ヴェルンワース貧民区の救いの家にいるエレーナから受注する。
過酷な環境に生きていても、時々女神が現れる
貧民区の住民にとって、病気は死を意味することが多い
だが、そこに手を差し伸べるシスターがいた
XP | JP | お金 | アイテム |
1600 | 11000G |
1. シスターに瘴石を3個渡す
瘴石はファントム(夜に現れる白い人魂のような敵)が落とす。
夜間にヴェルンワース周辺、街道沿いを歩けば必要数手に入る。
もしくは「エルフの村(聖樹の里)」の宿屋1F、東側の部屋にある宝箱に5つ入っている。
若木の伸びしろを進めているならこちらを持ち帰るのも手。
2. シスターについて行く
救いの家を案内するというエレーナの話を聞く。
3. 救いの家の悪い噂について調べる
救いの家の外にいるロッテから話を聞く。
4. ルボミルに報告する
5. 証拠を集める
まずは夜に救いの家の中にある地下の治療室へ行く。
そこで「患者の治療記録」と「成分不明の飲み薬」を入手する。
ルボミルに報告すると詳しい話が聞ける。
6. 元患者から話を聞く
貧民区の酒場にいるブルーノとジャンから話を聞く。
7. エレーナの密会を見る
夜に平民区の裏広場でエレーナが密会している場面を見る。
マップにマーカー表示あり。エレーナが現れなければ、日を改めよう。
8. 成分不明の飲み薬を医者に渡す
関所宿場町にいるラドクリフに成分不明の飲み薬を渡す。
後日、ラドクリフから薬の意見を聞く。
(関所宿場町行きの牛車便は、ヴェルンワース西停留所から運行している)
↑ラドクリフの居場所
9. エレーナを捕らえる
救いの家に入るとルボミルが地下に移ったと、ロッテから伝えられる。
その後、地下に居るエレーナに「掴む」をして捕まえる。
エレーナを捕まえると(システム上は)クエストクリアだが、少し続きがある。
10. ラドクリフに依頼する
まずは救いの家の前にいるロッテに話しかけて修道女長を捕まえた話をする。
次に関所宿場町のラドクリフに話しかけ、3000Gを渡すとラドクリフが救いの家に医者としてやってくる。
救いの家地下にいたルボミル、ラウレンツ、モニカの命が助かり、ロッテに会いに行くと「仕込み追毒矢×10」をもらえる。
時間が空いてしまうとルボミルは死んでしまい、ラドクリフも反応しなくなる。
クエストクリア後、捕らえられたエレーナは牢獄塔にいる。
話しかけると犯行に至る動機などを聞けるが、語りが長いので師団装備を身に着けておかないと衛兵に殴られる恐れがある。またルボミルを助けた後も少しだけセリフがある。
また、月は雲に隠れで書簡を渡すと反応がある(ファズス関連の話)。
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照
©CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」