CHAPTER 14 終わりゆく世界 の履歴(No.1)
最終更新:
攻略
眠りの森~忘らるる都
- 運命の導き
眠りの森を歩いて進む。
- 祭壇への道
先へ進むとフィーラー4体と戦闘。
- 壁を越えて
最後の休憩ポイントから進むとボス戦へ。
ケット・シーは再加入してからマテリアなどが外れたままなので準備を忘れないように。
ボス戦の詳細はクリックorタップで開閉
◆第1フェーズ
弱点がないのでまずはATBゲージためつつダメージを与えていこう。
ダメージを与えていくと「障壁」を使用してシールドが付与されるので、魔法で障壁を攻撃して破壊すると良い。障壁を破壊するとHEAT状態になる。
◆第2フェーズ
HPを2割程度削ると第2フェーズへ。
「異物排除」でクラウド以外がいなくなる。
この時は攻撃パターンが少ないので、「絶叫」は離れて回避し、ブレイバーなどでダメージを与えていくと良い。
◆第3フェーズ
広範囲の直線ビーム攻撃「ジェノサイドレーザー」など威力が高い攻撃方法が多い。仲間のHPも減りやすいので、HPに気を配って回復を怠らないようにしよう。
◆第4フェーズ
HPを6割程度削ると第4フェーズへ。
2人ずつで戦闘。それぞれ右翼、左翼、頭部を破壊すればいいのでダメージが高いアビリティやリミット技などを使って破壊すると良い。
◆第5フェーズ
「ブラッドフレイム」使用時にHEAT状態になるがシールドが付与される。この時にファイラやサンダラなどの魔法攻撃でダメージを与えつつバーストを狙っていこう。
ボス戦の詳細はクリックorタップで開閉
クラウドとザックスの2人での戦闘になる。
ザックスも操作できるが、アビリティの使い勝手はあまり良くないので、ATBゲージは魔法に使うのがオススメ。クラウド操作ではブレイブモードでガードを使用しつつ隙があったら攻撃していくと良い。
連携アビリティも使用できるので、キャラクターを切り替えて両方でATBゲージをためてアビリティを使っていこう。
ボス戦の詳細はクリックorタップで開閉
◆第1フェーズ
まずはクラウドで下部を攻撃する。
セフィロスの攻撃を避けながらダメージの高いアビリティを使用していこう。
◆第2フェーズ
ブルータルマイン時は空中攻撃を連打すると回避しながらATBゲージをためられる。
ATBゲージをためたら空中攻撃からのブレイバーなどでダメージを与えていくと良い。
◆第3フェーズ
フィーラー=バハムート改が出現。
強力な全体攻撃「ギガフレア」が危険なので、HPは高く保っておくと安全。
リバース=セフィロスの「パニッシュウイング」後には一時的に翼が狙えるようになるので攻撃していこう。
フィーラー=バハムート改を撃破すると、左右の翼がフィーラー=バハムート改を回復する。左右の翼のHPは低いので威力の高いアビリティで攻撃して破壊してしまおう。
◆第4フェーズ
ザックス1人での戦闘になる。
まずは頭胸部を攻撃していく。リバース=セフィロスの攻撃は回避が難しくなっているが、HPが減ったら魔法で回復していこう。ザックス1人なのでケアル系で回復するときは範囲化を外して回復を。
ザックス1人だがクラウドとの連携アビリティが使用できる。頭胸部の破壊に手間取っている場合は使用してしまおう。
◆第5フェーズ
最初はコアが守られておりほとんどダメージを与えることができないため、左右の翼の破壊を目指そう。
ATBゲージをためつつ、左右の翼が属性チェンジをするので、弱点属性の魔法で攻撃していくと良い。
翼の弱点属性は色などで判別できる。赤なら氷、青なら炎、緑なら雷、紫なら風。
◆第6フェーズ
「心無い天使」で全員のHPを1にしてくる。そのため、全体回復をできるようにATBゲージは温存しておくこと。
バーストゲージはためやすいので、ATBゲージをためつつもバーストを狙っていくと良い。連携アビリティやリミット技も使えるなら使ってしまおう。
ボス戦の詳細はクリックorタップで開閉
クラウドとエアリスの2人での戦闘。
「フィーラーストリーム」中には「片翼」が、「フィーラートルネード」中には「正宗」が狙えるようになる。できるなら魔法でダメージを与えて破壊してしまうと良い。
HPが減ってくると使用する「八刀一閃」では両方狙えるので、ATBゲージは温存しつつ戦おう。
セフィロスのHPが半分程度になったらヴィジョンシンセでATBゲージの最大数を上げておくと「心無い天使」などにも対応しやすくなって戦いやすくなる。
セフィロスの残りHPが1割程度になったら「終焉の刻限」で左右に直線状の攻撃を出し続けながらゆっくり回転して攻撃してくる。
HEAT状態なのでバーストスラッシュでバーストさせてしまうといいが、左右の攻撃に当たってしまわないように注意。リミットゲージがたまっているならリミット技を使用してしまっても良い。
コメント
当ゲームタイトルの権利表記
© SQUARE ENIX CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA / ROBERTO FERRARI LOGO ILLUSTRATION:© YOSHITAKA AMANO
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」