編集
編集
新規
名前変更
添付
ページ
一覧
差分
履歴
凍結
ドラゴンズドグマ2 | 神攻略wiki
TOP
MENU
掲示板
アプデ情報
トロフィー
若き彫刻家の憂鬱 の編集
最終更新:
#contentsx *若き彫刻家の憂鬱について [#jaa88ab5] [[魔物討伐]]クリア後、ヴェルンワースの富裕区にいるクラークから自動受注される。 //ディーサの謀略や法務官保護では発生しないことを確認。おそらくは「魔物討伐によって覚者の名が広がった」がトリガーだと思われ。 ※魔物討伐クリア直後の時点では[[バクバタル]]に正規の手段で入国できない。ストーリーを[[炎の国の影]]まで進めてから攻略するのも手。 |400|c |&lazyimg(若き彫刻家の憂鬱.webp);| ↑クラークの居場所 ある邸宅で目にした未完の彫刻像 その“何かが足りない”姿は、見る者に不安を抱かせる 完成を阻む要因は何なのか…製作者に問うほかなさそうだ *報酬 [#x3a90b86] #style(class=table_borderbtm){{ |>|CENTER:50|CENTER:70|CENTER:170|c |XP|JP|お金|アイテム|h |>|>|>|LEFT:~失敗時| |4500||7000G|| |>|>|>|LEFT:~成功時| |4500||14000G|| |>|>|>|LEFT:~メデューサの首使用時| |4500||18500G|| }} *攻略 [#f4bebe83] ''1. バタルに住む彫刻家フルヴィオを訪ねる'' フルヴィオの私設工房にいるフルヴィオに話しかける。 #hr ''2. フルヴィオとの待ち合わせ場所に行く'' 目的地にいるフルヴィオの場所まで行き、フルヴィオについていく。 (※おそらく''誤表記''と思われるが、「“グエルコ山脈”の麓で待ってるよ! 宿場町を見て東に進めば到着するはずだ」とフルヴィオが言うものの、実際の目的地はエノアバタル森林の東端となっている) #hr ''3. グリフィンとできるだけ長時間戦う'' フルヴィオが「よし、いいぞ! 模写の方はもう十分だ!」と言うまで時間をかけて戦う。 ※写生の時間が十分に取れないとクラークの除幕式で満足な結果が得られないので注意。 グリフィンに逃げられないように『炎系の攻撃で翼を燃やす』or『マジックアーチャーの昏睡魔弾を使う』などの対策が必要になる。 //グリフィンは逃げることがあるので、ゆっくり戦っていても逃げられてしまう可能性がある。羽根を燃やすことで逃げにくくすることはできるので、炎系の攻撃で羽根を燃やすと良い。マジックアーチャーの昏睡魔弾が非常に有効。 もしくは『メデューサの首でグリフィンを石化させる』と、フルヴィオの写生がすぐに完了する。(この場合、クエスト報酬が通常の「成功」時よりも4500G増える) #hr ''メデューサの首について'' メデューサは、バクバタルから南西にある“竜血樹の森”のネラバタル風穴におり、ダウン時に一定の斬撃ダメージを頭部に加えると首が切断され「メデューサの首」を地面にドロップする。 「メデューサの首」を装備して『掲げる』と石化光線が発射されるので、この光線を魔物に当て続けると魔物を石化させることができる。 ※なおメデューサの首は切った時の残り体力ゲージによって「新鮮な~」or「朽ちかけた~」の状態でドロップすることがあり、いずれも''時間経過する(or石化光線を出す)といつかは腐る''ので注意しよう。当然、腐ってしまうと石化光線が出ない。 ※また「朽ちかけた~」でもグリフィンを石化させることはできるものの、使用可能時間が短いので注意が必要。(1回か2回使うとすぐに腐る) ※メデューサを倒してしまっていない場合は、''竜血樹の森の外で7日~14日ほど時間経過すると再度出現する''。 //メデューサの首を切った時の残り体力ゲージによって「新鮮なメデューサの首」「メデューサの首」「朽ちかけたメデューサの首」の3種類で使用時間に違いがあるが、一番時間が短い「朽ちかけた」でもグリフィンを石化させることはできる。 #hr ''メデューサの首を簡単に手に入れる方法'' 最も簡単な方法は、マジックアーチャーの''昏睡魔弾''を用いてメデューサを眠らせ、眠っているメデューサに''斬撃ダメージ''を一発加えると確実に首が落ちる。 斬撃ダメージの加え方は、あらかじめポーンを「Wait!」で待機させておき、眠ったメデューサの首のそばに物理職のポーンを連れていって「Go!」をする...もしくは覚者のジョブをアリズンにして魔道弓と剣を装備するなど。 ※詳しくは[[メデューサ]]のページも参照。 //メデューサの首の切り方は頭部にダメージを与えていくこと。新鮮なメデューサの首が欲しい場合は、メデューサの頭部に継続的にダメージを与えてダウンさせないと難しいため少しコツがいる。オススメの方法はシーフで弱めの武器、虚心の極みのスキル、スタミナ回復の丸薬を大量(10個以上)に用意する。メデューサと対峙したら虚心の極みを使用(振りほどきを無効化するため)し、掴むで頭部まで行って「二連牙」でダメージを与えていく(連斬だとダメージが高すぎるため)。スタミナがなくなってきたら丸薬で回復し、攻撃を続けてメデューサがダウンして頭が地面付近まで降りてきたら頭部に△ボタンで渾身の追撃をする。そうすると頭部へのダメージが十分なら首が切れる。ダウン前にダメージを与えすぎてしまう場合は「児戯のリング」を装備してダウンさせ、その後に児戯のリングを外して頭部に渾身の追撃をしていくという方法もある。 #hr ''4. 後日、フルヴィオの様子を見る'' バクバタルのフルヴィオの私設工房に戻る。 #hr ''5. クラークの除幕式に参加する'' ヴェルンワース富裕区にあるクラークの屋敷2階に行くとクエストクリア。 //前述した通り、彫刻の出来次第で報酬が変化する。 //*備考・小ネタなど //除幕式のNPC:エイブラハム、カール、キーラ、ティファニー *コメント [#va1f57d7] #pcomment(reply)
#contentsx *若き彫刻家の憂鬱について [#jaa88ab5] [[魔物討伐]]クリア後、ヴェルンワースの富裕区にいるクラークから自動受注される。 //ディーサの謀略や法務官保護では発生しないことを確認。おそらくは「魔物討伐によって覚者の名が広がった」がトリガーだと思われ。 ※魔物討伐クリア直後の時点では[[バクバタル]]に正規の手段で入国できない。ストーリーを[[炎の国の影]]まで進めてから攻略するのも手。 |400|c |&lazyimg(若き彫刻家の憂鬱.webp);| ↑クラークの居場所 ある邸宅で目にした未完の彫刻像 その“何かが足りない”姿は、見る者に不安を抱かせる 完成を阻む要因は何なのか…製作者に問うほかなさそうだ *報酬 [#x3a90b86] #style(class=table_borderbtm){{ |>|CENTER:50|CENTER:70|CENTER:170|c |XP|JP|お金|アイテム|h |>|>|>|LEFT:~失敗時| |4500||7000G|| |>|>|>|LEFT:~成功時| |4500||14000G|| |>|>|>|LEFT:~メデューサの首使用時| |4500||18500G|| }} *攻略 [#f4bebe83] ''1. バタルに住む彫刻家フルヴィオを訪ねる'' フルヴィオの私設工房にいるフルヴィオに話しかける。 #hr ''2. フルヴィオとの待ち合わせ場所に行く'' 目的地にいるフルヴィオの場所まで行き、フルヴィオについていく。 (※おそらく''誤表記''と思われるが、「“グエルコ山脈”の麓で待ってるよ! 宿場町を見て東に進めば到着するはずだ」とフルヴィオが言うものの、実際の目的地はエノアバタル森林の東端となっている) #hr ''3. グリフィンとできるだけ長時間戦う'' フルヴィオが「よし、いいぞ! 模写の方はもう十分だ!」と言うまで時間をかけて戦う。 ※写生の時間が十分に取れないとクラークの除幕式で満足な結果が得られないので注意。 