おすすめ召喚獣 の履歴ソース(No.1)

最終更新:
#author("2023-06-25T07:13:32+00:00","","")
#contentsx


*おすすめ召喚獣について [#d58fa15e]
召喚獣は最大で3体まで、MASTER化すれば他の召喚獣アビリティもセットできるが、アビリティの装備は最大で6つなので組み合わせなども考えておすすめの召喚獣とアビリティを紹介。

*召喚獣とアビリティ [#i271d503]
**おすすめ召喚獣 [#p66d43d1]
|100|CENTER:80|400|c
|召喚獣名|おすすめ度|解説|h
|~フェニックス|★★★|フェニックスシフトが便利。距離を詰めるだけならランジでもいいが、フェニックスシフトは空中にいる相手にも有効なので空中にいる敵や、敵の攻撃を空中で避ける場合などにも有効。|
|~ガルーダ|★★★|ガルーダエンブレイスによる引き倒しが強力。それ以外にも敵に当たる距離で連打するだけで長時間滞空できるため、地面から広がる範囲を避ける時などにも有効。|
|~ラムウ|★☆☆|ラムウジャスティスは若干使いづらい。放たれる雷球も特別強いというほどではない。|
|~タイタン|★★☆|タイタンブロックが優秀。特にオートスローやオートドッジを装備しない場合は防御で防げるのが安心。プレシジョンブロックからのカウンターも強力。アビリティでは威力が高いワインダップ、ガードしつつ攻撃できるレイジングフィスト、範囲攻撃の激震と隙がない。|
|~バハムート|★★☆|メガフレアが強力。チャージ時間は非常に長いもののバハムートドッジで回避できるのであればそれほど苦労せずに溜められる。MASTER化した後は最大チャージ4にまで溜めることができ、その効果時間+ダメージが伸びる。|
|~シヴァ|★☆☆|シヴァスナップでの移動は便利ではあり、ジャスト回避時のパーマフロストは強力ではあるものの、回避のタイミングがプレシジョンドッジの比ではないほど難しい。フロストバイトの凍結時間は短いので慣れないうちは敵の攻撃中に凍結させて、凍結解除後に攻撃を受けるということも起きがち。総じて玄人向けの性能であり、使いこなす自信がない場合は他の召喚獣のほうがおすすめ。|
|~オーディン|★★☆|オーディンアームによる斬鉄剣は非常に強力でダメージだけ見ると他のアビリティと比べて一線を画すほど。ただし、斬鉄剣ゲージをためる必要があるので使い勝手はそれほど良くない。主に斬鉄乱舞かオーディンアーム中の回避やパリィからの攻撃で効率よくためられる。|


**おすすめアビリティ [#r1d0c3f0]
|100|100|CENTER:80|400|c
|~フェニックス|ライジングフレイム|★★★|威力が高く、再使用時間が20秒と他のアビリティと比較して短いのが利点。テイクダウン中に敵の時間は止まるが、再使用時間は経過していくアビリティ「転生の炎」や「斬鉄乱舞」などを使用するとテイクダウン中に2回使用できる。|
|~|スカーレットサイクロン|★★☆|範囲攻撃なので雑魚戦で特に優秀。特に序盤では範囲攻撃が少なめで、大量に敵に困っているなら使いたいアビリティの一つ。ダメージを受けている最中にも使用できるのがメリットだが、強力な攻撃で吹き飛ばされたりダウンさせられると使用できない。|
|~|ヒートウェイヴ|★★★|魔法カウンターができるアビリティ。炎の刃を飛ばすので遠距離攻撃としても利用できる。また、炎の刃は敵の魔法をかき消せるのでタイミング良くカウンターできなくても有効。|
|~|転生の炎|★★★|便利な超広範囲攻撃。威力も高めで強化すれば雑魚戦はこれを使うだけでほとんど倒したも同然。また、使用時にはクライヴ以外の時間が止まるためテイクダウン中も安心して使用できる。クライヴの時間は動くためアビリティの再使用時間も経過するが、リミットブレイクの効果時間も減ってしまうことには注意。デメリットとしては再使用時間が60秒と非常に長い。|





*コメント [#w0525360]
#pcomment