トロフィー の履歴の現在との差分(No.1)

最終更新:

#author("2022-10-22T20:47:09+09:00","","")
#infobox(character){{
name=&ruby(Raymond Lawrence){レイモンド・ローレンス};
image=レイモンド.png
weapon=大剣
cv=木村昴
}}
#author("2024-04-18T20:58:38+09:00","","")
#description(トロフィーのグレード、タイトル、詳細の基本情報から、トロフィーを取得するための攻略法を紹介しています。特に取得難易度の高いトロフィーの情報は必見!)
#keywords(トロフィー)

#contentsx

*トロフィー一覧 [#ec7eb2a9]

*ボックス [#r98f28c3]
#style(class=box){{{
◆[[兄者との真剣勝負>4SPG(クエスト)#nibusidea]]
新市街の遊撃士協会にいるシャオリンに話しかけて請け負う。
|CENTER:30|CENTER:70|170|425|c
||グレード|タイトル|詳細|h
|&icon(t_platinum);|プラチナ|ファイナルファンタジー|そして探求の旅は語り継がれる|
|&icon(t_bronze);|ブロンズ|遠い日の記憶|過去の夢から目覚めた|
|&icon(t_bronze);|ブロンズ|途切れた羽音|新たな力を得た|
|&icon(t_bronze);|ブロンズ|炎影の真実|己を受け入れた|
|&icon(t_bronze);|ブロンズ|決意の先に|因果に抗った|
|&icon(t_bronze);|ブロンズ|受け継がれた想い|新たな一歩を踏み出した|
|&icon(t_bronze);|ブロンズ|追憶の空|過ぎし日に思いを馳せた|
|&icon(t_bronze);|ブロンズ|因縁の決着|仇敵との戦いを終えた|
|&icon(t_bronze);|ブロンズ|ふたつの火|邂逅を果たした|
|&icon(t_bronze);|ブロンズ|それぞれの誓い|彼女と誓った|
|&icon(t_bronze);|ブロンズ|神の器|すべての力を得た|
|&icon(t_bronze);|ブロンズ|ひとつの炎|兄弟の力で強敵を倒した|
|&icon(t_gold);|ゴールド|新たな理|《人が人として生きられる場所》をつくった|
|&icon(t_bronze);|ブロンズ|好機を逃さず|《パニッシュ》を敵に当てた(累計10回/トレーニングは除く)|
|&icon(t_bronze);|ブロンズ|ナイトの技量|《勇者の紋章》を初めて入手した|
|&icon(t_bronze);|ブロンズ|極限を超えて|《リミットブレイク》の発動中にクライヴが敵を倒した(累計20体/トレーニングは除く)|
|&icon(t_silver);|シルバー|常人を超える身のこなし|テイクダウン中の敵に、クライヴの状態で一度に「50000以上」のトータルダメージを与えた(トレーニングは除く)|
|&icon(t_bronze);|ブロンズ|祝福の使い手|《シフトストライク》か《シフトショット》で敵にダメージを与えた(累計15体/トレーニングは除く)|
|&icon(t_bronze);|ブロンズ|逆襲の火|《プレシジョン・カウンター》によるカウンターを発生あせ、敵にダメージを与えた(一度の戦闘中に2回/トレーニング・一部の戦闘は除く)|
|&icon(t_bronze);|ブロンズ|風に舞う爪|ジャンプ中に《ガルーダエンブレイス》で引き寄せた敵を、そのまま空中で倒した(累計5回/トレーニングは除く)|
|&icon(t_bronze);|ブロンズ|嵐の牢獄|空中にいる間に《ガウジ》《ウィケッドホイール》《ルックスガンビット》のすべてで敵にダメージを与えた(トレーニングは除く)|
|&icon(t_bronze);|ブロンズ|轟く雷鳴|《エグザクト》で放った雷球を敵に付着させ、起爆・誘爆した(累計50回/トレーニングは除く)|
