時間経過 の履歴差分(No.3)

最終更新:

#author("2024-04-22T03:39:06+09:00","","")
#author("2024-04-22T14:30:13+09:00","","")
#contentsx
*時間経過について [#q68169cd]
本作では、実時間の経過とともにゲーム内の時間も変化する。
ゲーム内時間は、''1日48分''で構成されており、朝や夜などの概念も存在する。
中には特定の時刻でないと発生しないイベントや戦えない敵なども存在する。

ゲーム内の具体的な時刻を確認する方法はないが、ポーズメニュー画面の中央に表示される太陽と月の位置である程度推測することが可能。
なお、ポーズメニュー画面を開いている間はゲーム内時間は変化しない。

*時間経過による影響 [#pcaa49fd]
ゲーム内で時間が過ぎると、様々なことが起こる。下記に一例。
-昼夜・天候の変化
-時限クエストの進行
-一部アイテムの状態変化(劣化や腐敗の進行)
ゲーム内で時間が経過すると様々な変化が起こる。
-昼夜の移り変わり
--昼にしか活動しない人物やその逆に夜だけ活動する人物がいる
--魔物の活動時間も種によって異なる(特にアンデッドや霊体)
-天候の変化
-クエストの進行
--日付を超える事を求めるクエストがいくつかある
--時間制限のあるクエストは悪い方に状況が変わる
-一部アイテムの状態変化
-敵や採取アイテム、壊れた設備や代替NPCなどの再出現
--破損する設備の代表例は吊り橋で復旧に数日掛かる

また、意図的にゲーム内時間を進める方法も存在する。下記に一例。
-宿屋や自室、キャンプで休息(朝まで休む/夜まで休む)
-各種椅子の赤い部分に座り「目を閉じる」を選択
--通常の椅子は1回毎に朝・昼・夜・深夜に時間調整?
--牛車の椅子は目的地到達まで時間経過(襲撃で中断される可能性あり)
-牛車停留所で「牛車を待つ」を選択(朝に時間調整)
ゲーム内の時間経過をスキップさせる方法も存在する。
-宿屋や自室、キャンプで休息する(朝まで休む/夜まで休む)
-椅子に座り「&icon(tri);目を閉じる」を実行
--長椅子は1回毎に6時間が経過する(24時間経過させるには4回必要)
--牛車の座席は目的地到達まで時間経過(襲撃で中断される可能性あり)
-牛車停留所で「牛車を待つ」を選択(翌朝になる)

**アイテム [#wa5b6f70]
採取地点で入手できるアイテムは一定時間経過後に再出現することがある。
そのため、しばらくしてから再度採取に訪れればアイテムを再入手することが可能。
※具体的に何日ほどで復活するのかは要検証。
果実や草花、鉱石などの採取地点は一定時間経過でリセットされる。
具体的に何日ほどで復活するのかは要検証。

また、ケモノ肉などの食品系アイテムや花、メデューサの首などのアイテムは時間経過によって状態が変化する。
一度変化すると以前の状態に戻すことはできないので注意。
ちなみに、食品系アイテムは「干した」状態にすると時間経過で状態が変化しなくなる。

食品系アイテムは調合により「干し果物」等に加工すると時間経過で状態が変化しなくなる。
また、メデューサの首のみ、通常の状態よりも1段階上の「新鮮な」状態が存在する。
※具体的に何日ほどで状態が変化するのかは要検証。
どのアイテムが何日ほどで状態が変化するのかは要検証。

|||CENTER:|c
|アイテム|状態|変化|h
|~芋・果実|通常||
|~|腐りかけ||
|~|腐った|-|
|~肉・魚|通常||
|~|腐りかけ||
|~|腐った|-|
|~花|通常|約1日|
|~|枯れた花|-|
|~メデューサの首|新鮮なメデューサの首||
|~|メデューサの首||
|~|朽ちかけたメデューサの首||
|~|腐敗したメデューサの首|-|

**敵 [#y4d4b92f]
撃破した敵は一定時間経過後に再出現することがある。
再出現するまでにかかる時間は敵によって異なる。
再出現までに必要な時間は敵によって異なる。
雑魚敵はそれほど時間が経たなくても再出現するが、ボスモンスターなどの強敵は再出現まで時間がかかる。
※具体的に何日ほどで復活するのかは要検証。
具体的に何日ほどで復活するのかは要検証。

-ドレイク:7日前後?
-メデューサ:14日前後?

*コメント [#qbe2a109]
#pcomment(reply)