フィニスの門

最終更新: 2023-12-04 (月) 13:14:41

フィニスの門 / ハイランド地方 [編集]

隣接マップ:ホルンブルグ合戦場跡

目次

フィニスの門について [編集]

中に入るとボスを倒すまで戻ることができない。
入口にある旗の台座を調べることでパーティメンバーの入れ替えができる。

「黒き魂」が8体。それぞれ各主人公のボスに対応している。
それぞれ「黒き魂」を倒すと「手記」を読むことができる。

ボスと手記の場所
マティアス
マティアスの手記
イヴォン
イヴォンの手記
ヴェノムタイガー
グラム・クロスフォードの手記(1)
ヴェルナー
ヴェルナーの手記
シメオン
ジェフリー・エゼルアートの手記
ミゲル
グラム・クロスフォードの手記(2)
ダリウス
レイヴァース家当主の手記
ドラゴン
グラム・クロスフォードの手記(3)

8体倒すとフィニスの門-最奥-へ。

事前に準備しておこう [編集]

8体のボスを倒すと、ゲーム内で最強のボスとの2連戦が待っている。
当然セーブできないので、負けると8体のボスからやり直しになってしまう。
十分に準備を整えてから挑戦するといいだろう。

特にサポートアビリティの「回復限界突破」、「ラストアクト」、「永続フィジカルアップ」、「永続エレメントアップ」あたりはほとんどのメンバーに習得させておきたい。
レベル70前後もあれば必要なアビリティは揃うが、装備や所持アイテムによっては苦戦を強いられる可能性もある。
不安であれば、各地のサブストーリーをすべてクリアし、NPCから装備品などを集めるのも忘れずに。
レベルは高ければ高いほどいいが、レベル70あたりから必要EXPが多いので根気が必要になる。

出現する敵 [編集]

ミゲル [編集]

弱点は「剣、弓、風、闇」→「槍、短剣、火、光」

物理攻撃が多めなので、ミゲルに物攻ダウンをし、味方に物防アップをして受けるダメージを減らそう。

シメオン [編集]

弱点は「槍、短剣、杖、風、闇」
最初は短剣以外の弱点をガードしている。

静寂状態にされることがあるので、静寂にされたら沈黙の治療ハーブで回復しよう。

ダリウス [編集]

弱点は「槍、短剣、斧、氷、風」
ブレイク復帰後に弱点を3つガードし、シールドポイントの最大値を上昇させる。

開幕に「アイテムを奪う」で全体にダメージ+アイテム使用不可になるので、回復魔法が使えるキャラクターを入れておこう。

ドラゴン [編集]

最初は斧と光以外の属性をガードしているが、ブレイクさせるとガードが少なくなり、シールドポイントの最大値を上昇させてくる。

「吹き飛ばし」で2ターンの間、キャラクター1人が戦闘に参加できなくなる。
ブレスによる攻撃が多めなので、属防も上げておくと受けるダメージを減らせる。

イヴォン [編集]

弱点は「短剣、杖、光」
お供のスカラーボーンズの弱点は「槍、斧、雷、闇」

マティアス [編集]

弱点は「剣、斧、氷、光」

ヴェノムタイガー [編集]

弱点は「槍、弓、火、光」

ヴェルナー [編集]

弱点は「短剣、斧、雷、風、光」

物理攻撃が多めで、こちらの物防を下げてからの「なぎ払い」など大ダメージを受ける。
ヴェルナーに物攻ダウンを付与したり、味方に物防アップを付与すると受けるダメージを減らせる。
「拡散のルーン」から「緊急回避」で回避するのもいいだろう。

 

フィニスの門-最奥- [編集]

パーティを分割することになる。
第1パーティ、第2パーティを上手く振り分けよう。

パーティ例1

第1パーティ
サイラス(魔術師)   :回復限界突破、ラストアクト、ダメージ限界突破、属性熟練化
トレサ(ルーンマスター):回復限界突破、ラストアクト、永続エレメントアップ、強化ターン数増加(与)
プリムロゼ(神官)   :回復限界突破、ラストアクト、永続エレメントアップ、強化ターン数増加(与)
ハンイット(剣士)   :ダメージ限界突破、ラストアクト、BPイーター、永続フィジカルアップ