|&icon(t_bronze);|ブロンズ|荒ぶる稲妻|《ライトニングロッド》が消滅するまでの間に、敵の攻撃で「3回」放電させた(トレーニングは除く)|
|&icon(t_bronze);|ブロンズ|岩壁の防御|《タイタンブロック》で敵の攻撃を防いだ(累計10回/トレーニングは除く)|
|&icon(t_bronze);|ブロンズ|攻守一体|《タイタンカウンター》を発生させ、それによるすべての攻撃で1体の敵にダメージを与えた(一度の戦闘中に2回/トレーニング・一部の戦闘は除く)|
|&icon(t_bronze);|ブロンズ|破滅の光|《メガフレア》Lv.2以上で敵にダメージを与えた(累計100回/トレーニングは除く)|
|&icon(t_bronze);|ブロンズ|詠唱の達人|メガフレアゲージが最大になるまでの間に、攻撃を受けることなく《メガフレアドッジ》を「3回」発生させた(トレーニングは除く)|
|&icon(t_bronze);|ブロンズ|凍てつく吐息|《パーマフロスト》で敵を凍結させた(累計10体/トレーニングは除く)|
|&icon(t_bronze);|ブロンズ|動く間もなく|《フロストバイト》《パーマフロスト》《ダイヤモンドダスト》で凍結した敵を「3体以上」同時に倒した(トレーニングは除く)|
|&icon(t_bronze);|ブロンズ|切り裂く闇|《斬鉄剣》Lv.2以上で敵にダメージを与えた(累計5回/トレーニングは除く)|
|&icon(t_bronze);|ブロンズ|反撃の一閃|《弾き一閃》を発動した(一度の戦闘中に3回/トレーニング・一部の戦闘は除く)|
|&icon(t_bronze);|ブロンズ|ドミナント|召喚獣いずれか1体のフィートとアビリティをすべてMASTERした|
|&icon(t_gold);|ゴールド|ミュトス|すべてのフィートとアビリティをMASTERした|
|&icon(t_bronze);|ブロンズ|丈夫な鞄に良き薬|《拡張薬鞄》と《優薬の精油》を入手した|
|&icon(t_silver);|シルバー|信頼と絆|すべての《看板》ならびに「《不死鳥教団》の標章」を入手した|
|&icon(t_bronze);|ブロンズ|駆け出しモブハンター|リスキーモブを倒した(累計10体)|
|&icon(t_silver);|シルバー|殿堂入りモブハンター|リスキーモブをすべて倒した|
|&icon(t_bronze);|ブロンズ|巧者の証|《石塔の試練》を初めて達成した|
|&icon(t_silver);|シルバー|旅の思い出|《思い出の品》をすべて集めた|
|&icon(t_bronze);|ブロンズ|鍛冶屋の常連|装備の作成、または強化を行った(累計5回)|
|&icon(t_silver);|シルバー|伝説を超える剣|武器《ゴッターダメルン》を入手した|
|&icon(t_bronze);|ブロンズ|嬉しいお便り|手紙箱に届いた手紙を読んだ(累計10通)|
|&icon(t_bronze);|ブロンズ|深まる知識|ハルポクラテスの知識が「Lv.5」に達した|
|&icon(t_silver);|シルバー|名実ともに|支援品をすべて受け取った|
|&icon(t_bronze);|ブロンズ|よき相棒|トルガルと触れ合った(累計5回)|
|&icon(t_bronze);|ブロンズ|抜群の連携|《トルガルコマンド》で《プレシジョントルガル》を発生させ、敵にダメージを与えた(累計5回/トレーニングは除く)|
|&icon(t_bronze);|ブロンズ|愛馬と共に|《アンブロシア》に初めて乗った|
|&icon(t_bronze);|ブロンズ|つながる足跡|すべての《エリアマップ》を踏破した|
|&icon(t_bronze);|ブロンズ|メイヴのお得意様|隠れ家の《タブアンドクラウン》を利用した(累計36000ギル)|
|&icon(t_gold);|ゴールド|幻想の果て|プレイモード《ファイナルファンタジーチャレンジ》でメインストーリーをクリアした|

