メインクエスト4
メインクエスト4 / 勅命クエスト終了〜 [編集]
18.陰る領都 [編集]
依頼場所 | 城内 |
依頼人 | オルダス |
内容 | 伝令の情報をもとに、 遠征兵士から話を聞くため 峠の関所に向かう |
伝令の情報は嘘と判明 急ぎ領都に戻らなくては… | |
献上物の荷を守りつつ 領都内で暴れまわるコカトリスを倒す (倒すまで領都を去ることはできない) | |
コカトリスの撃退成功を オルダスに報告する | |
報酬1 | 25000XP / 60000G / 40R |
報酬2 | 15000XP / 40000G / 40R |
報酬3 | 10000XP / 15000G / 40R |
- オルダスに勅命クエストの報告をし、勅命クエストを全て終了すると自動的に発生する。
- 峠の関所へ向かう
- 領都に戻る
南門は封鎖されているので、西門か刹那の飛石で戻ろう。
領都に入ると、外に出れなくなるので準備はしっかりしていくこと。
特に、コカトリス対策のために軟化の秘薬はいくつか用意していこう。
軟化の秘薬は調合(カミノザの花+ホワイトセージ)などで入手できる。
魔法属性ギフトを掛けて貰いたい場合は、Help!で掛けて貰っておく。 - コカトリスを倒す(逃げられても可)
コカトリスはHPが50%以下になるか、時間が経つと逃亡する。 - 城への階段の所に居る兵士に話掛け、オルダスに報告するとクエストクリア。
荷物を全て守った場合は報酬1。
荷物が1つ以上破壊された場合は報酬2。
荷物が全て破壊された場合は報酬3。
ボス:コカトリス
コカトリスは状態異常として、石化、沈黙、毒などを使用してくる。 特に石化は放置していると死んでしまうので軟化の秘薬を使って回復しよう。 石化ブレスはコカトリスの前面なので後ろから攻撃すると良い。 石化しまくる人は、カーミラのお店で軟化の秘薬を買う、調合(カミノザの花+ホワイトセージ) ディープセルミスト2持ちソーサラー連れて行く、マジックアーチャーで耐魔防など対策はある。
19.報奨と責務 [編集]
依頼場所 | 城内 |
依頼人 | オルダス |
内容 | 領王エドマンに謁見するため、 領都城内2階の執務室へ向かう |
勅命任務の褒美を受け取るため、 領王の後についていく | |
報酬 | 20000XP / 10000G / 35R |
- 城内に居るオルダスから受注。
- オルダスに着いていく。(先に執務室に行っても可)
- 執務室でエドマンに話しかける。
- エドマンに着いていく。
- 宝物庫で褒美を受取る。
宝箱で、聖騎士のマント、功労勲章、ゴールドバスタード、53500G(金貨袋合計)
採集で、グランサーコート、女神のカメオ、癒しの香炉、隣国の薬
イベント後、次のクエスト「滅びの賛歌」が始まる。
※ 竜の指輪の贋作を渡していた場合は、この時に聖騎士のマントが手にいれることができない。
深夜に宝物庫に忍び込んで手に入れることは可能。←盗んだら、即座に転送する事。転送しないと投獄されます。
※次の周になってしまうが、「逢瀬の代償」で夜間の城に侵入する時に宝物庫に忍び込み、聖騎士のマントや金貨袋を手に入れることが可能。この場合見張りの兵が戻ってきても逮捕されず、堂々と宝物庫をあさることができる。その後「報奨と責務」では宝箱の中身は「施しの金貨袋」に変化。宝箱を指輪で開けるシーンそのものがカットされる。
20.滅びの賛歌 [編集]
依頼場所 | 城内 / 宝物庫 |
依頼人 | エドマン |
内容 | 長城砦へ向かい "救済"の勢力から奪還すべく 敵勢力を掃討する |
エリシオンが呼び出したワイトを倒す | |
報酬 | 30000XP / 40000G / 50R |
マップ:長城砦
- 「報奨と責務」の続きで、自動的に発生。
- 長城砦へ向かう。
長城砦は領都からずっと西の山奥。
・下の迂回通路の兵士を助け、扉を開けて貰う。(必須ではない)