第2パーティ
オルベリク(武芸家)  :ダメージ限界突破、ラストアクト、BPイーター、永続フィジカルアップ
アーフェン(踊子)   :回復限界突破、ラストアクト、永続フィジカルアップ、永続エレメントアップ
テリオン(薬師)    :回復限界突破、ラストアクト、永続フィジカルアップ、永続エレメントアップ
オフィーリア(学者)  :回復限界突破、ラストアクト、永続フィジカルアップ、永続エレメントアップ

第1パーティは同時撃破が必要なので、魔術師が特に役立つ。
フェイズ4を火力と飛ばしたいので、ルーンマスター+魔術師+神官のコンボで倒してしまうのが楽。
第2パーティは1体ずつ倒すにしろ、まとめて倒すにしろ、オルベリク(武芸家)が役立つ。
回復は「霊薬公ドーターの恩恵」からの「全回復ジャム」でHP+SP+BPを回復すると良い。
また、第1パーティのハンイットと第2パーティのオフィーリアを入れ替えても悪くはない。

パーティ例2

第1パーティ
ハンイット(武芸家)  :ダメージ限界突破、ラストアクト、BPイーター、永続フィジカルアップ
アーフェン(剣士)   :ダメージ限界突破、ラストアクト、BPイーター、永続フィジカルアップ
テリオン(踊子)    :回復限界突破、ラストアクト、永続フィジカルアップ、永続エレメントアップ
オフィーリア(学者)  :回復限界突破、ラストアクト、永続フィジカルアップ、永続エレメントアップ

第2パーティ
オルベリク(薬師)   :ダメージ限界突破、ラストアクト、BPイーター、永続フィジカルアップ
プリムロゼ(魔術師)  :ダメージ限界突破、回復限界突破、ラストアクト、属性熟練化
サイラス(神官)    :回復限界突破、ラストアクト、永続エレメントアップ、強化ターン数増加(与)
トレサ(ルーンマスター):回復限界突破、ラストアクト、永続エレメントアップ、強化ターン数増加(与)

第1パーティの戦闘が辛い場合などは武芸家の「豪武匠ウィンヒルドの咆哮」でまとめて倒していく方法がある。
ブレイクさせられなくても亡者くらいのHPなら削れる火力があるので同時撃破が容易。
第2パーティではオルベリクとプリムロゼでダメージを出していく。
サイラスとプリムロゼのバトルジョブは逆でも問題ないが、こちらのほうが若干敵の弱点に対応しやすい。
トレサの全体化回避があるので「呪眼の大剣」撃破を後回しにしたり、オルベリクの「霊薬公ドーターの恩恵」で回復補助もできる。

第1パーティ [編集]

■眼球、怒る亡者、叫ぶ亡者、嘆く亡者

●弱点
眼球  :短剣、斧、杖、雷、光
怒る亡者:光
叫ぶ亡者:剣、短剣、氷、風
嘆く亡者:槍、短剣、弓

眼球はこちらの強化効果を消してくるので、「永続フィジカルアップ」や「永続エレメントアップ」が有効。

第2パーティ [編集]

■黒呪帝ガルデラ、リブラック、黒き兜、呪眼の大剣

●弱点
リブラック  :剣、短剣、、光 →
黒き兜    :剣、槍、弓 →
呪眼の大剣  :氷、雷、風 → 火、光、闇
黒呪帝ガルデラ:槍、短剣、弓、氷、光

行動パターンとして3部位破壊前の黒呪帝ガルデラはバフ・デバフなどの補助行動が多め。
こちらのパーティメンバーの強化効果を打ち消してくることもあるので注意。
リブラックは各種バフやシールドポイントの回復などの行動が多い。
黒き兜は魔法攻撃や状態異常など厄介な行動もしてくる。
呪眼の大剣は物理攻撃がメイン。

1部位を破壊すると「闇のヴェール」で他の部位のシールドポイントが回復し、最大値が増加する。
2部位を破壊すると「闇のヴェール」で弱点が変化する。

 

コメント [編集]

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • フィニ
    2018-08-11 (土) 16:44:26[ID:p2fVgrR1mcg]
  • ケフカ最終形態
    2018-08-13 (月) 18:44:35[ID:fxYzrGdf7aA]
  • 心無い天使からの全体攻撃はあやんやろ
    2019-03-07 (木) 23:23:16[ID:3NpzCDm.uN.]

新規コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください