リスキーモブ の履歴(No.9)

最終更新:

リスキーモブ

ヴァリスゼアの各地には生息している凶悪な魔物や蛮族。
倒すことで討伐報酬や貴重なマテリアルを入手できる。

アーリマン

ランクC
場所皇国属領ロザリア 悲しみの入り江南部
報酬200EXP / 35AP / 5000Gil / 名声10 / 魔法灰×10、メテオライト×1

死の宣告はクライヴの周囲に青い玉の数でカウント。0になるとクライヴの足元から広範囲攻撃。足元に範囲が現れたら回避などで範囲外まで逃げよう。
クエイガは連続で地面から範囲攻撃なので、普通に避ければ問題ない。

アルナ(翼の生えた貴婦人)

ランクC
Lv27
場所ザンブレク皇国領 クレール・ビュー
報酬350EXP / 40AP / 6200Gil / 名声10 / 嵐の目

ストーリーで戦ったスパルナ、チラーダと同じような攻撃をしてくる。

ベルフェゴール

ランクB
Lv30
場所皇国属領ロザリア ブローケン・ヒルト
報酬700EXP / 60AP / 8000Gil / 名声20 / 竜の尖爪×2

火球は3発吐いてくる。
爪による攻撃は右手→左手の2回。その後は少し浮いてサマーソルト。
距離を取った後は飛行突進してくることがある。
また、HPが減った後は攻撃パターンが追加。扇状のブレスは2回吐いてくるので注意。

ドズメア

ランクB
Lv28
場所ザンブレク皇国領 ノルヴァーン砦・西門
報酬650EXP / 55AP / 8500Gil / 名声20 / ヒヒイロカネ、メテオライト

クエスト「鍛冶屋と拘泥」で討伐することになるリスキーモブ。

ノーブルダイブは飛び込んできた後に放射状に攻撃が広がるので、プレシジョンドッジで回避するか、ルックスガンビットなど無敵時間が長い回避を使うと楽。

セクレト

ランクB
Lv31
場所皇国属領ロザリア リアンノン山道西部
報酬800EXP / 60AP / 8200Gil / 名声20 / タウルスのたてがみ×1

場所はグリーンシーヴズの西側。
タウルス系のノートリアスモンスター。
突進は回避すると往復してくるので注意。

セヴェリアン

ランクB
Lv31
場所皇国属領ロザリア 悲しみの入り江北部
報酬800EXP / 70AP / 8500Gil / 名声20 / エレクトラム

エラディケートは光る剣を両手に出して回転斬りしつつ球を飛ばし、最後に突き攻撃をしてくる。そのため、最後の突き攻撃までしっかり回避すると良い。

プリンプリンス(光る泥)

ランクA
Lv38
場所皇国属領ロザリア ホーク・クライ断崖
報酬5200EXP / 95AP / 12000Gil / 名声30 / 濁った粘液×1

場所はホーク・クライ断崖の北側付近。
ファイガ、ブリザガ、サンダガ、ストンガ、トルネドなどの魔法を多用してくる。
そのため、魔法カウンターできるヒートウェイヴがあると少し楽に戦える。

ファスティトカロン(殺意の巨岩)

ランクB
Lv34
場所ダルメキア共和国 ヴェルクロイ砂漠
報酬1100EXP / 65AP / 10000Gil / 名声20 / ヒヒイロカネ×2

場所はヴェルクロイ砂漠の北東。
水鉄砲は水球を連射してくる。

ソウルスティンガーズ

ランクC
Lv32
場所ダルメキア共和国 放棄された廃屋近辺
報酬400EXP / 40AP / 5500Gil / 名声10 / 魔物の牙×50、丈夫な皮×20、魔法灰×10

巨人の顎の東にあるコラバ牧地の廃屋近くに生息。

ソウルスティンガーズは全部で5体。
それぞれHPは低めだが攻撃力が高い。
転生の炎を強化していれば半分ほどは削れる。その後は1体ずつ確実に倒していくと良い。

羽を回転させた後は一斉に突進してくるので注意。

グリマルキン

ランクC
Lv32
場所ダルメキア共和国 魔獣の縄張り
報酬500EXP / 45AP / 6100Gil / 名声10 / グリマルキンの毛皮×1

ダリミル宿場から続く巨人の大鎌の南の行き止まりに生息。

最初はワイルドナック(Lv.28)が出現するので倒していく。
グリマルキンは以前戦ったダルメキア軍用パンサーと行動パターンがほぼ同じ。

ナイン・オブ・ナイヴズ

ランクA
Lv38
場所ダルメキア共和国 巨人の顎
報酬5000EXP / 90AP / 10500Gil / 名声30 / 戦鉱石×25、メテオライト×2

毒霧、粉塵発破、アンダーマインを使用してくる。
アンダーマインは地面に潜ってからクライヴの足元から飛び出して攻撃してくる。回避で同じ位置にいなければカンタンにかわせる。

アトラス(眠れる巨人像)

