ストーリー攻略2 邂逅~ の履歴ソース(No.2)

最終更新:
#author("2023-06-21T09:58:35+00:00","","")
#contentsx

*1. 邂逅 [#g3cc8783]
''1. ニサ峡谷を進む''
道なりに進む。

#ac(入手アイテム){{{
#style(class=table_type){{
|~拾えるアイテム|まもりの薬|
|~|ちからの薬|
|~|まもりの薬|
|~|ちからの薬|
}}
}}}

''2. ボスを倒す''
#ac(ボス戦の詳細を表示){{{
#style(class=tableac){{
|150|550|c
|>|~COLOR(red){''BOSS:召喚獣シヴァのドミナント''}|
|~ブリザガ|地面が凍った場所に氷を降らせる魔法。|
}}
#style(class=box-boss){{
''フェーズ1''
シヴァのドミナント以外にも鉄王国兵が複数出現する。
鉄王国兵は放置していても仲間2人が倒してくれるので任せよう。

最初は攻撃パターンも少なめ。周囲の地面に氷を出現させたら回避しよう。

''フェーズ2''
テイクダウンさせた後?から攻撃パターンが増え、ブリザガなどを使用してくる。
ブリザガは何度かにわけて発動するため、全部回避してから反撃しよう。
全体的にプレシジョンドッジを狙うのではなく、早めに回避を意識するほうが安全。
}}

#style(class=tableac){{
|150|550|c
|BGCOLOR(#eee):~入手アイテム|凍った涙×2、ポーション×4、ハイポーション×3、鉄生糸×10|
}}
}}}

''3. 敵を倒す''
イベント後に鉄王国兵たちと戦闘。
数が多いので、ダメージを受けそうならスカーレットサイクロンなどでまとめて攻撃すると良い。
戦闘後にボス戦へ。

''4. ボスを倒す''
#ac(ボス戦の詳細を表示){{{
#style(class=tableac){{
|150|550|c
|>|~COLOR(red){''BOSS:ティアマット''}|
|~魔法剣ルイン|魔法剣による連続近接攻撃。|
}}
#style(class=box-boss){{
通常攻撃は連続で攻撃してくることがあるので注意。
剣でガードしているときは攻撃するとパリィされるが、その後は突進攻撃なので回避しやすい。
}}

#style(class=tableac){{
|150|550|c
|BGCOLOR(#eee):~入手アイテム|戦鉱石×27、メテオライト×1|
}}
}}}


''5. ワールドマップからシドの隠れ家に入る''
シドの隠れ家に入るとイベント。


*2. シドという男 [#z1d733a3]
&icon(touch);ボタンでエリアマップが見れるようになる。
''1. シドの私室へ向かう''
シドの私室に入るとイベント。

''2. 大広間へ向かう''
下の階の通りにいるグツと話す。クエストアイテム「舶来のラム酒」を入手。

''3. ブラックソーンと話す''
鍛冶屋のブラックソーンに話しかけるとイベント。
アイアンベルト+1の作成をする。
[[鍛冶屋]]を利用できるようになるが、まずはカローンの店で武器を購入してから利用するのがオススメ。武器を購入するとブロードソード+2まで強化できる。

''4. グツと話す''
グツと話すとイベント。

''5. 親分肌の男と話す''
親分肌の男と話すとイベント。

''6. タルヤと話す''
タルヤと話すとイベント。
イベント後にクエストが開放される。

#style(class=table_type){{
|80|600|c
|~クエスト|[[隠れ家で暮らす人々]]|
|~|[[遺跡に囲まれた生活]]|
}}

''7. カローンと話す''
大広間にいるカローンに話しかけるとイベント。
[[ショップ]]でアイテムの購入ができるようになる。

''8. 小袋を拾う''
[[アレテ・ストーン]]が利用可能になる。
アレテ・ストーンではバトルのトレーニングなどができる。
トレーニングで説明を受けたら、&icon(touch);ボタンからトレーニングを終了してアレテ・ストーンから出る。

''9. ワールドマップからグレートウッドに入る''
ワールドマップはメニュー画面か&icon(touch);ボタンでエリアマップを開いて&icon(option);ボタンを押すと開ける。


*3. ドミナントの行方 [#z99af82f]
トルガルがパーティに参加し、《オートトルガル》の指輪を入手。

''1. グレートウッドを進む''
途中では敵が出現するので倒しながら進んでいこう。

#ac(入手アイテム){{{
#style(class=table_type){{
|~拾えるアイテム|戦鉱石|
|~|魔物の牙×2|
}}
}}}

''2. 強敵を倒す''
強敵のドラゴンエイビスが出現。

#ac(ボス戦の詳細を表示){{{
#style(class=tableac){{
|150|550|c
|>|~COLOR(red){''BOSS:ドラゴンエイビス''}|
|~||
}}
#style(class=box-boss){{
ブレス系の攻撃はヒートウェイヴでカウンター可能。
}}

#style(class=tableac){{
|150|550|c
|BGCOLOR(#eee):~入手アイテム|竜の尖爪×1、魔物の牙×15|
}}
}}}

''3. グレートウッドを進む''
ドラゴンエイビスを倒したら先へ進む。
途中でナビゲーション機能が強化される。
戦闘後は特に方角がわかりづらいので、道がわからなくなったら&icon(l3);長押しでナビゲーションを使おう。

#ac(入手アイテム){{{
#style(class=table_type){{
|~拾えるアイテム|ポーション|
|~|鉄生糸|
|~|魔法灰|
|~|魔物の牙×2|
|~|ポーション|
|~|丈夫な皮×2|
}}
}}}

