おすすめ紋章士 の履歴ソース(No.2)

最終更新:
#author("2023-01-25T09:30:18+00:00","","")
#contentsx


*おすすめ紋章士について [#f8297dbf]
紋章士とシンクロさせるキャラクターやクラスのオススメ。


|100|CENTER:100|CENTER:100|400|c
|紋章士|おすすめキャラ|SIZE(11):おすすめスタイル|解説|h
|~マルス|主人公&br;ラピス&br;カゲツ&br;クロエ|竜族&br;連携|見切りによる回避上昇や継承スキルで回避を上昇させられることから速さが高く、回避率が高いキャラクターと相性が良い。特にスタイル「竜族」である主人公はスタイルボーナスも優秀なのでオススメ。&br;その他では「連携」スタイルボーナスがあり、速さも高いソードマスター(ラピスやカゲツなど)あたりも相性が良い。|
|~セリカ|セリーヌ&br;アイビー&br;クラン&br;シトリニカ|魔道&br;飛行|能力値ボーナスでは力や魔力が上昇する。剣も使用でき、魔道のスタイルボーナスも発生するセリーヌと相性が良い。&br;それ以外では魔道スタイルの兵種がオススメ。また、アイビーは飛行系なもののワープライナは飛行系のスタイルボーナスで距離が+5されるので相性的に選択肢に入る。|
|~シグルド|主人公&br;アルフレッド&br;ルイ&br;クロエ|竜族&br;騎馬|能力値ボーナスでは技・守備・体格・移動が上昇する。特に移動が重要となる主人公やルイなどの重装系と相性が良い。再移動も含めるとアルフレッドなどの騎馬系やクロエなどの飛行系もオススメ。|
|~ミカヤ|フラン&br;オルテンシア&br;ユナカ|気功|回復系の紋章士で杖使いがあるため、杖を使用できない兵種にもオススメ。&br;他にはエンゲージ時に杖の射程が伸びるので、杖を専門として使う兵種のほうが杖レベルの関係上、ワープやレスキューの射程も伸ばせるのが強力となる。|
|~ロイ|ディアマンド&br;ルイ&br;ジェーデ&br;ボネ&br;ゴルドマリー|騎馬&br;重装|シンクロ時の能力値ボーナスはHP・力・魔防が上昇。このことから守備が高めで前線を維持できるディアマンドや重装系のルイやジェーデ、守備の成長率が高いゴルドマリーなどがオススメ。騎馬系はエンゲージ時に移動力+1されるので守備力が高めなボネやアルフレッドなども良い。|
|~リーフ|スタルーク&br;ゼルコバ&br;ルイ&br;ジェーデ|隠密&br;重装&br;気功|能力値ボーナスはHP・体格・守備とほとんどのキャラクターに必要な能力値が上がる。スキル「即応」により複数の武器を扱える力や体格を持ったキャラクターがオススメ。特に隠密系や重装系はスタイルボーナスにより即応時の戦闘で有利になる。|
|~リン|フラン&br;ユナカ&br;ゼルコバ&br;セアダス|気功&br;隠密|エンゲージ技「流星群」は隠密系だと射程+10、気功系だと確定ブレイクと強力。その中でも速さが高くなりやすいキャラクターだとスキル「攻め立て」を活かせるのでオススメ。「速さの吸収」もあるので速さはそれほどでなくとも、前線で敵をどんどん倒していけるキャラクターとも相性が良い。|
|~ルキナ|ロサード&br;ルイ&br;パネトネ&br;アルフレッド|連携|スキル「デュアルアタック」や「絆盾」があることから連携スタイルではないが、前線に出て少しサポートに回ることが多いキャラクターがオススメ。エンゲージ武器「ノーブルレイピア」や「パルティア」により特攻を狙いやすいことからできれば力が高いキャラクターだと尚良し。|
|~アイク|ルイ&br;ジェーデ&br;パネトネ&br;ゴルドマリー|重装|スキル「不動」により回避が0になるので、そもそも回避するのが難しい速さが低いが守備力が高いキャラクターとの相性が良い。重装系はもちろんのこと、パネトネやゴルドマリーといった速さの成長率は低いが前線に出したいキャラクターも耐えやすくなるのでオススメ。|
|~ベレト||重装&br;隠密&br;連携&br;竜族|スキル「指導」ではスタイルによって効果が違うが、特に重装・隠密・連携・竜族あたりの効果が強力。また、エンゲージ技「計略:女神の舞」により最大4人を再行動させることができるので、敵に攻撃するエース的なキャラクター以外のほうがオススメ。|
|~カムイ||隠密&br;気功&br;連携|スタイルによる竜脈の地形効果も強力だが、スキル「呪縛」の使い勝手がいいので前線で積極的に攻撃するキャラクターとシンクロさせておくのも良い。能力値ボーナスでは魔力が上昇するので、できれば魔法武器を使うキャラクターがオススメ。|
|~||||




*コメント [#o81f80a5]
#pcomment