ランクS
Lv45
場所皇国属領ロザリア クレシダ廃村の東
報酬15000EXP / 120AP / 20000Gil / 名声50 / 古代鉄×1、オリハルコン×1

ロザリアのクレシダ廃村奥にある巨大な遺跡に生息。
アトラスはランクSでレベル45なので掲示板に貼られたタイミングだと強敵となる。
一撃で1000~1500程度のダメージを受けるので、挑む際は準備を整えて戦う直前でセーブをしておくと良い。

回避が難しい場合はタイタンブロックで防御できる攻撃が多いので、タイタンを使うのがオススメ。

セレスチャルファイアでは頭上から炎が降り注ぐ。その間にも見えにくいがアトラス本体が攻撃を仕掛けてくるので、炎の範囲の外側で回避するか、タイタンブロックで防御しよう。

アトラスの斬撃からは魔法攻撃も出ているのでヒートウェイヴをする場合は斬撃の外側から魔法攻撃をカウンターすると良い。

地面を青い炎で炎上させた後は、炎上している部分に入ると継続ダメージを受けるので注意。

他に注意すべき攻撃はゴールデンセクション→体当たり→サーベルダンスの連続攻撃。ゴールデンセクションで巨大な魔法剣を振り、続いて体当たり、最後にサーベルダンスで巨大な魔法剣を振る。特に途中の体当たりはモーションがわかりづらいので注意しておこう。

ボムキング

ランクB
Lv33
場所ザンブレク皇国領 巨大な水壺
報酬1000EXP / 65AP / 9000Gil / 名声20 / ボムの魂×1

クエスト「大工房増進せよ」で戦うことになるリスキーモブ。
場所は皇国猟場の外れにある森の中の遺跡。皇国猟場はドラゴニエール平原の南東付近。

ボムキングは強敵では珍しく、ウィルゲージが存在しないためテイクダウン状態にさせることができない。そのため、ウィルゲージ削りよりもダメージ重視の召喚獣アビリティをセットしていくと良い。

ウィタンでは地面に叩きつけ爆発した後にボムを生み出してくる。このボムは少しすると自爆するので、積極的に倒さなくても問題ないが自爆に巻き込まれないように注意。

テン・オブ・クラブズ

ランクB
Lv35
場所ダルメキア共和国 バマーレ廃村
報酬2200EXP / 70AP / 9200Gil / 名声20 / ヒヒイロカネ×1、メテオライト×1

コラバ牧地のバマーレ廃村付近。

マーゲスブラザーズ

ランクA
Lv38
場所皇国属領ロザリア 静寂の浜辺
報酬5100EXP / 90AP / 13000Gil / 名声30 / メテオライト×2

場所はポートイゾルデ付近の静寂の浜辺。
敵はキンドウィス、サンドウィス、ミンドウィスの3体。

ラストクルセードという全員で突進してくる技が脅威。3体いるうちは3体での突進が回避しづらい上に当たると連続ヒットして1500程度のダメージを受ける。タイタンブロックでの防御もできないのでHPは保ちながら注意して戦おう。
また、残り1体になると連続攻撃のアイアンガヴェルを使用してくる。

目覚めし厄災

ランクS
Lv50
場所ザンブレク皇国領 モルヌ・ブルームの南
報酬EXP / AP / Gil / 名声 /

ザンブレク皇国領 モルヌ・ブルームの南に生息。

ザ・パック

ランクC
Lv33
場所ダルメキア共和国 タボール 南方面
報酬700EXP / 50AP / 5800Gil / 名声10 / 魔物の牙×20、丈夫な皮×50、魔法灰×10

場所はタボールの南の袋小路。
敵はパックウルフ5体。

怯みにくいので、召喚獣アビリティなどで怯ませてダウンを取ったら空中コンボをすると安全にダメージを与えていきやすい。

ドレッドコメット

ランクA
Lv
場所ダルメキア共和国領 巨人の大鎌
報酬EXP / AP / Gil / 名声 /

ホーリートランペトゥール(黒騎士)

ランクB
Lv36
場所ザンブレク皇国領 ロストウィング
報酬2200EXP / 75AP / 9800Gil / 名声20 / ヒヒイロカネ×1、メテオライト×1

クエスト燎原の騎士たち 前篇クリア後。
場所はロストウィングのワイン通路を通った先。

キャロット

ランクB
Lv35
場所皇国属領ロザリア ささやきの沼
報酬2000EXP / 70AP / 10000Gil / 名声20 / モルボルの気根、モルボルの花

クエスト「良薬はさらに得難し」で討伐することになるリスキーモブ。
場所は皇国属領ロザリアのスリー・リーズ湿地北西にあるささやきの沼。

酸性雨と酸液により安全に戦える場所が少なくなる。
遠距離戦ができるバハムートか地面を踏まなくても空中で戦えるガルーダがあると少し戦いやすい。

三首の魔獣

ランクS
Lv
場所???
報酬EXP / AP / Gil / 名声 /

ヴェルクロイ砂漠

コメント

コメントはありません。 コメント/リスキーモブ



利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください