#author("2023-02-09T20:07:43+00:00","","") #author("2023-02-10T09:24:11+00:00","","") #infobox(character){{ name=ベレト image=ベレト.jpg class=紋章士 cv= }} #contentsx *能力値ボーナス [#g0a2e5ce] |50|>|>|CENTER:60|c |Lv|魔力|速さ|幸運|h |~1|+1|+1|+2| |~2|+1|+1|+4| |~6|+2|+1|+4| |~7|+2|+2|+4| |~8|+2|+2|+6| |~12|+3|+2|+6| |~14|+3|+3|+6| |~16|+3|+3|+8| |~17|+3|+3|+10| |~19|+3|+3|+12| *素質・解放 [#b10fe709] -Lv5でスキル継承解放 -Lv6で体術の素質 -Lv8で剣の素質 -Lv11でエンゲージ状態の持続ターン+1 -Lv20でエンゲージカウントの最大値-1 *スキル [#l0de32e3] ※COLOR(blue){青文字}はシンクロスキル、COLOR(red){赤文字}はエンゲージスキル |120|CENTER:30|CENTER:60|300|c |名前|Lv|必要SP|詳細|h |~幸運+2|1|100|常に幸運が2アップする| |~幸運+4|2|300|常に幸運が4アップする| |~幸運+6|8|500|常に幸運が6アップする| |~幸運+8|16|1000|常に幸運が8アップする| |~幸運+10|17|2000|常に幸運が10アップする| |~幸運+12|19|3000|常に幸運が12アップする| |~体術・心Lv.1|4|100|体術装備時、命中+10、必避-10| |~体術・心Lv.2|6|300|体術装備時、命中+15、必避-10| |~体術・心Lv.3|7|500|体術装備時、命中+20、必避-10| |~体術・心Lv.4|12|700|体術装備時、命中+25、必避-10| |~体術・心Lv.5|14|1000|体術装備時、命中+30、必避-10| |~COLOR(blue):天刻の拍動|1|250|30%の確率で外れた攻撃が命中する&br;幸運が高いとさらに確率が上がる| |~COLOR(blue):天刻の拍動+|18|500|50%の確率で外れた攻撃が命中する&br;幸運が高いとさらに確率が上がる| |~COLOR(blue):師の導き|3|250|自分と自分に隣接する味方の入手経験値120%| |~COLOR(blue):拾得|13|250|味方ユニットに隣接して行動終了・待機時、幸運%で落とし物を拾う(落とした味方との支援値が上昇する)| |~COLOR(red):指導|1|--|周囲2マスの味方に、1ターンの間スタイルに応じた能力アップを与える「指導」コマンドが使用できる&br;【飛行】魔防+5&br;【気功】幸運+10&br;【騎馬】技+10&br;【魔道】魔力+4&br;【重装】守備+5&br;【隠密】速さ+5&br;【連携】力+4&br;【竜族】7つの基本能力+3| *エンゲージ技 [#a751818d] |120|CENTER:30|364|c |名前|Lv|詳細|h |~計略:女神の舞|1|隣接4マスの味方を再行動させる&br;【飛行】再行動する味方の魔防を1ターンの間+5&br;【気功】再行動する味方の幸運を1ターンの間+10&br;【騎馬】再行動する味方の技を1ターンの間+10&br;【魔道】再行動する味方の魔力を1ターンの間+4&br;【重装】再行動する味方の守備を1ターンの間+5&br;【隠密】再行動する味方の速さを1ターンの間+5&br;【連携】再行動する味方の力を1ターンの間+4&br;【竜族】再行動する味方の7つの基本能力を1ターンの間+3| *エンゲージ武器 [#p3207abb] #style(class=scroll){{ |120|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:40|150|c |名前|Lv|威力|命中|必殺|重さ|回避|必避|特攻|射程|技能|効果|h |~ブルトガング|1|8|80|0|7|0|0|竜&br;騎馬|1|剣|&br;【連携】スタイル限定| |~アラドヴァル|1|14|75|10|9|0|0|--|1|槍|自分から攻撃した時、威力150%&br;【騎馬】スタイル限定| |~フェイルノート|1|13|75|20|9|0|0|竜&br;飛行|2-3|弓|自分から攻撃した時、回避+20&br;【隠密】スタイル限定| |~アイギスの盾|1|--|--|--|--|--|--|--|--|--|守備+6/魔防+3&br;技%の確率で受けるダメージを50%にする&br;(所持で効果発動)&br;【重装】スタイル限定| |~ルーン|1|11|90|10|9|0|0|竜|1|槍|速さに応じてダメージがアップする&br;【飛行】スタイル限定| |~テュルソスの杖|1|--|--|--|--|--|--|--|--|--|魔法の射程+2&br;稀にダメージを半減する&br;(所持しているだけで効果発動)&br;【魔道】スタイル限定| |~ラファイルの宝珠|1|--|--|--|--|--|--|--|--|--|特攻と必殺を無効化&br;稀にダメージを半減&br;(所持しているだけで効果発動)&br;【気功】スタイル限定| |~アイムール|1|24|60|20|11|0|0|竜|1|斧|追撃不可&br;自分から攻撃した時、必ず後攻攻撃になるがスマッシュ発生&br;【竜族】スタイル限定| |~ヴァジュラ|10|5|90|10|7|0|0|--|1|体術|相手の守備か魔防の低い方を参照する&br;自分から攻撃した時、2連続攻撃| |~天帝の剣|15|11|90|10|7|0|0|竜|1-2|剣|魔力に応じてダメージがアップする| }} *解説 [#j82d54c4] エンゲージ武器が豊富で、スタイルによってどの武器を使えるかに違いがある。 特に強力なのは射程が伸びる魔道スタイルのテュルソスの杖。 スキル「指導」でもスタイルによって効果が変わるため、誰を指導で強化したいかで、好みなど人によって大きく違いがでやすい。特に竜族の全能力+3は強力。 そしてなんといっても最大の特徴はエンゲージ技「計略:女神の舞」で、最大4人を再行動させられるのが様々な場面で使える利便性が高い技となっている。 *おすすめキャラクター [#z36435a3] エンゲージ技を使えるだけでも強力なので、直接戦闘に参加しないユニットでも問題なく活躍させられるが、テュルソスの杖か竜族の指導が強力なため、魔道スタイルのユニットか主人公がオススメ。 -アンナ、パンドロ この2人をセイジにクラスチェンジさせる場合はオススメ。 魔力と速さを両立させやすいため、テュルソスの杖の恩恵を受けやすい。射程4の魔法でも便利だが、サンダー系では射程5となる。パンドロは体格も高いので射程4の錬成ボルガノンによる追撃が強力。 -リュール、ヴェイル 竜族スタイルによる「指導」が強力なのでオススメ。 エンゲージ武器は竜族スタイルのアイムールはいまいちだが、ヴァジュラと天帝の剣は力と魔力がそこそこ高くなるこの2人と相性が良い。 #br #br |>|>|>|>|CENTER:|c |>|>|>|>|紋章士一覧|h |&ref(紋章士/マルス.jpg,nolink,マルス);&br;[[マルス]]|&ref(紋章士/シグルド.jpg,nolink,シグルド);&br;[[シグルド]]|&ref(紋章士/セリカ.jpg,nolink,セリカ);&br;[[セリカ]]|&ref(紋章士/ミカヤ.jpg,nolink,ミカヤ);&br;[[ミカヤ]]|&ref(紋章士/ロイ.jpg,nolink,ロイ);&br;[[ロイ]]| |&ref(紋章士/リーフ.jpg,nolink,リーフ);&br;[[リーフ]]|&ref(紋章士/リン.jpg,nolink,リン);&br;[[リン]]|&ref(紋章士/ルキナ.jpg,nolink,ルキナ);&br;[[ルキナ]]|&ref(紋章士/アイク.jpg,nolink,アイク);&br;[[アイク]]|&ref(紋章士/ベレト.jpg,nolink,ベレト);&br;[[ベレト]]| |&ref(紋章士/カムイ.jpg,nolink,カムイ);&br;[[カムイ]]|&ref(紋章士/エイリーク.jpg,nolink,エイリーク);&br;[[エイリーク]]|[[???>リュール(紋章士)]]|&ref(紋章士/エーデルガルト.jpg,nolink,エーデルガルト);&br;SIZE(12){[[エーデルガルト>エーデルガルト]]}|&ref(紋章士/チキ.jpg,nolink,チキ);&br;[[チキ]]| |&ref(紋章士/ヘクトル.jpg,nolink,ヘクトル);&br;[[ヘクトル]]|&ref(紋章士/セネリオ.jpg,nolink,セネリオ);&br;[[セネリオ]]|&ref(紋章士/カミラ.jpg,nolink,カミラ);&br;[[カミラ]]|&ref(紋章士/クロム.jpg,nolink,クロム);&br;[[クロム>クロム&ルフレ]]|&ref(紋章士/ヴェロニカ.jpg,nolink,ヴェロニカ);&br;SIZE(11){[[ヴェロニカ]]}| *コメント [#j3673045] #pcomment
© Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS, LTD. All Rights Reserved.
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」