編集
編集
新規
名前変更
添付
ページ
一覧
差分
履歴
凍結
ドラゴンズドグマ2 | 神攻略wiki
TOP
MENU
掲示板
アプデ情報
トロフィー
炎の国 の編集
最終更新:
#contentsx *炎の国について [#z2ea6e0d] [[欺瞞の祝宴]]から続くメインクエスト。 ※このクエスト完了後に''関所宿場町〜バクバタル間の牛車の運行が再開する''。 //[[略奪と慈悲]]が関連するかは要検証。炎の国クリアまえに略奪と慈悲をクリアしても牛車が運行しないことは確認済み...追記:略奪と慈悲は無関係であることを確認。 即位の宴にて、偽の覚者王はポーンを従える力を見せた ベルントはこれを隣国がもたらした魔器ではと勘繰る “神凪の声”なる品の正体を探るべくバタルへと向かう *報酬 [#lb2c3617] #style(class=table_box){{{ |>|CENTER:50|CENTER:70|CENTER:170|c |XP|JP|お金|アイテム|h |3200|0|0G|バタルの滞在許可証| }}} *攻略 [#rffe975c] ''1. バタルへ入国する'' まずは[[関所宿場町]]に向かう。 (“ヴェルンワース西停留所”から関所宿場町行きの牛車が運行している) 関所の前でファズスのイベントムービーが入ったあと、兵士にベルントから貰った「通行証」を提示する。 //(越境のやり方については「バタルへの越境について」にて後述) //(もし人間族の覚者かつ''獣人用''の通行証しか持っていない場合は、“酒亭 剣と錫杖(しゃくじょう)”付近にいる行商人ゲオルグから「獣人のマスク」を購入し装備しよう) 関所を越え道なりに進み、導き手のイベントが入るとクエスト進行。 (関所を経ずバクバタルに向かった場合は、バクバタル入口で同じイベントが入る) //ただし、関所を通ること以外にもバタルに入国する手段は存在する。 #hr 関所のバタル側(北側)では、クエスト「[[略奪と慈悲]]」が受注できる。 また「[[ブレンの執心]]」をクリアしている場合は、ブレンの生家で“闘士の皆伝書”がもらえる。 寄り道になるが、少し足を伸ばせば礼拝の祠で「[[幻術師]]」の習得も可能。 #hr ''2. “酒亭 岩鼠のねぐら”に向かう'' バタル地方に入ったらずっと道なり(牛車街道沿い)に進んでいくと、目的地の[[バクバタル]]に着く。 (バクバタルまでは結構な距離があるので、万全の準備を整えて向かおう) バクバタルの“酒亭 岩鼠のねぐら”に着くと、衛士長メネラに呼び止められる。 提案通りに酒場で彼女と話すとクエストクリア。 (岩鼠のねぐらは街の郊外、北西ポーンギルドの隣りにある) #style(class=box){{ 次のメインクエスト:[[炎の国の影]] }} #hr //*備考・小ネタなど [#a1d43467] 貰った「バタルの滞在許可証」を携帯していると、街中で警備兵から呼び止められなくなり、バクバタルの牢獄に自由に入れるようになる。(“奉炎殿 祈祷の間”や“禁呪究理院”への立ち入り制限はこれとは別) //持たずに街中に入ると頻繁に警備兵に呼び止められ、場合によっては敵対し、捕縛され投獄される恐れがある...で兵士と敵対しなくなる //メネラも言っているが滞在許可証は倉庫に入れずに常に携帯しておく必要がある。 また滞在許可証は“通行証”も兼ねており、''人種に関係なく''国境関所を通行できるようになる。 *バタルへの越境について [#wde89607] **国境関所の通行証を使う(正規の入国) [#ue036789] ベルントに貰った「国境関所の通行証」もしくは「獣人用通行証」を関所の前にいる番兵に提示する。 ※主人公が人間族かつ獣人用通行証しか持っていない場合は、[[イブラヒム逸品店]]などで「獣人のマスク」を購入し身に着けないと通行できないので注意。(獣人族の場合は問題なし) //主人公の人種が獣人であれば問題ないが、獣人でない場合は[[イブラヒム逸品店]]などで取り扱われている「獣人のマスク」を買って装備しないと通行できない。 **国境を通る牛車に便乗する(密入国) [#s5aeed88] 国境関所を通る、「高級牛車」に忍びこんでバタル側に越境すると『密入国』になる。 (※この方法で門を通過するとトロフィー・実績『密入国』を獲得できる) //具体的には、番兵の目を欺き...通行証を持たない状態で不正に通関すると「密入国」になる。 高級牛車は、ゲーム内時刻の''午後2時~4時''の間に現れる。(宿で「朝」にしたときの時刻が午前6時) 具体的には、牛車を呼んで朝になったら1回ベンチに座り、そこから少し待つと関所を通る豪華な牛車がやってくる。