・火薬樽などで壁を破壊して、地下の兵士を助ける。(必須ではない)
・キメラを倒す。
・上の迂回通路の兵士を助け、扉を開けて貰う。(必須ではない)
・上の迂回通路の上部屋の壁を、火薬樽などで破壊する。(必須ではない。外からでも破壊可能)
・スケルトンロードを倒す。(必須ではない。先に進む方の扉は鍵がかかっていない)
兵士を助けた場合扉を開けて貰う。(必須ではない)
兵士が死んでしまうと開けられない扉等が出てくるので注意だが、竜の鼓動で蘇生すれば開けて貰える。
ポーンの知識に関連している場所もあるので注意。
砦はボスを倒すと崩れ落ちてしまうため、頂上に行く前に回収できるアイテムは回収しておこう。(契りのメダル39など) - 最上階でワイトらを倒す。
(宝箱:アンデッド族戦術書2、契りのメダル40 が在るので戦闘中に入手しておく。
アンデッド族戦術書2が出ない場合、タイトルからの再ロードか2周目以降ならリディルを使用する。)
ワイトらを倒すとクエストクリア。
イベントの最後にドラゴンが「絆の指輪」を落とした場合、「絆の指輪」を渡した人物がドラゴンにさらわれている。
ボス:ワイト x 2
ワイトはスケルトンとアンデッドを召喚し、さらに強力な魔法を使用してくる。 浮いているため、攻撃が届きにくいが、打属性の物理攻撃に弱いので、 地上に降りてきたときにうまく大ダメージを与えると良い。 また、ホーリーギフトがあるとより効率的にダメージを与えることができる。 浮いていて攻撃できないときは、スケルトンメイジを優先的に倒そう。
※注意※
ドラゴンに連れ去られるキャラが決まるのは「滅びの賛歌」クリア時点。
好感度MAXのキャラが複数居る場合、クエストがらみで最後に好感度を上げたキャラがさらわれる。と思われるが、好感度MAXのキャラが居なかった場合は一番好感度が高いキャラがさらわれる。
話し掛けただけでも好感度が微量に上がるので非常に厄介ではあるが、走って体当たりをしたり武器を構えたりする事で好感度を下げる事が出来る。
(連続で行うと好感度が著しく下がり効果音が鳴る 下げ過ぎると逃げ出すらしいので注意)
さらわれたキャラが宿屋の主人で、泣きを見る未来が嫌なら是非お試しあれ。
※ 絆の指輪を渡した人物がさらわれるとは限らない。
※ 絆の指輪を2個以上、同一人物や、複数の人物に渡すと意図せぬ人物になる可能性あり。
※ DDDAの場合、泥漬けの小瓶を渡して好感度を下げる事が可能。(こちらの方が効果が大きい)
※ DDDAの場合、宿屋の主人は好感度が上がりにくくなっているので、対象とはなりにくい。(会話だけでは上がらない?)
21.決戦 [編集]
依頼場所 | 長城砦 |
依頼人 | - |
内容 | ドラゴンの言葉の意を知るため 竜識者のもとに向かい、話を聞く |
ドラゴンを追い、穢れ山に向かう | |
穢れ山を探索し、ドラゴンに会う | |
戦う意志を示すか、 人身御供を差し出して王となるか… ドラゴンの問いに答えねばならない | |
ドラゴンの猛攻をかわし、 安全な場所まで逃れる | |
ドラゴンへの反撃を試みる | |
崩壊する橋を越え、ドラゴンを追いかける | |
反撃用のバリスタが設置された 塔の頂上へ向かう | |
バリスタを操作し、ドラゴンを迎え撃つ | |
ドラゴンと戦い、 覚者自身の手で直接とどめを刺す | |
報酬 | 80000XP / 65000G / 60R / ドラゴン武器(討伐時装備していた武器に対応した物) / 深紅の竜鱗 / リディル |
- 「滅びの賛歌」クリアで自動的に発生。
- ヒルフィギュアの丘にいる竜識者に話を聞く(必須ではない)
竜識者から竜族極意書1と竜革のベストを入手する。 - 穢れ山へ向かう
長城砦の開かなかった扉から奥へ進むと穢れ山・神殿へ。 - 穢れ山の奥でドラゴンに会う
道中でゴアキメラと戦闘。
仕掛けを4つ作動させて扉を開けて奥へ進むと穢れ山へ。
穢れ山から先に進むとしばらく戻れなくなる。
