竜憑き の履歴(No.24)

最終更新:

※未確定の情報を扱っている可能性があるため、閲覧は自己責任でお願いします。

“竜憑き”について

異界を渡る漂泊の民であるポーン達のみが感染する特殊な病。
最終的に不完全な竜と化し、主人である覚者を除く周囲の人間達の生命を奪ってしまう。
予防対策の難しい恐ろしい病気だが、最終段階である竜化暴走に限れば確実に防ぐ手段が存在する。
ただし一部のポーンは目での判別が難しかったり、肝心の予兆が何らかの要因で確認できなかった場合は街壊滅のリスクがあるため、壊滅後にどう対処するのかは日頃から考えておくことが望ましい。

竜憑きのチュートリアル

新たにポーンを雇う時にゲーム内でチュートリアルが表示されることがある。
このチュートリアルが表示された後は既に感染しているサポートポーンを雇い入れてしまう可能性が生じる。

ポーンの間での感染だけでなく、より直接的な経路も存在するため油断は禁物である。

竜憑きのチュートリアル画面
竜憑きのチュートリアル.webp

竜憑きの概要

竜憑きの感染条件

竜憑きの兆候

ステータスには表示されないが、ポーンの態度が平常時と変化し、見た目にも兆候が現れる。

なお初めて感染した発症時には前述のチュートリアル表示がある。
理論的には初回のチュートリアルが発生した時に即座に巻き戻すことで竜憑きを回避し続けることも可能だが、感染頻度はレベルが上がるにつれて上昇していくため労力には見合わず、推奨はされない。

竜憑き感染時のセリフと仕草

全般的に自信過剰になり態度が悪化するのが特徴である。
ただし性格が「奔放」のポーンは普段からこんな調子であるためこれだけをもって見極めるのは困難と言える。

下記は一例。

竜憑きの時のセリフ.webp
戦闘時の発言
いつもより力が溢れる
力がみなぎって、最高の気分
無敵の気分ってやつですよ!
今は誰にも負ける気がしません!
指示
指令はさておき、私は独自に判断します
指示などなくても、大丈夫です
何です!?よく分かりません!
仕草
唾を吐く
両手を上げて、ため息をつく
頭痛がしているかのように片手で頭を抑える

竜憑き状態との目の比較

左(通常時) 右(竜憑き時)
竜憑きの目1.webp
竜憑きの目2.webp

竜憑きの主な対策

※現状判明している対策

発症確定前

竜憑きが発症しているかどうかわからない時の確認。

発症確定後

竜憑き発症を確認した後の対策

メインポーン
感染していないサポートポーンにメインポーンから感染させた後に解雇すれば病原を穏便に除去できる。

またはロストしても進行段階が強制的にリセットされる。
ロストは戦闘不能からでも水没によるものでも構わない。
抱えて故意に投げ落とすと好感度が下がるため、落ちるように仕向けるとよい。

サポートポーン
サポートポーンについてはロストさせるか解雇してパーティーから外すのが手っ取り早い。
竜憑きであっても宿を取らない限りは実害はないため、不安であれば拠点に戻ったら解雇しよう。
多少面倒ではあるが、宿泊時にサポートポーンを外しておくのを徹底すればサポートポーンによる大災厄は確実に回避できる。

竜憑きによる災いが起きてしまったら

大いなる災厄を引き起こしてしまった覚者への手引き。
起きてしまったことはもう仕方がないので慌てずに対処しましょう。

メインポーンを復帰させる

最寄りのリムに行き、ロストしてしまっているメインポーンを呼び戻しましょう。
彼もしくは彼女に預けたままのアイテムを取り戻すためにも必要なことです。
ロストから復帰したメインポーンは必ず竜憑き陰性になるので連れ回していても危険はありません。

住人を復活させる

死屍累々となった凄惨な光景からは一旦目を背け、まずはその辺のベンチに腰を落ち着けて時間を経過させましょう。
遺体安置所に収容されずあふれたNPC達は数日の時間経過で復活します。

