エーデルガルト の履歴差分(No.2)

最終更新:

#author("2023-01-21T02:19:34+00:00","","")
#author("2023-01-21T05:21:10+00:00","","")
#infobox(character){{
name=エーデルガルト
image=エーデルガルト.png
class=紋章士
cv=
}}
#contentsx


*素質・解放 [#b10fe709]
-Lv5でスキル継承解放
-Lv6で斧の素質
-Lv9で槍の素質
-Lv11でエンゲージ状態の持続ターン数+1

*スキル [#l0de32e3]
※COLOR(blue){青文字}はシンクロスキル、COLOR(red){赤文字}はエンゲージスキル
|120|CENTER:30|CENTER:60|300|c
|名前|Lv|必要SP|詳細|h
|~力・技+1|2||常に力と技が1アップする|
|~対弓術Lv.1|4||弓装備の敵と戦闘した時、受けるダメージ-1|
|~力・技+2|7||常に力と技が1\2アップする|
|~力・技+2|7||常に力と技が2アップする|
|~対弓術Lv.2|8||弓装備の敵と戦闘した時、受けるダメージ-2|
|~||||
|~COLOR(blue):切磋琢磨|1||自軍フェイズ開始時、紋章士がエーデルガルト、ディミトリ、クロードのいずれかへランダムに切り替わる|
|~COLOR(blue):計略:猛火計|1||戦闘後に相手と周囲のマスを炎上状態にする「計略:猛火計」コマンドが使用できる&br;(エーデルガルトとシンクロ時)|
|~COLOR(blue):計略:聖盾の構え|1||1ターンの間、2マス以上離れた敵から攻撃された時、初撃のダメージを無効化する「計略:聖盾の構え」コマンドが使用できる&br;(ディミトリとシンクロ時)|
|~COLOR(blue):計略:毒矢|1||戦闘後に相手とその周囲1マスの敵に毒を与える「計略:毒矢」コマンドが使用できる&br;(クロードとシンクロ時)|
|~COLOR(blue):計略:引込の計|1||攻撃後、隣接する敵を自分の位置に移動させ自分を1マス手前に移動させる「計略:引込の計」コマンドが使用できる&br;(継承した「計略」スキル装備時)|
|~COLOR(blue):血統|3||入手経験値120%|
|~COLOR(red):戦技|1|--|エンゲージ状態の持続ターン数を消費し、エーデルガルト、ディミトリ、クロードのいずれかの特殊攻撃を行える「戦技」コマンドが使用できる|
|~COLOR(red):戦技|1|--|エンゲージ状態の持続ターン数を消費し、エーデルガルト、ディミトリ、クロードのいずれかの特殊攻撃を行える「戦技」コマンドが使用できる&br;&br;狂嵐:戦闘後、再行動する(消費3)&br;無惨:攻撃時、武器の威力2倍(消費1)&br;落星:次戦の敵攻撃を必ず回避(消費1)|


*エンゲージ技 [#a751818d]
|120|CENTER:30|300|c
|名前|Lv|詳細|h
|~連花月風閃|1|アイムール(斧)、アラドヴァル(槍)、フェイルノート(弓)でダメージ50%の連続攻撃|

*エンゲージ武器 [#p3207abb]
#style(class=scroll){{
|名前|Lv|威力|命中|必殺|重さ|回避|必避|特攻|射程|技能|効果|h
|~アイムール|1|24|60|20|11|0|0|竜|1|斧|追撃不可&br;自分から攻撃した時必ず後攻になるがスマッシュ発生|
|~アラドヴァル|10|14|75|10|9|0|0|--|1|槍|自分から攻撃した時、威力150%|
|~||||||||||||
}}


*解説 [#j82d54c4]
シンクロ時の能力値上昇では力・技・守備となかなか良いステータスが上昇する。

エーデルガルト、ディミトリ、クロードと3人の紋章士がターン開始時にランダムで入れ替わるのでランダム要素が強い紋章士。このことから計略を上手く使うのが難しくなっている。

スキルでは経験値120%の「血統」があるのでレベル上げがしやすくなる。


*おすすめキャラクター [#z36435a3]
アイムールを活かすのであれば守備力が高めなキャラクター、候補としてはルイやジェーデあたり。

シンクロによる能力値上昇を見るのであれば魔法系以外のキャラクターも候補としてあがることや、スキル「血統」により育成させやすいことを見ると、出撃させている他の紋章士の指輪を付けていないメンバーから育成したい魔法系以外のキャラクターを選ぶのもオススメ。


*コメント [#j3673045]
#pcomment