キャンプ の履歴ソース(No.3)

最終更新:
#author("2024-04-14T23:14:54+09:00","","")
#contentsx
*キャンプについて [#t7f46fbc]
フィールド上の特定の場所ではキャンプをすることができる。
キャンプをするには「野営具」を所持した状態で焚火跡を調べる必要がある。
また、一度発見した焚火跡は以後マップに表示されるようになる。

キャンプではテントで休むことでHPの全回復やスキルの変更ができる。
さらに、肉系アイテムを持っていれば料理でステータスアップ効果を得ることもできる。

キャンプで休むとオートセーブされるが、宿セーブについては上書きされない点に注意。

**襲撃について [#xaed8928]
キャンプで休んだ際に一定確率で襲撃クエストが発生することがある。
襲撃が発生すると敵を全滅させるまで休めなくなる上、野営具が壊れてしまうこともある。

襲撃は焚火跡周辺に敵が居る状態でキャンプで休むと発生確率が上昇する。
そのためキャンプをするときは事前に周囲の敵を処理し、安全を確保してから行うことが望ましい。

*野営具 [#u1e1596c]
野営具は襲撃で破壊されない限り、一つあれば何度でも使用可能。
重量があるので普段はポーンに持たせておくとよいが、野営具を所持しているポーンがロストしてしまうと一時的にキャンプの利用ができなくなる恐れがあるので注意。
|||CENTER:||c
|アイテム|重量|価格|効果|h
|~簡素な野営具一式|7.00|500|安価だが襲撃を受けると壊れやすい|
|~ありふれた野営具一式|7.00|1000|一般的な効能を持つ|
|~草模様の野営具一式|6.00|3000|ヴェルムント地域内では襲撃を受けても壊れにくい|
|~砂模様の野営具一式|6.00|-|バタル地域内では襲撃を受けても壊れにくい|
|~探検家の野営具一式|5.50|-|機能性と重量のバランスに優れる|
|~軽量の高級野営具一式|4.00|3000|軽量かつ頑丈で壊れにくい|

*料理 [#t37345c7]
キャンプ中に焚火を調べ、アイテムを消費することでステータスアップ効果が得られる。
ちなみに腐った肉を料理に使用しても状態異常になることは無い
|||>|>|>|CENTER:|c
|>|材料|攻撃力&br;(増加)|防御力&br;(増加)|スタミナ&br;(減少量軽減)|ロスゲージ&br;(増加量軽減)|h
|~ケモノ肉|~腐った|微|微|-|-|
|~|~通常|中|中|中|-|
|~|~腐りかけ|大|大|大|大|
|~極上ケモノ肉|~腐った|微|微|-|-|
|~|~通常|大|大|大|-|
|~|~腐りかけ|特大|特大|特大|特大|
|~干し肉|~通常|中|中|中|-|
|~|~上質な|大|大|大|-|

*その他 [#a3ffaf19]
初めてキャンプすると、[[トロフィー]]「野営」を取得。
昼夜毎に計8種類の肉系アイテムを料理に使用すると、トロフィー「BBQマスター」取得。

特定エリアでキャンプを規定回数利用することで、地域に応じた[[ポーンバッジ]]を得られる。
各地域のポーンバッジを得たポーンは、その地域の情報について詳しくなる。

[[竜憑き]]状態のポーンが居るときにキャンプを行うと、他のポーンに竜憑きがうつる代わりに感染元のポーンの竜憑きが治ることがある。

*コメント [#a22a6647]
#pcomment(reply)