ヴェニンハーピー の変更点

最終更新:

#author("2024-04-26T18:16:03+09:00","","")
#author("2024-04-26T21:17:36+09:00","","")
#infobox(monster){{
name=ヴェニンハーピー
image=ヴェニンハーピー.webp
zokusei=
bui=
xp=242
jp=48
}}

#contentsx

*ヴェニンハーピーについて [#o4bf729d]
[[ハーピー]]の上位種で、毒攻撃を使用する。
[[ハーピー]]の上位種で毒攻撃を使用する。

クエスト「[[毒好き研究家]]」進行の際にも戦う必要がある。

*ヴェニンハーピーから入手できるアイテム [#l0436591]
|CENTER:400|c
|ドロップアイテム|h
|毒羽根|

|CENTER:400|c
|盗めるアイテム|h
|毒羽根|

*ヴェニンハーピーの生息地 [#g704c77d]
-ヴェルムント西側地域
-[[古戦場跡]]
-バタル

*ヴェニンハーピーの攻略方法 [#j9acff24]
ヴェルムント西側に生息するハーピーの上位種。
ヴェルムント西側からバタル北方にかけて生息するハーピーの上位種。
この系統に共通の特徴は[[ハーピー]]を参照。

ヴェニンハーピーは鉤爪攻撃以外に口から毒液を吐く攻撃を使う。毒液には追毒を与える作用がある。
追毒の状態異常自体は行動を阻害するものではないが、治療しないまま繰り返し食らい続けると大きな猛毒ダメージを負う恐れがある。
追毒の状態異常は直ちに行動を阻害するものではないが、治療しないまま繰り返し食らい続けると大ダウンを伴う猛毒ダメージを負う恐れがある。
毒を持つリザードマンである[[アスプ]]と生息域が重なっているため解毒手段はなるべく絶やさないようにしたい。

[[関所宿場町]]に向かう街道は切り立った崖も多く、連れ去りによる転落がそのまま死に繋がる。
直接の攻撃力は低いが油断は禁物。
毒液を吐く際は対象と高度を合わせてから向きを合わせて一息溜めるので攻撃チャンスとなる。

ハーピー系統の中では群れの規模が小さめ。
アーチャーであれば遠距離から釣り出しての各個撃破が有効な戦術となるだろう。

*コメント [#ee5b9647]
#pcomment(reply)