経験値・ドロップ稼ぎ の変更点

最終更新:

#author("2017-10-14T05:43:05+00:00","","")

#author("2017-10-14T08:09:10+00:00","","")

*経験値・ドロップ稼ぎ
#contents

**稼ぎ方
経験値・ドロップともに稼ぎ方は基本的に同じ。
-"まずはドロップ率を上げる"
ドロップ率は最大で70%。そこまで上げるのにグリードモードを利用してもいいし、終盤ダンジョンは使用しなくてもチェインエンカウントになることが多い。(逆にGMだと単戦になる)早い話が戦闘の数をこなす。
-''1ターンで倒せる相手を選ぶ''

-''1ターンで殲滅する方法を見つける''

カナタのデモンズグリードが全体攻撃なので、デモンズグリード一撃で倒せるようなLVの相手と戦う。
1ターンでグリードゲージを溜めなくてはならないので、大量の敵にミツヒデやスザク、ランゼなどの広範囲攻撃でゲージを溜める。

倒しきれない大型の敵がいる場合は、その敵の系統や弱点属性に合わせた装備をすることで対処できることもある。

1ターンでグリードゲージを溜めなくてはならないので、大量の敵にミツヒデやスザク、ランゼなどの広範囲攻撃でゲージを一気に溜める。

倒しきれない大型の敵がいる場合は、その敵の系統や弱点属性に合わせた装備やアイテムで対処できることもある。

-''グリードモードを利用する''
グリードモード中に敵とエンカウントするとチェインエンカウントが発生しやすい。
チェインエンカウント中はジェムの効果がアップする上にAPやグリードゲージを引き継いで連戦できるので効率よく敵を倒せる。
-''DROP率とRISK''
1ターンで倒せるなら基本的には考えなくても問題ない。
DROP率は持ち越し、RISKはダメージを受けなければボーナスバーストしない。(毒ダメージやトゲやキノコのカウンターダメージでもボーナスバーストすることに注意)
1ターンで倒せない場合は、RISKを増やさないでDROP率を上げる必要がある。
RISKを増やさないためには、できるだけオーバーキルせずに倒していくと良い。
アイテムの「電縛網」や麻痺付加攻撃で生存するエネミーが全て行動不能(敵ターンスキップ)だとRISKが上がらない。
-''スキルを活用する''
--○○ドロップ
ウェポン、プロテクター、アクセサリー、アイテムの4種類のドロップスキルがある。
それぞれ重複するので、欲しいドロップスキルをつけると良い。
基本的にGゲージ上昇役とDG発動キャラのスキルが優先される(早い話、“敵を倒したキャラ”にセットしたドロップS)DROP率が高い状態でGモードで連戦すると獲得アイテムが4頁に達することもあり、保有枠(100個)に達してしまいその場で捨てる選択を余儀なくされる。
武器や防具は高ランクダンジョンだと不要品でも効率良くAMPを溜められるので100個に到達させない方が良い。
アクセサリーについてはランクとレア度に応じて得られるAMPが桁違いで、なにより数が必要になるので最優先し、100個以上獲得したら選別していく方針にするといい。
アイテムもステージごとにドロップするアイテムの種類が決まっているので同じステージでの連戦だと最大所持数に達してしまうこともある。

--トレーニング
全パラメータが20%減少する代わりに取得経験値がアップする。
セットしているキャラのみに効果があるので、できれば全員につけておこう。
セットすると敵を倒すのが遅くなる場合は、攻撃の要であるキャラにはセットしないでおくと良い。
--経験の残滓
ストレージ・ボーナスに「EXP」が追加され、溜めたEXPボーナスを戦闘終了後も維持することができる。(LV5で25%、4人LV5なら100%)
重複可能なので、できればメンバー全員にセットしておくと良い。
トレーニングLV3で習得可能なため、ミツヒデやユイに習得させてから他メンバーにラーニングさせよう。
--エンドレス・グリード
ストレージ・ボーナスに「D.GREED」が追加され、溜めたグリード・ゲージを戦闘終了後も維持することができる。(LV5で25%、4人LV5なら100%)
--ブレイク・アヴォイド
APを消費してボーナスバーストを回避する。
ちょっと敵が強い場所にドロップアイテム狙いでいく場合につけておくと良い。

**稼ぎ場所
***序盤~

***中盤~
-''淀みの森''
HPが低い小型の敵が多い。
ウニのような敵がいるので、間接攻撃メンバー2人で攻撃し、グリード・ゲージを溜めてカナタのデモンズ・グリードで倒すと非常に楽。

***終盤~
-''神秘の溶岩窟''
敵は中型まででHPが低め。
クラゲのような敵が近接で反撃を食らうことがあるが、敵の構成的にグリード・ゲージを貯めやすいので問題ない。
獣系の敵がロックアイテムを持っているのでドロップも狙う場合は獣特攻の装身具などを装備していこう。

***最終盤またはクリア後
-"黄の結晶動力炉(上級)"
推奨レベルが142と高いが敵の特徴と配置を掴んでしまえばこっちのもの。
肝心なことは、
①魔術師系には毒が有効

①魔術師系には毒が有効で麻痺は低確率。

②龍系・獣系には麻痺が有効
③鉄球対策ジョブの必須編制(テイマーorガンナー)
④毎ターン回復可能なストームMの編制
⑤役割分担の徹底。ザコ掃討+Gゲージ蓄積要員、全体DG発動要員、単体DG発動要員、回復要員と分け、それぞれに適切なサポートスキルをセットする。

 

⑤役割分担の徹底。ザコ掃討+Gゲージ蓄積要員、全体DG発動要員、単体DG発動要員、回復要員と分け、それぞれに適切なサポートスキルをセットする。()

ステージボスは魔法使い系で防御を対策(マジックガードなどをセット)しても被ダメージがほとんど変わらない。1ターン2発の魔法を食わなければ滅多に全滅しないし、召喚行動に出ることもあるのでストームMで毎ターン回復していれば余裕。毒が有効なのでこのステージのドロップアイテムである「毒煙瓶」を最初に使用しておくと勝手に削れてくれる。 


**感情度上げ
戦闘に勝利するかクエストクリアが手っ取り早い。
戦闘に勝利する場合はチェインエンカウントしても1戦での感情度上昇量は同じなためチェインエンカウントしないほうが良い。
クエストクリアする場合は「淀みの森」が1マップ移動するだけでボスなので感情度上げに最適。
戦闘に勝利する場合やボスを倒してクエストクリアする場合は戦闘不能になっているキャラの感情度は上がらないので注意しよう。





*コメント
#pcomment(,noname,reply,10)