そのまま牛車に乗り込み続けると、関所を通れる。 ※関所を越えてしばらくは牛車に乗り続けよう。早く降りてしまうと、衛兵と敵対してしまう。 //関所のバタル側を抜けきるまでは... ※番兵の視界に入りさえしなければ、牛車の左側を歩いたり牛車の屋根に乗ったりしても大丈夫。 ※門の前でイベントムービーが入ると強制的に牛車から降ろされるが、すぐに乗り込めばOK。 //「炎の国」進行中に初めて門に近寄る際はムービーが流れる。 **国境関所を迂回する(山越え) [#e92a08c8] ''雷鳴洞を通るルート'' 関所宿場町のすぐ北を流れる川へ降り、そのまま西へ進んでいくと国境を越えられる。 あとは道なりに山や洞窟(雷鳴洞)を抜け、滝を下ってバタルの街道まで出よう。 ただ、このルートでバクバタルを目指すとなると、かなり険しい道のりとなる。 道中に[[ミノタウロス]]や[[キメラ]]などの大型の魔物が多数出現するうえに、厄介な小型の魔物も多数出現する。 そもそもバクバタルまでに相当な距離があるので、十分な装備とアイテムの準備が必要になる。 //移動距離自体は通関した場合と大差ないが、←2倍くらいあるのでは ちなみにだが、途中にある“辺境の神殿”は「[[汝、何をば識りたるや]](スフィンクスクエスト)」の後半戦の場所となっている。ついでに戻りの礎を置いておくと、後々便利かもしれない。 //[[スフィンクス]]のクエスト「[[汝、何をば識りたるや]]」で5問の謎に答え、山岳の神殿から飛び去るスフィンクスにしがみついて移動した場合もこちらのルートの途中になる。 ''グエルコ大洞窟を通るルート'' //関所宿場町からずっと東にある... [[ハーヴ村]]の北西にある“テオドラキス二世橋”を渡り、4グリッド先で南下すると[[グエルコ大洞窟]]がある。 グエルコ大洞窟を抜けるとバタルの東海岸沿いに出るので、ここを通ってバクバタルまで行ける。 グエルコ大洞窟の入り口に[[ドレイク]]が寝ていることがあるが、倒さなくても通行は可能である。 また、ルートの途中に[[ゴーレム]]と[[キメラ]]が出現するがこれらも(割と簡単に)スルーできる。 敵の密度はやや高いが、移動距離が一番短いのはこのルート。また一本道なので迷いにくい。 *コメント [#t6636840] #pcomment(reply)
#contentsx *炎の国について [#z2ea6e0d] [[欺瞞の祝宴]]から続くメインクエスト。 ※このクエスト完了後に''関所宿場町〜バクバタル間の牛車の運行が再開する''。 //[[略奪と慈悲]]が関連するかは要検証。炎の国クリアまえに略奪と慈悲をクリアしても牛車が運行しないことは確認済み...追記:略奪と慈悲は無関係であることを確認。 即位の宴にて、偽の覚者王はポーンを従える力を見せた ベルントはこれを隣国がもたらした魔器ではと勘繰る “神凪の声”なる品の正体を探るべくバタルへと向かう *報酬 [#lb2c3617] #style(class=table_box){{{ |>|CENTER:50|CENTER:70|CENTER:170|c |XP|JP|お金|アイテム|h |3200|0|0G|バタルの滞在許可証| }}} *攻略 [#rffe975c] ''1. バタルへ入国する'' まずは[[関所宿場町]]に向かう。 (“ヴェルンワース西停留所”から関所宿場町行きの牛車が運行している) 関所の前でファズスのイベントムービーが入ったあと、兵士にベルントから貰った「通行証」を提示する。 //(越境のやり方については「バタルへの越境について」にて後述) //(もし人間族の覚者かつ''獣人用''の通行証しか持っていない場合は、“酒亭 剣と錫杖(しゃくじょう)”付近にいる行商人ゲオルグから「獣人のマスク」を購入し装備しよう) 関所を越え道なりに進み、導き手のイベントが入るとクエスト進行。 (関所を経ずバクバタルに向かった場合は、バクバタル入口で同じイベントが入る) //ただし、関所を通ること以外にもバタルに入国する手段は存在する。 #hr 関所のバタル側(北側)では、クエスト「[[略奪と慈悲]]」が受注できる。 また「[[ブレンの執心]]」をクリアしている場合は、ブレンの生家で“闘士の皆伝書”がもらえる。 寄り道になるが、少し足を伸ばせば礼拝の祠で「[[幻術師]]」の習得も可能。 #hr ''2. “酒亭 岩鼠のねぐら”に向かう'' バタル地方に入ったらずっと道なり(牛車街道沿い)に進んでいくと、目的地の[[バクバタル]]に着く。 (バクバタルまでは結構な距離があるので、万全の準備を整えて向かおう) バクバタルの“酒亭 岩鼠のねぐら”に着くと、衛士長メネラに呼び止められる。 