よって、日数経過で重要なNPCが復活する場合もありえますが誰が復活するかはランダムな模様。ヴェルンワースとバクバタルでは災厄の際に泊まった場所で復活するNPCが異なる可能性があります。

「竜の鼓動」で一人ずつ蘇生する

ヴェルンワースとバクバタルにそれぞれある遺体安置所に向かいます。
人物の収められた棺を調べて「竜の鼓動」を使用することで蘇らせることが可能です。

竜の鼓動は贋作の作成を依頼すると贋作扱い(竜の動)となるため複製はできません。
竜の鼓動の欠片を稼ぐ方法」を参考に地道に必要な数の竜の鼓動を集めましょう。

「久遠の竜鼓動」でまとめて蘇生する

「久遠の竜鼓動」はスフィンクスからの謎掛けクエスト「汝、何をば識りたるや」で周回毎に1個のみ入手できる広範囲蘇生アイテムです。
これを使用することで複数の犠牲者を一度に蘇らせることが可能です。

このアイテムは「刹那の飛石」と同様に遮るもののない空の下で使用する必要があるため、遺体安置所の外で実行しましょう。
ちなみに久遠の竜鼓動を使おうとすると、その場所で蘇生できる人数が事前に確認できるので、なるべく多くの人を蘇生できる場所で使うといいでしょう。

久遠の竜鼓動は贋作依頼で複製可能であるため、最低一つはストックしておくのがオススメです。
(ゲームデータ上には「久遠の竜動」も存在するので今後のアップデートで不可になる可能性あり)

無かったことにする(バックアップデータから巻き戻す)

最終手段
竜憑きが発症したらゲームを終了させて事前にバックアップしておいたセーブデータをダウンロードしてください。
※オンラインストレージ、USBメモリなど

ただし、ドラゴンズドグマ2はプレイヤー間でのアイテム交換等が可能なゲームであるためこの方法は不正行為と見なされる可能性があります(貴重なアイテムのDUPE等が可能であるため)。
実行は自己責任でお願いします。

