ガリアンビーストの攻略、弱点、アイテム の変更点

最終更新:

#author("2024-03-04T16:32:39+09:00","","")
//敵情報
#contentsx

*ガリアンビーストの基本情報 [#ybafa0fe]

|CENTER:SIZE(13):400|c
|エネミーNo.|h
|199|

|SIZE(13):400|c
|弱点情報|h
|一定のダメージを与えるとHEAT状態にできる。『混沌の鼓動』や『混沌の侵食』中にひるませると復帰するまでの間はHEATさせやすくなる。|

|SIZE(13):400|c
|主な生息地・所属|h
|ーーー|

|100|300|c
|>|入手アイテム|h
|~アイテム||
|~レアアイテム||
|~ぬすむ||
|~へんか||

|100|300|c
|>|種族・状態|h
|~種族||
|~状態||

|100|300|c
|>|特性|h
|~弱点・有効|炎、デプロテ、デシェル、デブレイ、デフェイ|
|~耐性(弱)|毒|
|~耐性(強)||
|~無効|割合ダメージ、バーサク、スロウ、ストップ、沈黙、睡眠、石化危険、石化、へんか|
|~吸収||

|100|300|c
|>|バーストに効果的な攻撃種類や属性|h
|~弱点・有効|ーーー|


*ガリアンビーストのアビリティ [#r124adfd]
|150|>|CENTER:40|200|c
|アビリティ名|種別|属性|備考|h
|~||||
|~||||


*ガリアンビーストの攻略方法 [#p6223307]
''◆事前準備''
デプロテ、デフェイなどの弱体が効くが、普通に使うと効果時間が短いため、やや扱いづらい。使う場合はATBゲージ稼ぎやすいキャラクター(ユフィなど)にデバフこうげき、デバフぼうぎょをアクセサリ「タロットカード」や「モルボルスフィア」とセットで持たせておくと良い。
敵の攻撃が激しいため範囲ケアルラ、または範囲バリアを使えるようにしておくと安定しやすくなる。

近接攻撃はカウンターされてしまうこともあるので、できればユフィやバレットなどの遠距離攻撃キャラクターも入れておきたい。


#hr
''◆第1フェーズ''
ガリアンビーストは動きが素早く、攻撃力も高いため仲間もダメージを受けてしまいやすい。そのため、味方のHPが減ったらこまめに回復してやるほうが安全。
また、物理攻撃が多めでたいていはガードできるので、操作キャラクターが狙われたらガードを意識しよう。

一定のダメージを与えるとHEAT状態にできるため、弱点の炎属性で攻めていくと良い。クラウドのフラッシュフレイムやユフィの炎忍術、ファイラなどでダメージを与えていこう。

混沌の鼓動や混沌の侵食中にひるませるとHEATさせやすくなるが、狙うのはやや難しい。タイミングが良ければ、技名が見えた時に発生の早いアビリティやリミット技、連携アビリティなどでひるませよう。

#hr
''◆第2フェーズ''
HPを4割程度削ると第2フェーズへ。
さらに攻撃が激しくなりガード不可で強力な「カオスブレイク」「カオスインパクト」などを使用してくるようになる。どちらも離れれば回避できるので、離れて回避しよう。






*コメント [#k50f1307]
#pcomment(reply)