(ゴアキメラを倒さなくても先に進むことは可能。戦闘中にゴアキメラをうまく誘導し仕掛けに乗せると早い。) - ドラゴンが示した選択に答える
この時、ドラゴンにさらわれて来るキャラは好感度の一番高いキャラクター。
好感度MAXのキャラが複数いる場合は最後に好感度を上げたキャラ?になる。
ドラゴンに近づく→ドラゴンとの戦闘
この場から離れるor NPCを背負ってドラゴンに近づく→バッドエンド。トロフィー:孤独 - ドラゴンとの戦闘
・ドラゴンと戦闘することになったら、まずは逃げて安全な場所へ。
追いかけられるシーンは、ダッシュ(Lスティック押込み)で逃げる。
どうしても逃げられない場合、ポーンに荷物を預けて重量を軽くする。
・そこから、しばらく戦闘するとイベント。塔の頂上へ向かう。
ポーンが途中で落下死(ロスト)する場合があるので、要所でステータス・所持品画面で確認した方が良い。
ロストしている場合は落下死してRetryか、2周目以降ならリディルを使用。
レアアイテムが宝箱に入っていたりするので取っておこう。
・塔の頂上にあるバリスタでドラゴンを射つとイベント。(バリスタの後ろにも宝箱あり)
・ドラゴンに振り落とされないようにドラゴンの尻尾から背中付近まで移動し光ってる場所を攻撃する。
振り落とされそうになったらLスティックを素早く回転させよう。(〇ボタンも連打 機種によって違う可能性あり)
・攻撃すると振り落とされるので、同様にLスティックを素早く回転。 - ドラゴンと戦い、自らの手で直接とどめを刺す。
高所に居る時はバリスタ,弓,魔法で攻撃。
空を飛んでいる時は、落とさないと戦闘が出来ないのでバリスタで攻撃。または 向かってくるドラゴンに弓か魔法でサドンデスで攻撃。
最後は、覚者(自分)が心臓を攻撃しないと倒せない。
(黒呪島のカースドラゴンを除いて、他のドラゴンも同じ)
ドラゴンを倒した時の覚者の装備は、強化レベルが★★★を越えてドラゴンマークが付く。
ボス:ドラゴン
ドラゴンは心臓以外ほとんどダメージが入らない。 心臓は少し高い位置にあるので、攻撃をするには上方に攻撃判定がある技を使うか、よじ登るといい。 ダメージを与えていくとドラゴンは空を飛ぶので、バリスタで撃ち落とす。 その際、バリスタを壊されないように正面のバリスタは使わないようにしよう。 周囲には強薬草が落ちていたりするので、回復アイテムが尽きたら取って使うといい。 終盤は攻撃が激しくなり、心臓に張り付いていると大ダメージを受けていることがあるので注意しよう。
22.虚しき凱旋 [編集]
依頼場所 | カサディス |
依頼人 | - |
内容 | 世界がただならぬ気配に覆われている… 様子を確かめるため、領都へ向かう |
街は見るも無残な様子だ… 領都城内、領王エドマンのもとへ向かう | |
領王の様子がおかしい… 向かい来る領王エドマンと戦う | |
覚者は反逆者として追われる身となった… 追手を振り切り、領都外へ逃げる | |
報酬 | 60000XP / 80000G / 80R |
- 「決戦」クリアで自動的に発生。
- 領都グラン・ソレンへ行く。
外では今までと違い、サキュバスなどの穢れ山にいたモンスターが出現するようになっている。 - 領王エドマンのいる城内執事室へ向かう
領王エドマンは倒すしかない。 - 追手から逃れるために城を出て階段を下りて、元広場(大穴)へ向かう。
元広場付近でイベント後クエストクリア。(別の方法で大穴に入っても可)
ボス:領王エドマン
必ず倒す事になる。特に脅威となる様な攻撃はない。
敵:領都兵士
領王エドマンを倒すと、城の衛兵に追われる事になる。そんなに強くは無いが、問題は数。 5〜6人ほどで群れて現れるので、足止めして逃げる戦法が有効。 経験値は低いが、無限湧きするので職業のポイント(ジョブポイント)稼ぎに最適。教会の塀の上に立ってるだけで良い。 一度逃げても、富裕区に戻れば何時でも戦える(襲われる)
