#author("2023-09-18T16:06:28+00:00","","") #author("2023-09-20T07:39:32+00:00","","") #contentsx *バトル関連 [#p8e5ff85] **戦闘で勝てない場合(事前準備) [#i096db20] -''レベルを上げる'' レベルアップするとステータスが上昇し、BPを入手できます。 単純にステータス上昇で強くなるだけでなく、BPで必殺技やバトルスキルなどの強化ができるので、レベルを上げるほど戦いが楽になります。 -''必殺技を強化する'' 溜まったBPは必殺技や紋章術の強化に使うと良いです。 すべての術技を強化するというよりは、強い術技のみを強化していくのがオススメです。序盤であればクロードの「流星掌」がLV3まで強化すると強力です。 -''バトルスキルを強化する'' 必殺技の強化のほうが優先度は高いですが、必殺技強化でBPが余ったらバトルスキルも習得・強化していくと良いです。 -''装備を整える'' 基本的には街ごとに販売している最新装備を購入するだけでも十分です。 それ以上が必要であればアイテムクリエイションを行う必要があります。根気とお金さえあれば錬金を行えるようになった段階から強力な装備を生成できるようになります。 -''バックアタックを取られないようにする'' バックアタックをされると敵に先制攻撃されてブレイク→そのまま戦闘不能となる可能性があるため、できるだけバックアタックを取られないようにすると良いです。 バックアタックさえ取られなければ全滅した場合のリトライ時の状況も悪くないので、逃走など他の選択も取りやすくなります。 -''隊列を変える'' 隊列によってボーナスゲージの効果が変わります。 隊列はチャレンジミッションなどで入手できます。 -''ボーナスゲージを貯める'' ボーナスゲージは戦闘をまたいでもブレイクされるなどで失わない限りは維持されます。 そのため、強敵との戦いの前などでボーナスゲージを貯めておくと楽になります。 -''赤いシンボルエネミーに注意'' 赤いエネミーシンボルは強敵。 特に1人での行動時などは危険なので赤いエネミーシンボルがいる場合は注意しましょう。 -''難易度を変える'' 何度は「EARTH」「GALAXY」「UNIVERSE」の3種類から選択できます。 戦闘の難易度を下げたい場合は「EARTH」を選択すると良いです。 **戦闘で勝てない場合(戦闘中) [#lfad5c42] -''ブレイクとジャストカウンター'' 敵をブレイクすると防御無視+クリティカル+必中なので大ダメージを与えるチャンスとなります。 ブレイクさせるには攻撃して敵のシールド値を削っていくか、ジャストカウンターを成功させるとシールド値が必ず1つ破壊できます。 ジャストカウンターは失敗時のデメリットが大きいですが、成功時にはMP回復などのメリットもあるので狙えそうな場面では狙っていくと良いです。 -''ブレイクされないようにする'' 序盤では特にバトルスキル「身体感覚」のレベルが上がっていないことから、ブレイクで気絶状態にさせられるとそのまま倒されてしまう可能性が高いです。そのため、確実にブレイクされるジャストカウンターの失敗には注意が必要です。背後に敵がいる場合はジャストカウンターを狙わないようにしましょう。 -''アサルトアクションを使う'' -''敵に囲まれないようにする'' 敵の数が多い場合はダメージを受けやすいだけでなくジャストカウンターもしづらくなるので、敵に後ろを取られないように戦うと良いです。 -''アイテムを使う'' アイテムは瞬時に使用できるため、どのタイミングで使っても大丈夫です。ただし、連続使用はできないので、ピンチの場合は逃げ回りながらアイテムで状況を整えると良いです。 -''仲間に紋章術を使用する'' バトル中にメニューを開いて仲間に紋章術を使用させると任意のタイミングで紋章術を使えるので、隙を与えずに攻撃を継続させることができます。 強敵との戦いでは「作戦」も合わせて自分で使う紋章術とタイミングを選ぶと戦いやすくなります。 -''作戦を変える'' ボス戦などで自分で使わせる紋章術を選ぶ場合は「MPを使用するな」や「逃げ回れ」にすると安全なタイミングなどで紋章術を使わせやすいです。 *コメント [#t63d6fce] #pcomment(reply)
© 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」