''4. ボスを倒す''
#ac(ボス戦の詳細を表示){{{
#style(class=tableac){{
|150|550|c
|>|~COLOR(red){''BOSS:ファーヴニル''}|
|~スピンサイクル|回転して突進した後、外周を回って再度突進。最後に回転をやめてダイブしてくる攻撃。|
}}
#style(class=box-boss){{
正面にいるときはわかりやすい前足による攻撃の他にいくつかパターンがある。横にいると横側に回転、後ろにいると尻尾などで攻撃してくる。

回避しやすい横側から攻撃してもいいが、顔が弱点なので正面からだと与えられるダメージが少し上昇する。その際、突進は早めに横に回避するのが安全。

スピンサイクルの文字が見えたら突進してくるので、最後のダイブ攻撃が終わるまで回避に専念しよう。
ダイブ時は直撃でなくとも周囲に衝撃が飛ぶのでしっかり回避ボタンを押すこと。
}}

#style(class=tableac){{
|150|550|c
|BGCOLOR(#eee):~入手アイテム|地竜の鱗×2、戦鉱石×40|
}}
}}}

''5. 引き続きグレートウッドを進む''
ドラゴンエイビスが出現する場所には宝箱(メテオライト)もある。

#ac(入手アイテム){{{
#style(class=table_type){{
|~拾えるアイテム|ポーション|
|~|ハイポーション|
|~|丈夫な皮×2|
|~|戦鉱石|
|~|ポーション|
|~|魔法灰|
|~|ポーション|
|~|魔物の牙×2|
|~|ポーション|
|~|ポーション|
|~|メテオライト(宝箱)|
|~|ハイポーション|
}}
}}}


''6. ボスを倒す''
#ac(ボス戦の詳細を表示){{{
#style(class=tableac){{
|150|550|c
|>|~COLOR(red){''BOSS:暗夜の渡鴉''}|
|~雷遁|地面に設置される雷の場所にダメージ。|
|~火遁|渡鴉からクライヴに向けて火炎放射。|
|~風遁|姿を隠す。|
|~アサシネート|クライヴに目掛けて突進。風遁で姿を消してから使用。|
}}
#style(class=box-boss){{
ウォールード・シグフレイと一緒に出現。
まずはHPが低いウォールード・シグフレイを倒してしまおう。

途中で発生する競り合いイベントでは&icon(squ);連打をする。成功するとダメージを受けない。

雷遁は回避しやすいが、その後に使用してくる火遁には注意。横に回避すると避けやすい。
風遁で姿を消した後はアサシネートに注意。姿を現したらすぐに横に回避しよう。

2回目の競り合いイベントは成功させるとダメージを与えられ、そのまま撃破できる。
}}

#style(class=tableac){{
|150|550|c
|BGCOLOR(#eee):~入手アイテム|ちからの勲章、鉄生糸×30、メテオライト|
}}
}}}


''7. ワールドマップからオレーベル・ダウンズに入る''
[[アレテ・ストーン]]からアーケードモードとリプレイモードが利用できるようになる。
また、このタイミングでシドの隠れ家に戻ると新しく装備の販売や鍛冶屋の作成・強化が行える。



*4. 不穏な静寂 [#pf274783]
''1. ロストウィングへ向かう''
ゴールトン農場を真っ直ぐ進むとウォールード兵がいる。
北西側から迂回する戦闘を避けられる。

#ac(入手アイテム){{{
#style(class=table_type){{
|~拾えるアイテム|ポーション|
|~|7Gil|
|~|5Gil|
}}
}}}

''2. シドの仲間を捜す''
シドがパーティから外れる。
吊る人亭の少し南西あたりで少女に話しかけて情報を得る。
その後は奥にある教会の入口へ進むとイベント。

''3. ウォールード兵を追う''
ウォールード兵を追っていくとイベント。

''4. ボスを倒す''
#ac(ボス戦の詳細を表示){{{
#style(class=tableac){{
|150|550|c
|>|~COLOR(red){''BOSS:チラーダ''}|
|~||
}}
#style(class=box-boss){{
攻撃の持続時間が短いので、少し早めのタイミングで回避しても避けやすい。
}}

#style(class=tableac){{
|150|550|c
|BGCOLOR(#eee):~入手アイテム|クレリックメダリオン、戦鉱石×10、魔物の牙×15、魔法灰×10|
}}
}}}


*5. 夜の底 [#d8bf9dd7]
''1. カンタンを捜す''
カンタンに近づくとイベント。だいじなもの「カンタンのブローチ」を入手。
ブローチ入手後は話をしてくれる村人が増える。

''2. 村人に聞き込みをする''
2人から話を聞く。

''3. シドに報告する''
シドに報告する。

''4. カンタンと話す''
カンタンに話しかけるとイベント。

''5. ノルヴァーン砦へ向かう''
教会入口前から南東方面へ続く道を通ってカッター門へ。
門から外に出てノルヴァーン・バレイを通ってノルヴァーン砦へ向かう。

#ac(入手アイテム){{{
#style(class=table_type){{
|~拾えるアイテム|ヴァレーアカネ|
|~|2Gil|
|~|2Gil|
|~|ヴァレーアカネ×2|
|~|魔法灰×2|
|~|メテオライト(宝箱)|
|~|ヴァレーアカネ×2|
|~|10Gil|
|~|魔法灰×2|
}}
}}}



*コメント [#w23b13e7]
#pcomment