(遊底)への負荷を抑える為の苦肉の策を再現で、 こうしないと機構の寿命が縮み、作動不良を引き起こしやすくなるのだという。 *改造 [#g62a3f53] |LV|威力|装填数|装填速度|h |>|>|>|CENTER:|c |1|0.80&br;(ー)|20&br;(ー)|0.65&br;(ー)| |2|0.90&br;(20000ptas)|30&br;(12000ptas)|0.75&br;(10000ptas)| |3|1.00&br;(30000ptas)|40&br;(15000ptas)|0.85&br;(12000ptas)| |4|1.10&br;(45000ptas)|50&br;(18000ptas)|0.95&br;(14000ptas)| |5|1.20&br;(60000ptas)|60&br;(21000ptas)|1.05&br;(16000ptas)| |>|>|>|''限定仕様:貫通数5体(全ての項目を限界強化後に80000ptas or 特殊改造チケット)''| *コメント [#sa439cdb] #pcomment
©CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」