23.真理は深き高みにあり [編集]
依頼場所 | エヴァーフォール |
依頼人 | クインス |
内容 | 依頼者のポーンの言葉に従い、 "竜の鼓動"を規定数以上集める |
報酬 | 75000XP / 100R |
- エヴァーフォールに飛び込み、どこかのフロアにしがみ付くと自動で発生。
- 竜の鼓動を20個集める。
竜の鼓動を20個を渡して、界王の間へと飛び込むと、もう戻れないので遣り残した事が在るなら注意。
クズ物屋で贋作をしている場合は回収しておく。
初回のみ困惑の間確定でそれ以外は上から順に大体以下の通りに部屋が配置されている。
困惑の間のイービルアイを倒すまで、他の間には行けない。
店では値段は高いが強力な武器が売っている。悔恨の間と乖離の間にあるが品揃えはそれぞれ違う。
敵は強いが、竜の鼓動で死んでも生き返れるので大丈夫だろう。
詳細な敵のパターンはエヴァーフォール(ドラゴン撃破後)へ。
困惑の間→イービルアイ
不安の間→ワイト
放心の間→雑魚敵のみ
逡巡の間→アークハイドラ
憂慮の間→コカトリスx2 or ゴアキメラ、ワイトx2
悔恨の間→ショップ、ゴーレム、サイクロプス
悲壮の間→雑魚敵のみ
慟哭の間→ウルドラゴン
邂逅の間→ドレイクorキメラ、ゴアキメラ、リッチ
苦渋の間→ウィルム
乖離の間→ショップ、サイクロプス、オーガ、ゴーレムorリッチ、メタルゴーレム
愁嘆の間→リッチ
哀悼の間→イービルアイ
決意の間→オーガx3、コカトリス
鼓舞の間→雑魚敵のみ
希望の間→ゴアキメラ
24.選びとるもの [編集]
依頼場所 | 界王の間 |
依頼人 | - |
内容 | ついに現れた界王 全力で攻撃を加え、武勇と覚悟を示せ |
界王の放つ幻術に惑わされてはならない 迷いを捨て、休まずに攻撃を続けよ | |
進めば、苛烈な"生" 戻れば、安息の"生"… 自らの意志で、最後の選択をせよ | |
もはや、後戻りはできない… ポーンと共に、界王に最後の戦いを挑め | |
報酬 | 90000XP / 200R / リディル |
- エヴァーフォールに飛び込む。
- 界王とイベント戦闘
ポーンがいないが普通に戦えばまず負けない。
負けるかリディルで自殺するとバッドエンド。トロフィー:咆哮 - 最後の選択
戻るとバッドエンド。トロフィー:安息 - 界王と戦闘
メインポーンと2人で戦闘。
※ ポーンの界王の知識を上げるには、話は最後まで聞く。盾で防御し続ける。ポーンが倒す。覚者が倒すなどが必要。
ボス:界王
界王と界王のポーンと戦う。 2人共盾を持っているので防御が硬い。 転倒させれば盾を使えないので、吹き飛ばしが強い技を使うと良いだろう。 2対2を維持するために、メインポーンがやられてしまったらすぐ起こそう。 また、界王にとどめを刺す時には、羽交い絞め中に攻撃を当てないと倒せない。 ボスの装備は前回周回前の主人公装備が反映される。 羽交い絞めをするキャラはメインポーンでも自分でも問題ない。 ※オンライン2週目以降の装備は、上記とは限らない。
25.終わらぬ世界 [編集]
依頼場所 | 界王の間 |
依頼人 | - |
内容 | この界王の間に、存在しつづける |
報酬 | - |
- 界王の間でできること
界王の椅子に座ると透明になってカサディス・領都を歩ける。
リディルを持って自分をつらぬくとエンディング後、次周目へ。
クリア後についてはクリア後についてへ。
なおクリアするには、界王の間でリディルを使い、自殺するしかないっ!
ちなみに特定のNPCの好感度によって5種のエンディングが存在する。
(登場する人物・発言が違うだけで、内容は同じ)
コメント [編集]
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照
当ゲームタイトルの権利表記
©CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」