グリフィンに逃げられないように『炎系の攻撃で翼を燃やす』or『マジックアーチャーの昏睡魔弾を使う』などの対策が必要になる。 //グリフィンは逃げることがあるので、ゆっくり戦っていても逃げられてしまう可能性がある。羽根を燃やすことで逃げにくくすることはできるので、炎系の攻撃で羽根を燃やすと良い。マジックアーチャーの昏睡魔弾が非常に有効。 もしくは『メデューサの首でグリフィンを石化させる』と、フルヴィオの写生がすぐに完了する。(この場合、クエスト報酬が通常の「成功」時よりも4500G増える) #hr ''メデューサの首について'' メデューサは、バクバタルから南西にある“竜血樹の森”のネラバタル風穴におり、ダウン時に一定の斬撃ダメージを頭部に加えると首が切断され「メデューサの首」を地面にドロップする。 「メデューサの首」を装備して『掲げる』と石化光線が発射されるので、この光線を魔物に当て続けると魔物を石化させることができる。 ※なおメデューサの首は切った時の残り体力ゲージによって「新鮮な~」or「朽ちかけた~」の状態でドロップすることがあり、いずれも''時間経過する(or石化光線を出す)といつかは腐る''ので注意しよう。当然、腐ってしまうと石化光線が出ない。 ※また「朽ちかけた~」でもグリフィンを石化させることはできるものの、使用可能時間が短いので注意が必要。(1回か2回使うとすぐに腐る) ※メデューサを倒してしまっていない場合は、''竜血樹の森の外で7日~14日ほど時間経過すると再度出現する''。 //メデューサの首を切った時の残り体力ゲージによって「新鮮なメデューサの首」「メデューサの首」「朽ちかけたメデューサの首」の3種類で使用時間に違いがあるが、一番時間が短い「朽ちかけた」でもグリフィンを石化させることはできる。 #hr ''メデューサの首を簡単に手に入れる方法'' 最も簡単な方法は、マジックアーチャーの''昏睡魔弾''を用いてメデューサを眠らせ、眠っているメデューサに''斬撃ダメージ''を一発加えると確実に首が落ちる。 斬撃ダメージの加え方は、あらかじめポーンを「Wait!」で待機させておき、眠ったメデューサの首のそばに物理職のポーンを連れていって「Go!」をする...もしくは覚者のジョブをアリズンにして魔道弓と剣を装備するなど。 ※詳しくは[[メデューサ]]のページも参照。 //メデューサの首の切り方は頭部にダメージを与えていくこと。新鮮なメデューサの首が欲しい場合は、メデューサの頭部に継続的にダメージを与えてダウンさせないと難しいため少しコツがいる。オススメの方法はシーフで弱めの武器、虚心の極みのスキル、スタミナ回復の丸薬を大量(10個以上)に用意する。メデューサと対峙したら虚心の極みを使用(振りほどきを無効化するため)し、掴むで頭部まで行って「二連牙」でダメージを与えていく(連斬だとダメージが高すぎるため)。スタミナがなくなってきたら丸薬で回復し、攻撃を続けてメデューサがダウンして頭が地面付近まで降りてきたら頭部に△ボタンで渾身の追撃をする。そうすると頭部へのダメージが十分なら首が切れる。ダウン前にダメージを与えすぎてしまう場合は「児戯のリング」を装備してダウンさせ、その後に児戯のリングを外して頭部に渾身の追撃をしていくという方法もある。 #hr ''4. 後日、フルヴィオの様子を見る'' バクバタルのフルヴィオの私設工房に戻る。 #hr ''5. クラークの除幕式に参加する'' ヴェルンワース富裕区にあるクラークの屋敷2階に行くとクエストクリア。 //前述した通り、彫刻の出来次第で報酬が変化する。 //*備考・小ネタなど //除幕式のNPC:エイブラハム、カール、キーラ、ティファニー *コメント [#va1f57d7] #pcomment(reply)
編集ガイドライン
に沿って編集してください
テキスト整形のルールを表示する
添付ファイル:
若き彫刻家の憂鬱.webp
218件
[
詳細
]
当ゲームタイトルの権利表記
©CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」