ダークモード
編集
編集
新規
名前変更
添付
ページ
一覧
差分
履歴
凍結
オクトパストラベラー | 神攻略wiki
編集
新規
名前変更
添付
一覧
差分
履歴
凍結
Top
/
テリオン 第3章
テリオン 第3章 の編集
最終更新:
-- 雛形とするページ --
(no template pages)
*テリオン 第3章 (推奨LV.36) [#f275e516] #contentsx **■サンランド地方 ウェルスプリング [#t8c0b04f] #style(class=box){{ 【マップ情報】[[ウェルスプリング]] }} +貧民と話す +酒場の客からブドウ酒を盗む +貧民にブドウ酒を渡す +酒場に向かう +町の南出口から「南ウェルスプリング廃道」に向かう #br **■サンランド地方 南ウェルスプリング廃道~闇市場 [#h21dc34c] #style(class=box){{ 【マップ情報】[[南ウェルスプリング廃道]] | [[闇市場]] }} +パターン1 ++ウェルスプリングのバーテンダーから「闇市の出店リスト」を盗む +パターン2 ++スタッフから「スタッフの仮面」を盗むか、貴族から「貴族の仮面」を盗む +闇市場へ +闇市場のセーブポイントの先でボス戦 #fold{{{ COLOR(red){ボス戦の攻略はここをクリック} '''BOSS:ダリウスの手下I、ダリウスの手下II×2''' 手下Iは剣、弓、氷、光が弱点。手下IIは剣、槍、雷、光。 HPが低いのでブレイクさせたらすぐに倒せる。 }}} +闇市場の奥でボス戦 #fold{{{ COLOR(red){ボス戦の攻略はここをクリック} '''BOSS:ガーレス、盗賊団幹部''' ガーレスの弱点は「剣、斧、杖、氷、風」。盗賊団幹部の弱点は「槍、短剣、火、雷」 ガーレスをブレイクさせると盗賊団幹部が気付け薬でブレイク状態を解除してくるので、盗賊団幹部を先に狙って倒してしまおう。 ガーレスの「マジックスティールクロー」は単体ダメージ+SP吸収効果があるので、SP回復アイテムは多めに用意しておくと良い。 また、ブレイクから復帰時に弱点をランダムで3つガードするので、すべての弱点を突ける攻撃手段があると楽。 「全部盗む」をされると一時的にアイテムと調合が使用不可になるが、ブレイクさせると元に戻るのでブレイクを最優先で狙おう。 }}} 第3章クリア。[[第4章へ>テリオン 第4章]] #br *コメント [#sa74bb0e] #pcomment(,noname,reply,10)
*テリオン 第3章 (推奨LV.36) [#f275e516] #contentsx **■サンランド地方 ウェルスプリング [#t8c0b04f] #style(class=box){{ 【マップ情報】[[ウェルスプリング]] }} +貧民と話す +酒場の客からブドウ酒を盗む +貧民にブドウ酒を渡す +酒場に向かう +町の南出口から「南ウェルスプリング廃道」に向かう #br **■サンランド地方 南ウェルスプリング廃道~闇市場 [#h21dc34c] #style(class=box){{ 【マップ情報】[[南ウェルスプリング廃道]] | [[闇市場]] }} +パターン1 ++ウェルスプリングのバーテンダーから「闇市の出店リスト」を盗む +パターン2 ++スタッフから「スタッフの仮面」を盗むか、貴族から「貴族の仮面」を盗む +闇市場へ +闇市場のセーブポイントの先でボス戦 #fold{{{ COLOR(red){ボス戦の攻略はここをクリック} '''BOSS:ダリウスの手下I、ダリウスの手下II×2''' 手下Iは剣、弓、氷、光が弱点。手下IIは剣、槍、雷、光。 HPが低いのでブレイクさせたらすぐに倒せる。 }}} +闇市場の奥でボス戦 #fold{{{ COLOR(red){ボス戦の攻略はここをクリック} '''BOSS:ガーレス、盗賊団幹部''' ガーレスの弱点は「剣、斧、杖、氷、風」。盗賊団幹部の弱点は「槍、短剣、火、雷」 ガーレスをブレイクさせると盗賊団幹部が気付け薬でブレイク状態を解除してくるので、盗賊団幹部を先に狙って倒してしまおう。 ガーレスの「マジックスティールクロー」は単体ダメージ+SP吸収効果があるので、SP回復アイテムは多めに用意しておくと良い。 また、ブレイクから復帰時に弱点をランダムで3つガードするので、すべての弱点を突ける攻撃手段があると楽。 「全部盗む」をされると一時的にアイテムと調合が使用不可になるが、ブレイクさせると元に戻るのでブレイクを最優先で狙おう。 }}} 第3章クリア。[[第4章へ>テリオン 第4章]] #br *コメント [#sa74bb0e] #pcomment(,noname,reply,10)
テキスト整形のルールを表示する
当ゲームタイトルの権利表記
© 2018, 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」