提案通りに酒場で彼女と話すとクエストクリア。 (岩鼠のねぐらは街の郊外、北西ポーンギルドの隣りにある) #style(class=box){{ 次のメインクエスト:[[炎の国の影]] }} #hr //*備考・小ネタなど [#a1d43467] 貰った「バタルの滞在許可証」を携帯していると、街中で警備兵から呼び止められなくなり、バクバタルの牢獄に自由に入れるようになる。(“奉炎殿 祈祷の間”や“禁呪究理院”への立ち入り制限はこれとは別) //持たずに街中に入ると頻繁に警備兵に呼び止められ、場合によっては敵対し、捕縛され投獄される恐れがある...で兵士と敵対しなくなる //メネラも言っているが滞在許可証は倉庫に入れずに常に携帯しておく必要がある。 また滞在許可証は“通行証”も兼ねており、''人種に関係なく''国境関所を通行できるようになる。 *バタルへの越境について [#wde89607] **国境関所の通行証を使う(正規の入国) [#ue036789] ベルントに貰った「国境関所の通行証」もしくは「獣人用通行証」を関所の前にいる番兵に提示する。 ※主人公が人間族かつ獣人用通行証しか持っていない場合は、[[イブラヒム逸品店]]などで「獣人のマスク」を購入し身に着けないと通行できないので注意。(獣人族の場合は問題なし) //主人公の人種が獣人であれば問題ないが、獣人でない場合は[[イブラヒム逸品店]]などで取り扱われている「獣人のマスク」を買って装備しないと通行できない。 **国境を通る牛車に便乗する(密入国) [#s5aeed88] 国境関所を通る、「高級牛車」に忍びこんでバタル側に越境すると『密入国』になる。 (※この方法で門を通過するとトロフィー・実績『密入国』を獲得できる) //具体的には、番兵の目を欺き...通行証を持たない状態で不正に通関すると「密入国」になる。 高級牛車は、ゲーム内時刻の''午後2時~4時''の間に現れる。(宿で「朝」にしたときの時刻が午前6時) 具体的には、牛車を呼んで朝になったら1回ベンチに座り、そこから少し待つと関所を通る豪華な牛車がやってくる。そのまま牛車に乗り込み続けると、関所を通れる。 ※関所を越えてしばらくは牛車に乗り続けよう。早く降りてしまうと、衛兵と敵対してしまう。 //関所のバタル側を抜けきるまでは... ※番兵の視界に入りさえしなければ、牛車の左側を歩いたり牛車の屋根に乗ったりしても大丈夫。 ※門の前でイベントムービーが入ると強制的に牛車から降ろされるが、すぐに乗り込めばOK。 //「炎の国」進行中に初めて門に近寄る際はムービーが流れる。 **国境関所を迂回する(山越え) [#e92a08c8] ''雷鳴洞を通るルート'' 関所宿場町のすぐ北を流れる川へ降り、そのまま西へ進んでいくと国境を越えられる。 あとは道なりに山や洞窟(雷鳴洞)を抜け、滝を下ってバタルの街道まで出よう。 ただ、このルートでバクバタルを目指すとなると、かなり険しい道のりとなる。 道中に[[ミノタウロス]]や[[キメラ]]などの大型の魔物が多数出現するうえに、厄介な小型の魔物も多数出現する。 そもそもバクバタルまでに相当な距離があるので、十分な装備とアイテムの準備が必要になる。 //移動距離自体は通関した場合と大差ないが、←2倍くらいあるのでは ちなみにだが、途中にある“辺境の神殿”は「[[汝、何をば識りたるや]](スフィンクスクエスト)」の後半戦の場所となっている。ついでに戻りの礎を置いておくと、後々便利かもしれない。 //[[スフィンクス]]のクエスト「[[汝、何をば識りたるや]]」で5問の謎に答え、山岳の神殿から飛び去るスフィンクスにしがみついて移動した場合もこちらのルートの途中になる。 ''グエルコ大洞窟を通るルート'' //関所宿場町からずっと東にある... [[ハーヴ村]]の北西にある“テオドラキス二世橋”を渡り、4グリッド先で南下すると[[グエルコ大洞窟]]がある。 グエルコ大洞窟を抜けるとバタルの東海岸沿いに出るので、ここを通ってバクバタルまで行ける。 グエルコ大洞窟の入り口に[[ドレイク]]が寝ていることがあるが、倒さなくても通行は可能である。 また、ルートの途中に[[ゴーレム]]と[[キメラ]]が出現するがこれらも(割と簡単に)スルーできる。 敵の密度はやや高いが、移動距離が一番短いのはこのルート。また一本道なので迷いにくい。 *コメント [#t6636840] #pcomment(reply)
編集ガイドライン
に沿って編集してください
テキスト整形のルールを表示する
当ゲームタイトルの権利表記
©CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」