#ac(クリックorタップでボス戦の詳細を表示){{
|COLOR(red){''リーリェン、シェンリー''}|弱点:なし|
|~|状態変化:全て◯|
アーロンとゲストのシャオリンの2人での戦闘となる。
即死攻撃をされることがあるので、アーロンには即死防止のアクセサリを装備させておくと良い。
また、HP消費をするものの心眼状態になる「覇王功」も有効。
#null{{
|&icon(t_bronze);|ブロンズ|||
|&icon(t_secret);|ブロンズ|||
|&icon(t_secret);|シルバー|||
|&icon(t_silver);|シルバー|||

リーリェンとシェンリーのHP自体は低いので、Sクラフトを使わずとも
SブーストからシャオリンとのSCLMチェインなどで攻撃していけば問題なく倒せる。
|&icon(t_gold);|ゴールド|||
}}

''アライメント選択肢''
&icon(tri);共感して諭す→LAW++
&icon(squ);あえて煽る→LAW+ GRAY++
}}}

*トロフィー一覧(ECHOES OF THE FALLEN) [#we43c31c]
|CENTER:30|CENTER:70|170|425|c
||グレード|タイトル|詳細|h
|&icon(t_secret);|ブロンズ|未知なるクリスタル|追加ストーリー《空の残響》を開始した|
|&icon(t_secret);|ブロンズ|太古への誘い|《賢者の塔》へ至る道を見つけた|
|&icon(t_secret);|ブロンズ|空の残響|空の文明の神秘に触れた|
|&icon(t_secret);|ブロンズ|オメガのくんしょう|プレイモード《ファイナルファンタジーチャレンジ》でオメガを倒した|
|&icon(t_secret);|ブロンズ|ビット・コンダクター|すべての《ビット》アクセサリを入手した|
|&icon(t_secret);|ブロンズ|終極に至りて|武器《オメガウェポン》を入手した|

てすと

*ツールチップ [#t102ece1]
&tooltip(テスト){[[トロフィー]]};
*トロフィー一覧(THE RISING TIDE) [#j15e2b2a]
|CENTER:30|CENTER:70|170|425|c
||グレード|タイトル|詳細|h
|&icon(t_secret);|ブロンズ|水のドミナント|追加ストーリー《海の慟哭》を開始した|
|&icon(t_secret);|ブロンズ|異郷の地|《ミシディア》に足を踏み入れた|
|&icon(t_secret);|ブロンズ|封じられた叫声|眠れる水の脅威と対峙した|
|&icon(t_secret);|ブロンズ|不浄の存在|凍てついた時を動かした|
|&icon(t_secret);|ブロンズ|海の慟哭|忘れられし一族を救った|
|&icon(t_secret);|ブロンズ|伝説の召喚獣|プレイモード《ファイナルファンタジーチャレンジ》で召喚獣リヴァイアサンを倒した|
|&icon(t_secret);|ブロンズ|逆巻く水|《タイダルゲージ》を消費する攻撃で敵にダメージを与えた(累計300回/トレーニングを除く)|
|&icon(t_secret);|ブロンズ|流れる早業|《タイダルゲージ》が無限状態の間に、《タイダルゲージ》を消費する攻撃で敵を「3体以上」倒した(トレーニングは除く)|
|&icon(t_secret);|ブロンズ|神の力|《アルテマ》の力を己の一部とした|
|&icon(t_secret);|ブロンズ|進化する器|《リヴァイアサン》と《アルテマ》のフィートとアビリティをすべてMASTERした|
|&icon(t_secret);|ブロンズ|紡がれし縁|《ミシディア》で受注できるクエストをクリアした(累計10件)|
|&icon(t_secret);|ブロンズ|水の巧者|石塔の《水の試練》を達成した|
|&icon(t_secret);|ブロンズ|皆伝の証|《カイロスゲート》をクリアした|


*タブ [#i7936d4c]
#tab(HP60%~100%,HP0%~60%){{
-''突き上げ''
左腕を大きく突き上げるように倒れ込んでくる。
典型的な直線軌道。リーチは長いが硬直が長く、弱点の頭も地表にあるのでぜひ1発入れておきたい。
振り払いへと派生することがある。