未確定情報






コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 昨夜、リムストーンでサポートポーン雇ったら、その瞬間「竜憑き」のチュートルアルが表示されて「ええっ?このポーンひょっとして竜憑きなの??」と驚いた。
    ただ、フォトモード使ってよーく目とか見ても外見はなにも変わらず、ゲーム時間で1日いっしょに冒険しても言動とか普通なので(性格がメインポーンといっしょなのでよくわかった)、チュートリアルは必ずしも竜憑きを示すものでなく、単にそれがでるタイミングだったのかなとちょっと安心。
    それでも、ビクビクしながら自宅で泊まったりしてるww
    このサポートポーンとお別れするまでずっとこのビクビクが続くのかwww
    2024-04-21 (日) 18:26:19 [ID:jYgdzfBUZPk]
    • 恐らくチュートリアルのタイミングは、同じ空間にいるポーンたちの誰かが竜憑きだと発生するのではと考えている
      自分がチュートリアル表示されたときにお借りした子は未感染だったので
      2024-04-22 (月) 16:55:31 [ID:KzNHqpb.Ma6]
    • 潜伏期間中は一切症状出ないからそういうのを雇ったんじゃない?発症するまで最大7日かかるし潜伏期間でもちゃんと伝染するので言動と眼に気を付けよう。今誰が感染してるかわからんからね
      2024-04-22 (月) 18:07:04 [ID:lkCRtnFvPok]
      • うぁー、潜伏期間なんてあるんですかー???
        (アップデート後)実はキャンプを何回かしたら、自分のメインポーンが「力がみなぎってきた」みたいなセリフを通常時に何回か言ったんです泣
        キャンプで上質な肉食べてバフが入ったせいかなーとかも思ったんですが、よーく見るとなんだかやや目も赤いような気も・・(自分で作ったポーンだからよくわかる・・)
        えーーんえーん、こわいよーー。 とりあえず自室に泊まらないで、たたセーブしてすぐゲーム終了した(現実逃避w)
        2024-04-25 (木) 22:57:12 [ID:jYgdzfBUZPk]
  • 今日温泉を全滅させてしまった、竜憑き状態ゼンゼン気付かなっかたよ。
    2024-04-21 (日) 20:49:55 [ID:11LVeAD2exM]
  • 今のところ気付いて対応できてるから特にビビってはいないんだけど、リムでサポ入れ替えした時毎回初耳みたいな会話をするのが地味に気になる…
    しばらく経ったら「相変わらず異界では例の病が流行っているようですね…」とかなんとかで初耳段階を終えて欲しいな
    2024-04-24 (水) 11:33:21 [ID:UifVKe4Yyio]
  • つーかそもそも竜憑きって何なんだ?
    誰(何)がどんな目的で、どういう経緯で感染させてるのかとか、ゲーム中で設定が語られなさ過ぎて理不尽仕様抜きにしても納得感がない
    システム的にはただの面倒な作業を強要させられるゴミ要素だし、ストーリー的にもエンディングでポッと出てくる謎現象でしかないのがモヤモヤする
    2024-04-24 (水) 12:09:55 [ID:8pH/nTC0JCM]
    • その名の通り世界を破壊する者である竜の力に汚染されるのがポーンの竜憑き
      ポーンもドラゴンも本来は漂泊の世界(虚無)に属する存在だから起こることで、物語の世界の住人(覚者やNPC)には感染しない
      真の竜は他者による支配を受けないので竜憑きポーンも覚者の言うことを聞かず、意思の力について口走る
      決まり切った物語を繰り返して欲しい“観る者”からするとそれを妨げる深刻なエラーと言える
      2024-04-24 (水) 12:53:47 [ID:Q1xg31F9.9A]
  • アプデでの変更点
    初期状態から結構目が赤い、末期状態だと話しかけただけでも専用モーションを行う
    キャンプで何回か泊まると「治る」(その際専用台詞あり)
    前者が「わかりやすくなった」後者が「感染頻度の低下」にあたるのだろう、実際は感染頻度ではなく発症頻度なので若干疑問が残るが
    2024-04-25 (木) 19:53:30 [ID:lkCRtnFvPok]
    • 今思ったら治るということは竜憑き状態で登録する人が減るから事実上の感染頻度低下にも繋がるな
      2024-04-25 (木) 20:05:38 [ID:lkCRtnFvPok]
    • 今まではまだ潜伏期間(竜憑き感染してるけど見た目や台詞では一切判断不可)だった進行度ですでに目が赤い・指示反抗セリフ・頭痛や咳等の竜憑き固有動作するようになったの確認した
      あと、今までは戦闘中や戦闘終了直後に言っていた「力が溢れる・負ける気がしない」系の自信過剰セリフを接敵すらしていない何でもないタイミングでぽろっと言うので前よりは違和感持ちやすいと思う
      2024-04-25 (木) 20:58:12 [ID:bjLeeisxi3k]
    • 多分キャンプで治るのは元から。めちゃくちゃ私のプレイスタイルがキャンプ主体だったけど毎回勝手に竜憑き直ってて通りがかりのPT外のポーンにでもうつしてんのか・・・?って思ってたから。多分今回のアプデでセリフがついてわかりやすくなったんじゃないかな?
      2024-04-26 (金) 16:58:25 [ID:qwfCQ785MHc]
  • 竜憑きは加護なき世界のイベント上必須です→そうだね
    竜憑きは設定上不可欠な存在です→そうだね
    竜憑きは観察力と判断力があれば回避できます→そうだね
    竜憑きが発動すると一帯のキャラクターを皆殺しにします→なんで?

