※未確定の情報を扱っている可能性があるため、閲覧は自己責任でお願いします。
異界を渡る漂泊の民であるポーン達のみが感染する特殊な病。
最終的に不完全な竜と化し、主人である覚者を除く周囲の人間達の生命を奪ってしまう。
予防対策の難しい恐ろしい病気だが、最終段階である竜化暴走に限れば確実に防ぐ手段が存在する。
ただし一部のポーンは目での判別が難しかったり、肝心の予兆が何らかの要因で確認できなかった場合は街壊滅のリスクがあるため、壊滅後にどう対処するのかは日頃から考えておくことが望ましい。
新たにポーンを雇う時にゲーム内でチュートリアルが表示されることがある。
このチュートリアルが表示された後は既に感染しているサポートポーンを雇い入れてしまう可能性が生じる。
ポーンの間での感染だけでなく、より直接的な経路も存在するため油断は禁物である。
ステータスには表示されないが、ポーンの態度が平常時と変化し、見た目にも兆候が現れる。
なお初めて感染した発症時には前述のチュートリアル表示がある。
理論的には初回のチュートリアルが発生した時に即座に巻き戻すことで竜憑きを回避し続けることも可能だが、感染頻度はレベルが上がるにつれて上昇していくため労力には見合わず、推奨はされない。
全般的に自信過剰になり態度が悪化するのが特徴である。
ただし性格が「奔放」のポーンは普段からこんな調子であるためこれだけをもって見極めるのは困難と言える。
下記は一例。
戦闘時の発言 |
---|
いつもより力が溢れる |
力がみなぎって、最高の気分 |
無敵の気分ってやつですよ! |
指示 |
指令はさておき、私は独自に判断します |
指示などなくても、大丈夫です |
何です!?よく分かりません! |
仕草 |
---|
唾を吐く |
両手を上げて、ため息をつく |
頭痛がしているかのように片手で頭を抑える |
瞳に赤みが差し、最終的には暗所で光って見えるようになる。
※現状判明している対策
竜憑きが発症しているかどうかわからない時の確認。
竜憑き発症を確認した後の対策
メインポーン
感染していないサポートポーンにメインポーンから感染させた後に解雇すれば病原を穏便に除去できる。
またはロストしても進行段階が強制的にリセットされる。
ロストは戦闘不能からでも水没によるものでも構わない。
抱えて故意に投げ落とすと好感度が下がるため、落ちるように仕向けるとよい。
サポートポーン
サポートポーンについてはロストさせるか解雇してパーティーから外すのが手っ取り早い。
竜憑きであっても宿を取らない限りは実害はないため、不安であれば拠点に戻ったら解雇しよう。
多少面倒ではあるが、宿泊時にサポートポーンを外しておくのを徹底すればサポートポーンによる大災厄は確実に回避できる。
大いなる災厄を引き起こしてしまった覚者への手引き。
起きてしまったことはもう仕方がないので慌てずに対処しましょう。
最寄りのリムに行き、ロストしてしまっているメインポーンを呼び戻しましょう。
彼もしくは彼女に預けたままのアイテムを取り戻すためにも必要なことです。
ロストから復帰したメインポーンは必ず竜憑き陰性になるので連れ回していても危険はありません。
死屍累々となった凄惨な光景からは一旦目を背け、まずはその辺のベンチに腰を落ち着けて時間を経過させましょう。
宿屋や商店の主、そしてそれ以外の大して重要でないNPC達は数日の時間経過で復活します。
この手順を踏むことで重要な人物は遺体安置所に送られます。
これにより復活を望む者のみをスムーズに蘇らせることが可能になります。
ヴェルンワースとバクバタルにそれぞれある遺体安置所に向かいます。
目当ての人物の収められた棺を調べて「竜の鼓動」を使用することで蘇らせることが可能です。
竜の鼓動は贋作の作成を依頼すると贋作扱い(竜の誤動)となるため複製はできません。
「竜の鼓動の欠片を稼ぐ方法」を参考に地道に必要な数の竜の鼓動を集めましょう。
「久遠の竜鼓動」はスフィンクスからの謎掛けクエスト「汝、何をば識りたるや」で周回毎に1個のみ入手できる広範囲蘇生アイテムです。
これを使用することで複数の犠牲者を一度に蘇らせることが可能です。
このアイテムは「刹那の飛石」と同様に遮るもののない空の下で使用する必要があるため、遺体安置所の外で実行しましょう。
ちなみに久遠の竜鼓動を使おうとすると、その場所で蘇生できる人数が事前に確認できるので、なるべく多くの人を蘇生できる場所で使うといいでしょう。
久遠の竜鼓動は贋作依頼で複製可能であるため、最低一つはストックしておくのがオススメです。
(ゲームデータ上には「久遠の竜誤動」も存在するので今後のアップデートで不可になる可能性あり)
最終手段
竜憑きが発症したらゲームを終了させて事前にバックアップしておいたセーブデータをダウンロードしてください。
※オンラインストレージ、USBメモリなど
ただし、ドラゴンズドグマ2はプレイヤー間でのアイテム交換等が可能なゲームであるためこの方法は不正行為と見なされる可能性があります(貴重なアイテムのDUPE等が可能であるため)。
実行は自己責任でお願いします。
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照
©CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」