-''左手叩きつけ+引き戻し''
左腕を軽く伸ばしてスタンプ、そのあと左後方へ後ろ砂をかけるように引き払う。
予備動作は左手スライディングと似ているが、リーチが短く発生が早い。
頭の位置は下がっているので、周辺に張り付けているなら向かって左へ回り込んで殴ろう。頭の右に立つと引き戻しが掠ってしまう。


#split
-''大放電''
形態変化時の攻撃。周囲に攻撃判定があるので、急にうずくまって動かなくなったら離れよう。

-''落雷''
氷雷の槍を前方の地面に突き刺し、そこから扇状範囲に冷気の落雷を発生させる。バックジャンプと同時に行うことが多い。
氷雷の槍を持つのが見えたらダッシュで横か斜め前などに避けるとよい。

-''急襲''
空中から飛び掛かる。左手を高く掲げるので、飛び込んでくる瞬間にローリングで回避。

-''氷雷槍叩きつけ''
プレイヤーが懐にいる時に使用。氷雷の槍を地面に叩きつけ、氷雷の衝撃波を発生させる。
地上での落雷のモーションと似ているが落雷は発生しない。
}}
*トロフィー攻略 [#uc55933f]
**ナイトの技量 [#h98c4c4f]
勇者の紋章はベネディクタなど特定のボスをノーダメージで倒すと入手できる。
ナイトの技量ではどれか1つでいいので、リプレイモードを使ってベネディクタを倒すのが楽。

**嵐の牢獄 [#x31f52ba]
空中でガルーダのアビリティ「ルックスガンビット」「ガウジ」「ウィケッドホイール」を当てる必要がある。
ルックスガンビットがやや当てづらく、当てた後は吹き飛ばすので注意。以下はコンボレシピ例。
空中でガルーダエンブレイス > ルックスガンビット > ガルーダエンブレイス > ウィケッドホイール > ガウジ

*ツイッター [#w73d3c68]
#twitter(SO_SQEX)

**動く間もなく [#k9df7ab0]
凍結時間が長いパーマフロストを利用するのが楽。
パーマフロスト後は威力の高い範囲攻撃の斬鉄剣レベル5などを決めると同時に倒しやすい。

*折りたたみ [#wfd7d612]
ブロック型
#ac(ブロック型){{
|180|500|c
|~COLOR(red){''グレンデル=ゾルガSiN''}|弱点   : 時空幻|
|~|状態変化 : 即死×、それ以外△|
封技状態にされるので、できればクラフトメインで攻めるキャラクターは封技防止をしておきたい。
これまでと同様にシールドを付与して戦うと良いが、「ギル・バーラストロ」には強化消去があるので注意。

HPを30%程度削ると「アラド・レイ・ガアラ」を使用した後にフィールドバトルに切り替わる。
いきなりフィールドバトルになるので、そのまま攻撃を受けないようにフィールドバトルの心構えをしておくこと。
特にハイスピードモードを使っている場合は解除しておくと安全。
**反撃の一閃 [#r5f9f606]
弾き一閃を一度の戦闘中に3回決める。
ギガースなど攻撃パターンがわかりやすい敵を相手にするのが楽。
トレーニングなどでギガースを相手に弾き一閃の練習をしてから、スリー・リーズ湿地のロザリア水道橋などにいるギガースで狙うと良い。

フィールドバトルでは攻撃パターンは多くないものの攻撃力が高いので、タイミングを見計らって攻撃を回避しよう。
密着時はほぼワンパターンなので、そのタイミングを見切れると楽。
ダメージを受けてしまってピンチになったらキャラクター切り替えなどで乗り切ろう。

しばらく戦っているとメアの台詞とともにコマンドバトルに移行できるようになる。
**旅の思い出 [#edf6eac7]
ストーリーとクエスト達成以外では最終決戦前にタルヤと会話で入手できる「タルヤの薬箱」、クロノス石塔群の試練をすべてクリアすると入手できる「マリアス教の宗教画」がある。
詳細は[[思い出の品]]ページへ。