加護なき世界のエンディング見ても結局一帯皆殺しになる理由がわからねえんだよなあ
あのもじゃもじゃゴンが家の中入って大都市皆殺しにするの?

2024-04-25 (木) 21:49:10 [ID:YbI535gPyrg]
  • 言う通りの矛盾だよ
    観る者曰く、加護あり世界では「良い物語を紡ぐために一人一人が自分の役割を生きている」のだから虐殺行為を許すはずないんだよ
    開発が(設定上の矛盾などお構いなしに面白そうだからと)不便を押し付けただけだと思ってるよ
    だからこそこんなに批判されてんだけどね
    2024-04-26 (金) 05:50:53 [ID:KzNHqpb.Ma6]
  • エンディング見ても「発症するとメインポーンが離脱、突発イベントと同じく都市前で暴れまわるボスの竜憑きを倒してメインポーン復帰」があるべき姿であって問答無用で即死ばら撒きイベントは違うよなあ?としかならん
    2024-04-26 (金) 08:00:38 [ID:kEH/iDwvT9U]
    • なんとなく無理やり推理するなら虚無が顕現したらあの姿になったので、虚無の眷属みたいなもんで虚無側は世界を終わらせるのが役割なんで虚無の眷属状態になると小規模とはいえ虐殺が発生する。EDはマスターのお陰でポーン側によって虚無に反逆みたいなノリなのかな・・・ぐらいの推理は出来る。その場合観る者くんは虚無制御出来てないから普段閉じ込めといて必要になったら解き放ってるだけなのに偉そうにしてる奴みたいなノリになるんだが。もしくはロセイエスが狂ったみたいに覚者を通じてレッドドラゴン側の意志で加護あり世界潰してー!って意志を叶えてる説も推理できるが描画不足で分からん。1ならじゃあ好感度次第で分岐するなら通常好感度なら敵対するルートにしろよって話だし、2なら竜憑き発動の時にもうちょい描画挟むなりレッドラがドレイクみたいにポーンをコントロールする技使ったりしろよって話になる。
      2024-04-26 (金) 17:12:24 [ID:qwfCQ785MHc]
  • 設定としては必要かもしれんけどシステムとしては不要なんだよなぁ
    対策アイテムの久遠の竜鼓動もストーリーと関係ないところのお遊び要素の報酬だし
    竜憑きシステムの後付け感がすごい
    2024-04-26 (金) 11:12:32 [ID:nLhLC7H/7aM]
  • 竜鼓動って、設定がドラゴンボールまんまだから。久遠がナメック星のドラゴンボール。だからそれ使いたかったら、人が皆んな死なないといけない。
    2024-04-26 (金) 10:31:41 [ID:G1Z4mZIMVBw]
  • アプデされてどう変わるのかと思って感染初期段階で止めておいたけど全然変わらなくね?
    メイポでもこの有り様なのにそもそも他人のポーンが本来どんな目してるのかなんて分からないので、あからさまに発光してるとかでもないと判別できん気が。
    2024-04-26 (金) 10:37:07 [ID:KlKLqOkDGMI]
    • 昨日借りた竜憑きポーンの場合、信号機の色が変わる直前のように通常色と赤い色(wikiの赤文字とほぼ同じ赤)とでチカチカチカッと点滅を繰り返していたよ
      2024-04-26 (金) 11:54:52 [ID:KzNHqpb.Ma6]
    • あからさまにびかびか発光してる
      2024-04-26 (金) 12:17:43 [ID:Q1xg31F9.9A]
      • まじか。全然分からん。これステータス画面でアップするんじゃダメとかある?
        2024-04-26 (金) 13:25:52 [ID:fseYYF2cRNI]
      • ステータス画面だと分かりにくいのでフォトモードで見てやるのがいい
        明るさを落として画面を真っ暗にしても竜憑きなら目がはっきり見える
        2024-04-26 (金) 13:58:54 [ID:Q1xg31F9.9A]
      • なるほどなぁ。帰ったら試してみるわ。サンクス。
        2024-04-26 (金) 18:22:10 [ID:CvDNTLypcso]
