稼ぎ情報 の履歴差分(No.7)

最終更新:

#author("2024-03-29T12:08:21+09:00","","")
#author("2024-04-03T14:42:40+09:00","","")
#contentsx

*ポーンクエストの報酬 [#bdda37df]
ポーンクエストの報酬で稼ぐのがオススメ。
気になる報酬を設定しているポーンを見つけたら、お気に入りに登録し、再度雇いたいときは過去に雇ったポーンで検索すると効率が良くなります。


*お金稼ぎ [#d29dbaa2]
**報酬額が高いポーンを雇う [#s8f783f0]
特にサイクロプス討伐10000Gなどのようにリムが欲しい人などは高額の設定をしている場合があります。雇うときにポーンクエストの「報酬」を見て雇うと良いです。


**宝石と腐りかけの果物を売却する [#g1679f7b]
宝石と果物はそれぞれ地方での売却価格が大幅に変わります。果物は腐りかけだと売却価格が上昇します。それぞれ取っておいて売却価格が高い場所で売るのがオススメです。

腐りかけにする場合はベンチで休むと良いです。新鮮な果物だと腐るのに数日程度かかりますが、採取したものだと割とすぐに腐ることもあるので注意。腐りかけになったら倉庫に保管しておくとそのまま保存できます。

リンゴやブドウであればメルヴェ(移動前)、国境監視団宿営地、名無し村で購入(1つ50G)できます(在庫補充とアクセスの関係上、オススメはメルヴェ)。宿屋前にあるベンチで休み、在庫が補充されたら購入。リンゴとブドウが腐りかけになったら宿屋で保管して貯めておくとバタルに行った時に儲けられます。


|>|~腐りかけの果物|
|リンゴ|バタル地方で350G|
|ブドウ|バタル地方で350G|
|カリン|ヴェルムント地方で420G|
|イチジク|ヴェルムント地方で560G|
|>|~宝石|
|ジャスパー|バタル地方で2800G|
|オニキス|ヴェルムント地方で2400G|
|タイガーアイ|聖樹の里で2700G|


**蒼蛍炭、蒼渓炭の売却 [#u7c3247c]
バクバタルからすぐ南西にある岩堀り工の遺跡では蒼蛍炭と蒼渓炭が大量に採れます。
町から近いのでアクセスが良く、1周20分程度で30,000前後の儲けがでます。


**竜血晶の売却 [#sb6fa041]
各地にいるドレイクなどから竜血晶(1個1500G)を取って売却する稼ぎ方
ドレイクは倒してから10日前後で再度沸くので、倒した後はベンチで時間経過させて繰り返します。

やり方はシーフの瞬盗で盗みながら稼ぐ方法とマジックアーチャーの殉身覇魔弓で瞬殺する方法があります。

シーフで盗む場合は虚心の極みがあるシーフを3人雇い、残り1人をメイジで回復役として入れるのがやりやすいです。

マジックアーチャーの場合は殉身覇魔弓をHPギリギリまで溜めて放つことで一撃で倒せます。攻撃力や当たりどころによっては倒せない場合もあるので注意。この方法ではハーヴ村すぐ北に沸くドレイクが近いので、ドレイクを倒したらすぐに戻って休み、ベンチで時間経過させて復活させます。



*竜の鼓動稼ぎ [#v2d5262a]
-初期ポーンを雇う
初期ポーンはポーンクエストの内容が「一昼夜冒険を共にする」で「竜の鼓動の欠片」が報酬となっています。
ポーン検索でレベル1などの低レベルポーンを呼び出し、ポーンクエストと報酬を確認したら雇って、ベンチなどで時間を経過させると報酬をもらえるので楽に「竜の鼓動」を稼げます。



*ケモノ肉稼ぎ [#v2d5262a]
-ヴェルンワース北東にある農場にいる牛、鶏、豚を狩る
ケモノ肉、極上ケモノ肉併せて20個弱(どちらが出るかは確率による)手に入ります。
ついでに豚と鶏がいる場所付近にウサギが数匹いるのでそれを狩り、ウサギの毛皮を入手すると小遣い稼ぎにもなります。
農場内や東海岸線の崖には数こそ少ないもののガライモや薬草が生えているので、併せて回収すると良いでしょう。
すべて回収し終わったらヴェルンワースの自宅で2~3日寝ることでリポップしますので、繰り返し回収可能です。

*コメント [#x8287b44]
#pcomment(reply)