炎の国クリア後、ヴェルンワースの西停留所でゲレロとダグラスの会話を最後まで聞くと自動受注される。
※メインクエスト「神凪の声」のクリア後は進行不可になるので注意。
※ほとんどソロで多数の敵と戦うことになるのでプレイヤーのジョブは厳選しておきたい。幻術師などはかなり厳しい。
夜の街道、そこは整備されていても、決して人が進む場所ではない
数多の魔物がその道を塞ぐゆえ、通行は固く禁じられている
しかし、その禁を冒す“幽霊牛車”の噂を聞く
XP | JP | お金 | アイテム |
4000 | 0 | 14500G | 奮迅のリング |
1. 幽霊牛車の噂を確かめる
夜に、ヴェルンワースの北東で幽霊牛車と遭遇する。
(※深夜~朝方は現れない)
ゲーム内時刻で午後8時以降に(日が沈みきってから)現れる。
宿屋で夜にするとその時間帯になるので、急いで向かおう。
2. 手引きしている兵士に話を聞く
兵士ネヴィルを「掴む」で拘束すると選択肢発生。
金を受け取って見逃す → 5000G、商人の書面を入手
ヴェルムントまで連行する → 商人の書面を入手
(連行すると、自動で牢獄前まで移動する)
3. 幽霊牛車の黒幕に見当をつける
夜の酒場にいるベルントに「商人の書面」を見せる。⇒4.へ
4.へ進む前に、スヴェンに「商人の書面」を見せることができ、帰り道でアロルドに「商人の書面」を没収される。その後、ベルントにアロルドの件を報告できる。
また、2.でネヴィルを連行していた場合、牢獄に収監されていたネヴィルがアロルドによって連れ去られた旨を兵士から聞ける。(見逃した場合、ネヴィルは北門牛車停留所付近に居るが、特に反応なし)
上記のイベントがその後に与える影響については現状不明。情報求む。
4. 牛車を追う
翌日以降に前回と同じ場所に行き、幽霊牛車の行き先を調査する。
追跡方法は2種類あり、一方にはトロフィー・実績が設定されている。
・ポーンになりすます(トロフィー・実績「幽霊牛車に乗車」獲得)
武器と防具を外した状態で、牛車の御者に話しかけると乗るように言われるので後ろから乗り込む。馬車の中に入ったら内側から扉を調べて閉めると馬車が出発する。
※厳密には、指輪とランタンはつけたままでよい。
また「坑夫の上着」「労働者のズボン」は装備してもOK。
途中、ゴブリンの襲撃は放置でもよいが素手で攻撃しても構わない。ここで装備をつけたりポーンに指示を出したりすると正体がバレてしまい、再度翌日以降に幽霊牛車に乗り込むところからやり直しになる。
国境では殴られるイベントがあるが放置しておくとイベントが進む。その後は奉炎殿へ。
・幽霊牛車を尾行する
牛車が動くまでしばらく待つ。牛車に近づきすぎるとバレてやり直しになるので注意。
(なかなか動き出さない場合は少し近づいてみよう)
牛車が動きだしたら牛車を追っていく。遠くに離れるとすぐに見えなくなってしまうので、御者の声が聞こえる程度の距離を維持しつつ追っていくと良い。なお尾行中はメニュー画面が開けない。
(御者の会話が終わるまで)しばらく追っていくと自動的に国境へ。
国境では殴られているポーンに近づかずに放置していると奉炎殿へ。
もう一方のやり方と比べて、奉炎殿でのイベントムービーなどに若干の違いがある。
5. 陰謀の証拠を手に入れる
奉炎殿に着くと強制的に正体がバレて戦闘に突入する。
ここからは装備を付け直して普通に戦って構わないが、敵はかなりの強敵なうえに人数も多い。
また、味方のポーンたちは謎の力で行動を封じられてしまい、ほぼ戦力にならない。
一人で突っ込むと袋叩きにされてしまうので一度後退して敵の各個撃破を狙おう。
※杖持ちの敵、もしくは呪封の扉から離れるとポーンへの影響が解除されるとのコメントも。
奥に居る「杖」を持った敵を倒して「工夫の申し送り書状」を入手できればクエストが進行する。
書状を入手すれば後は敵を全て倒さずに逃げても良い。
6. ベルントに報告する
ヴェルンワースの酒場に戻り、ベルントに「工夫の申し送り書状」を渡すとクエストクリア。
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照
©CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」