編集
編集
新規
名前変更
添付
ページ
一覧
差分
履歴
凍結
ドラゴンズドグマ2 | 神攻略wiki
TOP
MENU
掲示板
アプデ情報
トロフィー
毒好き研究家 の編集
最終更新:
#contentsx *毒好き研究家について [#c4a6ab75] [[欺瞞の祝宴]]クリア後、バクバタルのヤールの家にいるヤールから自動受注される。 唐突に話しかけてきた奇矯(ききょう)な男、ヤール 「毒にかかった体を観察し、研究したい」…突拍子もない願いを 聞き入れてやることに、何か益はあるのだろうか *報酬 [#fd165f86] #style(class=table_box){{{ |>|CENTER:50|CENTER:70|CENTER:170|c |XP|JP|お金|アイテム|h |5000|0|19000G|清浄のリング| }}} *攻略 [#p692e9c0] ''1. アスプから毒を受ける'' アスプは「毒のリザードマン」。毒が塗られた槍の一撃を受けよう。 //リザードマンと同様に、川or枯れた川に生息する。 優先クエストに設定すると、アスプの居場所が三ヵ所表示される。 (たまにバクバタルの入口で襲撃してくることがあり、その場合は楽に達成できる) ※毒を軽減するアビリティ『加護』や、毒を無効にする『清浄のリング』などは必ず外しておこう。 ※またメイジポーンのカスタムスキルから『キュアスポット2』も外しておこう。 #hr ''2. 毒を受けたままヤールに会う'' アスプの毒を受けた状態でヤールに会う。 (なお、毒はポーンではなく必ず覚者自身が受ける必要がある) #hr ''3. ヴェニンハーピーから毒を受ける'' 目的地周辺で''日中に現れる''ヴェニンハーピーから毒を受ける。 ヴェニンハーピーが毒霧を吐き出すタイミングを上手く見定めよう。 また、街に戻るまでに毒が自然治癒してしまわないよう急いで帰ろう。 もしくは毒を受けたら一旦敵のいない場所まで逃げて刹那の飛石でバクバタルに戻るのも手。 バクバタルの入口に''固定の戻りの礎''が置いてあるので、前もって触れておくこと。 //事前に戻りの礎を設置しておき、毒を受けたらすぐに刹那の飛石で戻った方が確実。 ちなみにだが、「バタル一号索道(バクバタルのゴンドラ乗り場)」から3グリッド西に、マーカーに表示されていないヴェニンハーピー(2匹)がいる。 近場かつ、上手に立ち回ればゴンドラに乗って毒をもらって、そのままゴンドラで帰ることもできる。 #hr ''4. 毒を受けたままヤールに会う'' ヴェニンハーピーの毒を受けた状態でヤールに会う。 #hr ''5. ヤールとの待ち合わせ場所に行く'' バクバタルにある“染料溜”の辺りから北東方面に出れる。 //マップ解放してないと少しわかりにくい位置 #hr ''6. ヤールにキメラの毒を受けさせる'' 待ち合わせ場所のすぐ先、“岩棚の洞”にキメラがいる。 キメラの尻尾の「蛇」が毒霧を吐くので、ヤールがキメラの背面に立つように立ち回ろう。 あとは、ヤールが毒を受けるまで粘り強く待つのみ。 (敵から狙われやすくなる『不興のリング』や、魔法を封じる『制書“定めたる静謐(せいひつ)』があると便利) //ポーン(ファイター)に盾だけ持たせると勝手にやってくれる。 ※ヤールが毒になる前に、尻尾の蛇を切ってしまったり、キメラを倒してしまわないよう注意。 必ずポーンに「''Wait!''」の指示を出しておこう。 //キメラを倒すとクエスト失敗になる模様 ※また、ヤールはダメージを食らいすぎると死んでしまう。 死亡した場合は「竜の鼓動」を使って蘇生が必要。 //ヤールにもHPが存在する。毒の継続ダメージで、帰路に死亡することがあるらしい。 ヤールが毒状態になるとメッセージが表示され、クエストが進行する。 (その後であればキメラを倒してしまってOK) #hr ''7. ヤールに会う'' ヤールに会うとクエストクリア。 //(一度ヤールがキメラの毒を受けてしまえば、あとで毒が治癒してしまっても大丈夫) *備考・小ネタなど [#dcd20c52] クエストクリア後に、ヤールが毒の継続ダメージで死んでしまうことがある(確認済み)。 ヤールの家に遺体があるうちに蘇生すると、専用のセリフがあるらしい。 //(ヤールがキメラの毒を受けたあと、会話しにいくのが遅れるとクエスト進行中に死亡するかも?) *コメント [#yce5cbbb] #pcomment(reply)
