役割はアタッカー・ハッキング。HPは1200。
アイテム所持上限は8個。初期アイテムはMUP、弾薬30、グリーンハーブ1。
フィーバー | EMP | 【妨害工作】 15秒間、マスターマインドのスキルコストを大幅に上昇させる。 基礎クールダウン:180秒 |
---|---|---|
【監視カメラ操作無効化】(ランク23で解放) 15秒間、マスターマインドが監視カメラを動かせなくなる。 基礎クールダウン:180秒 | ||
パーソナル | オーバーロード | 【インスタント】 素早く起動し、標的の監視カメラを即座に無効化する。 クールダウン:60秒 |
【ロックダウン】(ランク11で解放) ボタンを押している間、1秒毎に標的の監視カメラへ大ダメージを与える。(最大15秒間) クールダウン:30秒 | ||
パッシブ | 放電弾 | 【大口径】 ジャニアリーが監視カメラに与えるダメージが大幅に増加する。 |
【エネルギー遮断】(ランク5で解放) 作動中の監視カメラにダメージを与えると、マスターマインドのバイオエネルギーの回復が1秒間停止する。 | ||
サイバー・マンデー | 【バーゲンセール】 ジャニアリーが武器ボックスで購入する銃器以外のアイテムの価格が低下する(3割引)。 | |
【アーセナル】(ランク17で解放) ジャニアリーが武器ボックスでランダムの強力武器を購入できるようになる。 購入できる強力武器はミニガン、スパークショット、GM79、ATM-4。 |
アタッカー・ハッキングが役割のサバイバー。
カメラの無効化という役割があるのでマップなどを理解している人向け。
スキルは全体的に初期から完成されており、変えるとしたらフィーバースキルかパッシブスキルのサイバー・マンデーくらい。どちらも好みではあるが、サイバー・マンデーのアーセナルでベッカに強力武器を渡せる状況であればアーセナルは強め。
■フィーバースキル
フィーバースキル「EMP」はマスターマインドの行動を妨害できる。
クールダウンが長めで使い所が難しいが、忘れずに使っていきたいスキル。
使い所はマスターマインドの行動が予想される鍵がある場所付近、エリアの出口付近など。
効果中に電磁シールドを使われると、その監視カメラは本来の機能を取り戻すので注意しておこう。
■パーソナルスキル
パーソナルスキル「オーバーロード」は監視カメラを無効化できる。
クールダウンは60秒とそこそこ長めなものの、監視カメラを無効化できるので積極的に使っていこう。
マスターマインドが見ている監視カメラを止めると制限時間が延びるので、監視カメラを切り替えないマスターマインド相手には非常に有効で脱出までに2分前後の時間を稼ぐこともできる。
他にはマシンガンを使われた時、即座に無効化させられると被害を最小限に抑えられる。
銃で無効化した監視カメラにも使用できるため、銃での無効化→オーバーロードで長時間カメラを無効化できるのが非常に強力。カメラが1つしかない部屋では警備装置の解除も安全に行えるだろう。
要所では先行して監視カメラを銃で無効化させ、その後さらにオーバーロードで無効化させると良い。
■パッシブスキル
パッシブスキル「放電弾」は基本的には「大口径」で問題ない。
「サイバー・マンデー」は「バーゲンセール」が安定だが、「アーセナル」で強力武器を狙うのもあり。
販売される強力武器はランダムで2種類選ばれる。
ミニガンなどの銃器はクリーチャーの集団に強く、スパークショットはスレイブ化したクリーチャーへの対処も楽になる。
■装備
装備は「EMP弾2」で監視カメラに与えるダメージを上げるのがオススメ。
「アーセナル」の強力武器を自分で使う場合も考慮して「FMJ弾」を使うのもアリ。
その役割から狙われることも想定して「防弾ベスト」や「ガスマスク」をつけるのも良い。
「エナジードリンク」もオーバーロードの使用頻度をあげるとマスターマインドを妨害しやすくなる。
■立ち回り
初期の銃「MUP」では満足にカメラも破壊できない。
第1エリアに「マチルダ」が売っていたら購入しよう。売っていない場合は第2エリアまで待つと良い。
味方と一緒に行動して、マスターマインドが操作している監視カメラを停止していくのが重要なので、クリーチャーやトラップが配置されていってる場所へ向かい、監視カメラを停止させてマスターマインドの妨害をしていこう。
第2エリアも特に監視カメラの破壊・妨害が重要な役割になるので、カードキーは自分以外の誰かに拾ってもらい解除してもらうのが良い。
味方が離れていて拾えない場合は、一度拾って味方の近くに置いてあげよう。
第3エリアも安全にバイオコアの破壊が行えるよう監視カメラを破壊・妨害してから加勢するのが望ましい。
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照
©CAPCOM CO., LTD. 1999, 2020 ALL RIGHTS RESERVED.
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」