HPを80%程度まで削ると再び「アラド・レイ・ガアラ」を使用した後にフィールドバトルに切り替わる。
1回目のフィールドバトルと同じように戦おう。
}}

インライン型
&ac(インライン型){複数行は無理&br;2行目はbrを使って改行};
**ミュトス [#g6255d6a]
すべてのアビリティをマスター化する必要がある。
トロコンを目指す場合は最低でも2周する必要があるが、2周クリアでもクエストやモブハンなどのクリア状況によってはAPが足りない場合がある。
そのため通常戦闘にしか効果はないが、なるべくアクセサリ「古き教えの書《戦術の応報》」(2周目は強化したもの)を装備しておくと良い。


*フレックス [#qe935430]
#style(class=table_borderbtm){{{
#flex(left,nogap){{

|100|100|c
|aaa|aaa|
#-
|100|100|c
|bbb|aaa|
#-
|100|100|c
|ccc|aaa|
}}
}}}


*メドゥーム遺跡 [#pb080cc6]
|マップ|[[メドゥーム遺跡]]|
#step(label=その){{
#:メドゥーム遺跡の奥へ進む
メドゥーム遺跡の奥でイベント後にボス戦へ。

#:メドゥーム遺跡を戻る
朝になって風景が明るくなっているほか、DUMAを入手したのでVA(突進)やスキャン(アイテムサーチ)ができる。
このタイミングで探索しておくといい。
*コメント [#q6bdc995]
#pcomment

#:メドゥーム遺跡へ向かう
メドゥーム遺跡の場所はラーカスの森の北西。
明るくなった+探索に役立つツールを手に入れてからここに戻って来るので、現時点での周囲の探索は不要、目的地まで真っ直ぐ行ってOK。
}}


*ステップフロー風ボックス [#b95d0ee7]
|マップ|[[メドゥーム遺跡]]|
#style(class=box-flow){{{{
+''メドゥーム遺跡の奥へ進む''
#style(class=noborder){{{
メドゥーム遺跡の奥でイベント後にボス戦へ。
#ac(ボス戦の詳細を表示(1戦目)){{
COLOR(red){''BOSS:チンケシーフ''}
チンケシーフが大量に出現する。
VAのチュートリアルバトルでもあるので、VAアタックを使用して攻撃していこう。
 ※''R1ボタンを押して離す→&color(red){VAアタック};(突進攻撃)''
敵が多いので、ブラインドサイドが狙えるなら狙っていくと楽に倒せる。
 ※''こっちを向いている敵にVAアタックで攻撃し、方向転換して視界から外れる→&color(red){ブラインドサイド};''
}}
}}}
#hr
+''メドゥーム遺跡を戻る''
#style(class=noborder){{{
朝になって風景が明るくなっているほか、DUMAを入手したのでVA(突進)やスキャン(アイテムサーチ)ができる。
このタイミングで探索しておくといい。
}}}
#hr
+''メドゥーム遺跡へ向かう''
#style(class=noborder){{{
メドゥーム遺跡の場所はラーカスの森の北西。
明るくなった+探索に役立つツールを手に入れてからここに戻って来るので、現時点での周囲の探索は不要、目的地まで真っ直ぐ行ってOK。
}}}
#hr
}}}}




*トロフィー一覧 [#y956a3d1]
#style(class=table_borderbtm){{{
#style(class=enableFilter){{
|||||c
| |~グレード|~タイトル|詳細|h
|&icon(t_platinum);|プラチナ|a|全てのトロフィーを獲得。|
|&icon(t_gold);|ゴールド|b||
|&icon(t_silver);|シルバー|d||
|&icon(t_bronze);|ブロンズ|d||
|&icon(t_bronze);|ブロンズ|d||
|&icon(t_secret);|ブロンズ|e||
}}
}}}

*コメント [#n302df4d]
#pcomment(reply)