ルイ の履歴の現在との差分(No.6)

最終更新:

#author("2023-02-03T14:06:29+00:00","","")
#author("2023-02-08T10:33:24+00:00","","")
#infobox(character){{
name=ルイ
image=ルイ.jpg
class=ランスアーマー
proficiency=槍(天性)
sp=300
gender=男
birthday=11月4日
cv=石谷春貴
}}
#contentsx


*ステータス [#p21b368b]
|80|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:40|c
|項目|LV|移動|HP|力|魔力|技|速さ|守備|魔防|幸運|体格|h
|~初期値|6|4|30|13|0|11|3|16|1|4|8|
|~限界値||||+1||-1|-2|+3|-2|+1||
|~成長率|||75|40|0|25|25|50|20|25|15|


*個人スキル [#l224be8c]
-花園の門番
周囲2マスの範囲に味方の女性ユニットが2人隣接している場合、受けるダメージ-2


*解説 [#w8692b1d]
第4章の戦闘開始後に加入する。
初期クラスはランスアーマー。

守備の成長率はクラスと合わせると驚異の80%。HPや力も伸びやすい典型的なアーマー系のキャラクター。その分、使い所ははっきりしているので、上手に運用すれば非常に頼れる味方となる。今作の、特に序盤中盤の壁役は回避よりも守備の有用性が高く、物理盾と言う役割において彼の右に出る者はいない。魔法には当然弱いが、HPが非常に高いのでワンパンで沈むという事は早々無い。
ただし、守備力が高いからといって安心はできず、連携ダメージは受けてしまうことから物量で攻められると意外と弱いことや、難易度によっては敵が攻撃してこなくなるので反撃ダメージを取れないことなどちょっとした問題もある。

そもそも追撃が狙えない速さしかなく、相手の物理攻撃は殆ど通らない事から大槍系との相性が良い。大槍系のスマッシュによって壁にぶつけると相性に関係なくブレイクさせられるが、壁だけでなく他の敵ユニットや味方ユニットにぶつけてもブレイク可能。意外にスマッシュブレイクの機会は豊富。

クラスチェンジはそのまま槍のジェネラルが有力候補。
グレートナイトでも他ユニットのジェネラル級の守備を発揮しつつ武器を2種扱えるように。
ただしグレートナイトは戦闘スタイルが重装ではなく騎馬になる為に相性不利でブレイクされる点は注意。


*おすすめ紋章士 [#vb050f41]
-シグルド
最序盤で解禁され、中盤離脱するも復帰は比較的早い。
移動力アップやシンクロスキル「再移動」が壁役と言う位置取りが重要な役割に非常にマッチする。元々守備や力が十分高く、それらを伸ばすよりは立ち回りの強さを補完する方が有用と判断した場合に。

-アイク
中盤始め辺りの13話で解禁。
力、守備、HPを更に伸ばして鉄壁にする方向性。難易度ルナティックで凶悪な火力を相手する場合に。またハード以下でも如何にルイと言えど連携ダメージでそれなりにHPが削られるので、エンゲージ技「覇克・天空」でなぎ払いつつHP回復が可能と極めて相性が良い。シンクロスキル「勇将」やエンゲージスキル「不動」は本来苦手な魔法を軽減してくれるのも嬉しい。
ただし他の壁役をルイレベルに引き上げてくれる紋章士なので、味方全体の戦力を考えると別ユニットに付けた方が良いかも。

-ロイ
能力値ボーナスでHP・力・魔防が伸びるため、ルイの弱みと強みを同時に伸ばせる。超越時にはさらに能力値が伸びるため強力。また、移動力を「踏み込み」で補うこともできる。
エンゲージ技が剣限定なため威力的にはやや低くなってしまうものの、炎上効果があるので使い勝手はそこまで悪くない。

-リーフ
能力値ボーナスはHP・守備・体格なためルイにはやや過剰気味。ただし、エンゲージ状態の相性は悪くなく、槍しか持てないジェネラルだったとしても即応で武器を持ち替えられるというメリットがある。また、力の高いルイにとって4回攻撃のエンゲージ技は強力。




*コメント [#n34a1622]
#pcomment