#contentsx *毒好き研究家について [#c4a6ab75] [[欺瞞の祝宴]]クリア後、バクバタルのヤールの家にいるヤールから自動受注される。 唐突に話しかけてきた奇矯(ききょう)な男、ヤール 「毒にかかった体を観察し、研究したい」…突拍子もない願いを 聞き入れてやることに、何か益はあるのだろうか *報酬 [#fd165f86] #style(class=table_box){{{ |>|CENTER:50|CENTER:70|CENTER:170|c |XP|JP|お金|アイテム|h |5000|0|19000G|清浄のリング| }}} *攻略 [#p692e9c0] ''1. アスプから毒を受ける'' アスプは「毒のリザードマン」。毒が塗られた槍の一撃を受けよう。 //リザードマンと同様に、川or枯れた川に生息する。 優先クエストに設定すると、アスプの居場所が三ヵ所表示される。 (たまにバクバタルの入口で襲撃してくることがあり、その場合は楽に達成できる) ※毒を軽減するアビリティ『加護』や、毒を無効にする『清浄のリング』などは必ず外しておこう。 ※またメイジポーンのカスタムスキルから『キュアスポット2』も外しておこう。 #hr ''2. 毒を受けたままヤールに会う'' アスプの毒を受けた状態でヤールに会う。 (なお、毒はポーンではなく必ず覚者自身が受ける必要がある) #hr ''3. ヴェニンハーピーから毒を受ける'' 目的地周辺で''日中に現れる''ヴェニンハーピーから毒を受ける。 ヴェニンハーピーが毒霧を吐き出すタイミングを上手く見定めよう。 また、街に戻るまでに毒が自然治癒してしまわないよう急いで帰ろう。 もしくは毒を受けたら一旦敵のいない場所まで逃げて刹那の飛石でバクバタルに戻るのも手。 バクバタルの入口に''固定の戻りの礎''が置いてあるので、前もって触れておくこと。 //事前に戻りの礎を設置しておき、毒を受けたらすぐに刹那の飛石で戻った方が確実。 ちなみにだが、「バタル一号索道(バクバタルのゴンドラ乗り場)」から3グリッド西に、マーカーに表示されていないヴェニンハーピー(2匹)がいる。 近場かつ、上手に立ち回ればゴンドラに乗って毒をもらって、そのままゴンドラで帰ることもできる。 #hr ''4. 毒を受けたままヤールに会う'' ヴェニンハーピーの毒を受けた状態でヤールに会う。 #hr ''5. ヤールとの待ち合わせ場所に行く'' バクバタルにある“染料溜”の辺りから北東方面に出れる。 //マップ解放してないと少しわかりにくい位置 #hr ''6. ヤールにキメラの毒を受けさせる'' 待ち合わせ場所のすぐ先、“岩棚の洞”にキメラがいる。 キメラの尻尾の「蛇」が毒霧を吐くので、ヤールがキメラの背面に立つように立ち回ろう。 あとは、ヤールが毒を受けるまで粘り強く待つのみ。 (敵から狙われやすくなる『不興のリング』や、魔法を封じる『制書“定めたる静謐(せいひつ)』があると便利) //ポーン(ファイター)に盾だけ持たせると勝手にやってくれる。 ※ヤールが毒になる前に、尻尾の蛇を切ってしまったり、キメラを倒してしまわないよう注意。 必ずポーンに「''Wait!''」の指示を出しておこう。 //キメラを倒すとクエスト失敗になる模様 ※また、ヤールはダメージを食らいすぎると死んでしまう。 死亡した場合は「竜の鼓動」を使って蘇生が必要。 //ヤールにもHPが存在する。毒の継続ダメージで、帰路に死亡することがあるらしい。 ヤールが毒状態になるとメッセージが表示され、クエストが進行する。 (その後であればキメラを倒してしまってOK) #hr ''7. ヤールに会う'' ヤールに会うとクエストクリア。 //(一度ヤールがキメラの毒を受けてしまえば、あとで毒が治癒してしまっても大丈夫) *備考・小ネタなど [#dcd20c52] クエストクリア後に、ヤールが毒の継続ダメージで死んでしまうことがある(確認済み)。 ヤールの家に遺体があるうちに蘇生すると、専用のセリフがあるらしい。 //(ヤールがキメラの毒を受けたあと、会話しにいくのが遅れるとクエスト進行中に死亡するかも?) *コメント [#yce5cbbb] #pcomment(reply)
編集ガイドライン
に沿って編集してください
テキスト整形のルールを表示する
当ゲームタイトルの権利表記
©CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」