  • ここ数日の自分起こったことまとめ
    (アプデ前)リムストーンでルックスがむっちゃ好みのポーンがいて雇った
    →いきなり竜憑きのチュートリアルがででびびった
     でも、よーく目とか見ても普通だしセリフも通常だったのでそのままいっしょに冒険
     (おそらくアプデ前だったので初期状態では目立った症状がでてなかったのかと)
    吊り橋破壊で自分以外が全員が落ちロスト(メイポ、サポ、旅同行者w)
    →これで竜憑きだったとしてももうだいじょうぶだなと、メイポ復活させた後、同じポーンを(ルックス好みだったのでw)「お気に入り」から再雇用
     (この時、ジョブもレベルもスキルもロスト前といっしょだったので、おそらくこのポーンのマスターはこの間一度も冒険してなかったんだと思われる)
     ここでのすぐの再雇用がいけなかった・・・・泣
    何回かキャンプなどしてたらメインポーンが「力がみなぎってきた」みたいな竜憑きセリフ、目もちょっと赤い気が
    →動揺して、HPとかボロボロだったのに宿屋に泊まらず、セーブだけでゲーム終了  そしたら、カプコンのアップデートあった
    次のプレイで恐る恐る火山の宿屋で泊まる
    →なんとメインポーンが治った(専用のセリフあり)
     そのかわり、最初の疑わしかったポーンにうつったらしく、目は赤いわ唾吐いたりのびしたり頭痛したりの明らかに竜憑きの症状
     (アプデで症状がはっきりするようになってる)
     ルックスは好みなので、スクショや動画たくさんとって(600以上撮ったw)、これからお別れします
     早朝から夜中までいっしょにいたけど、頭痛とかの症状は何度もでたけど、特有セリフは一回しか言わなかった(初期の状態ではそうなのかな)
    竜憑き恐い せっかくのお気に入りルックスポーンとお別れ悲しいけど、これもこのゲームならではのドラマなんだろーなー
    2024-04-26 (金) 22:55:55 [ID:jYgdzfBUZPk]
    • 一度もう一人のサポートポーン外してからルークでもなんでも適当なポーン雇って、メインとそのお気に入りのポーンだけが感染してない状態までキャンプ泊続ければいいんじゃないかね
      2024-04-27 (土) 12:43:27 [ID:04pFnfMLYXA]
      • なるほど、たしかにそうですね
        もう一回メインポーンにうつったら・・・が恐くてそこまで頭が回らず、お別れしてしまいました泣
        そしたら、もう、自分が思った以上にショック感じて、新しいポーン雇っても冒険の楽しさが違う・・
        お気に入りには登録してあるので、またの機会に雇って、次はそうしますー
        コメントありがとうございます<○>
        2024-04-27 (土) 16:43:41 [ID:jYgdzfBUZPk]
      • 基本的にサポートポーンが竜憑きの場合はそのマスターが竜憑き治療して更新してくれないとずっと竜憑きなので注意というやつだな
        2024-04-30 (火) 18:28:18 [ID:BFbv97nuAt.]
  • 今のところ事前に気が付けててサポポ変えるいい機会になってるからそんなに竜憑き自体にヘイトはないんだけど、この要素のせいでリムから出た時のセリフがワンパターンでくどいのが気に食わない
    2024-04-30 (火) 19:35:37 [ID:yZs/GENJQdg]
  • フルフェイス奔放が竜憑きで全然気づかなかった
    ボスのリポップ目的で1週間ベンチしたけど竜憑きのリスク考えたら連続キャンプの方がよかったか
    2024-05-02 (木) 05:10:20 [ID:FxXbgYmojjc]
  • わざと発症させたい場合は適当に雇ってベンチで7日くらい経過させて発症しない場合次へ、、、が効率的なのかな?
    2024-05-04 (土) 00:18:20 [ID:dKQ83vpC27Q]
    • ベッドやキャンプだと伝染を繰り返していつまでたっても重症化せずに分からないってこともあるようだしね。
