清浄の呻 の変更点

最終更新:

#author("2024-04-20T17:00:31+09:00","","")
#author("2024-04-20T20:30:01+09:00","","")
#infobox(monster){{
name=清浄の呻
image=清浄の呻.webp
zokusei=
bui=
xp=12000
jp=256
}}

#contentsx



*清浄の呻について [#z5863499]
加護無き世界で戦うことになる赤い光柱のボス。竜タイプ。
事実上のストーリーボスであり、周回しない限りは一度しか戦えない。

*清浄の呻から入手できるアイテム [#x386d5f2]
|CENTER:400|c
|ドロップアイテム|h
|竜血晶×30|

|CENTER:400|c
|盗めるアイテム|h
|竜血晶×15 / 竜血晶×30|


*清浄の呻の生息地 [#xec5d9b5]
-ヴェルンワース南方遺跡(加護無き世界)
ヴェルンワースからやや離れており、外周の枯れた海から南西に迂回する必要がある。


*清浄の呻の攻略方法 [#b087a338]

***赤い光柱のボス共通 [#m99cb33d]
ヒュージブルに覆われた部位にはダメージが通らない。露出した部位のピンク色のコブを破壊することで、ヒュージブルが剥がれていき攻撃できる部位が解放される。
すべてのヒュージブルを剥がすとダウンし、発光する角を破壊すれば撃破となる。

コブは高所に位置しているものも多いため、近接ならしがみつきを強化するアビリティ(耐腕、健腕、速登など)やスタミナ回復手段があると戦いやすい。
ヒュージブルに覆われた部位に触れると継続ダメージを受け、長時間しがみつくとヒュージブルに取り込まれるため注意。

***清浄の呻 [#ld640664]
基本的な挙動は火山島宿営地で戦う[[悲嘆の爪]]と共通。
場所は闘技場のような円形の遺跡で、地面が平坦なため戦い易い。
外周には段差があり、そこから背中に飛び乗ったり遠隔で狙うといった戦い方も可能。

コブは前足と尻尾→背中→胸と分散しており、蛇タイプよりも狙いにくい。
コブは前足-尻尾-背中-胸と分散しており、蛇タイプよりも狙いにくい。
他のドラゴンたちよりも脚が長く、胴体の位置が高いためしがみつきは脚から昇るか足場を利用する。
常に地面に接した蛇型よりもしがみつきにくいが、弱点を攻撃されると頻繁にひるむため、一度取り付くと優位に立ちやすい。

通常時は突進、飛行してダイブ、尻尾薙ぎ払い、ヒュージブルブレスを使用。
ブレスは着弾後拡散し、周囲に一定時間ヒュージブルを設置。
これに接触すると強力な継続ダメージを受ける。

また、雨を降らせて水濡れ状態にしてきた後、複数の落雷を落としてくる。水濡れで雷属性ダメージを受けると感電することがあり、ヒュージブルの上で感電するとみるみる体力を削られるため注意。

飛行して溜め始めると大技の予告。複数の竜巻を発生させるが、動きは遅いため距離を取れば回避は難しくない。遠隔ジョブなら攻撃のチャンスにも繋げられる。
大技の溜めはその時点で出現しているコブをすべて破壊するとひるませて中断できるので、残り1~2ヵ所程度なら攻め続けて止めるのも手。
なお、大技はポーンも警告してくれる。


*コメント [#a09b1552]
#pcomment(reply)