      加護なき世界いくと100%感染するらしいから、加護なきで寝るんでもいいかもね(加護なき入ってすぐだと軽症なのか症状でなくてそのままクリアしちゃったんで、ほんとに100% なのか自信ないけど)
      2024-05-04 (土) 05:24:28 [ID:K34A6fnb7bY]
      • 加護なき世界に行っても即感染じゃないな
        突入後にメイポとサポポの目を見て確認しても光ってなかったし行動も正常だった
        ドレイクやらレッサードラゴンやらがわらわらしてるからどっかしらでもらってしまう確率は高いが
        2024-05-04 (土) 07:20:32 [ID:Q1xg31F9.9A]
    • リムの時点で目が明滅しているのが確認できるので、フルフェイス率高いファイターウォリアー除外で
      Lv70~110くらいの範囲から感染者を見つけてお気に入りに入れてました
      ※一人見つければ相手が治療&更新しない限り何度でも感染して貰える
      2024-05-04 (土) 14:12:08 [ID:w06K0g/S7to]
      • リム内で話かけず目を見ることで竜憑き楽々勧誘できました!
        その後ベンチで時間経過させれば目が真っ赤で無事バタルが壊滅。
        子供だけは元気だった、、、
        2024-05-05 (日) 03:33:36 [ID:dKQ83vpC27Q]
  • 竜憑き末期で自室で寝たら勝手に治ってしまった
    起床時に「何だか落ち着きました。昨日まで昂っていましたが…」とのコメントあり
    意図的に発動させたかったのでセーブ用意して繰り返してみたところ3回目でようやく発動
    条件満たしても発動せず治るパターンが追加されている?
    2024-05-04 (土) 14:02:43 [ID:w06K0g/S7to]
  • ポーンを複数連れていると発生しなくなりました?
    奇跡のトロフィーを取得するために感染したポーンを雇って宿屋で20回以上は休息したけど
    感染者が切り替わるだけで全く発症しなかったのでメインポーンに移ったのを見計らって
    サポートポーンを解雇してから休息したら一発でイベントが発生しました
    2024-05-06 (月) 00:37:24 [ID:t1FEUL4mA/M]
    • 初期検証から、宿やキャンプで竜憑きが伝染した時には一定の感染度に戻ることが確認されている。なのでサポ→メイン→サポ…でうつしあいをすると殺戮は起こらないと思われる(パッチ後はその際に治癒することも?)
      メイポだけだと伝染できないからね
      2024-05-06 (月) 00:51:33 [ID:lkCRtnFvPok]
  • メインポーンの好感度をスフィンクスでMAXにして会話したら頬染めする状態にしてたのに
    何時の間にか会話しても頬染めしなくなって好感度下がったのかな?と思ってしばらく過ごしてたら
    竜憑きセリフ言出したので慌ててキャンプで他に感染さして「何だか落ち着きました。」になったから会話したらまた頬染め状態に戻った
    竜憑き中は好感度高くても頬染めなくなる?
    2024-05-09 (木) 14:45:06 [ID:ZO69Wg6gZeM]
    • 以前は赤目でも赤面していたので、アプデで仕様が変わったのかも?
      頭痛や咳込み仕草も露骨になって、だいぶ判りやすくなったね
      2024-05-09 (木) 15:39:48 [ID:UifVKe4Yyio]
      • フルフェイスの兜や仮面類で顔が見えない状態でも、まだある程度は竜憑きを疑う判断材料があるのは不幸中の幸いというべきかもしれないね。
        2024-05-09 (木) 20:05:26 [ID:61iYfywpsVw]

新規コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください



*1 遺体安置所からあふれたNPCの可能性あり
*2 恐らく仕様でこの場合は災厄が発生しない