ダークモード

カモシダ・パレス

最終更新: 2023-12-04 (月) 13:16:56

カモシダ・パレス | 古城 [編集]

攻略開始4月18日予告状期限4月30日
攻略日数目安4日前後推奨クリアレベル12
キーピック宝箱数4
目次

4月11日(月) [編集]

城から脱出する

  • 牢屋の中を調べる
    左右にあるタルとベッドを調べる
  • 敵を全滅させる
    1. 地下室のランプ男とチュートリアル戦闘
    △ボタンでスキルから「エイハ」を選択して使おう
    ◯ボタンで攻撃できる
  • 出口を探す
    1. 壊れた足場をジャンプ(近づいて◯ボタン)で進む
    2. 牢屋の中にある穴を通って進み、吊り橋の先にある螺旋階段を登る
    3. 螺旋階段の先の扉から奥へ進みモルガナと会話イベント
    4. 跳ね橋の横の石像前にいるモルガナに話しかける
    5. 石像を調べて跳ね橋をおろす
    6. 寝台の精鬼、地下室のランプ男と戦闘
    7. 戦闘後、傷薬×3を入手
    8. 奥へ進むとイベント後、迷いへ誘う少女×2と戦闘
    迷いへ誘う少女はスキルのエイハが弱点

4月12日(火) [編集]

奴隷を調査する

  • モルガナのあとを追う
    戦闘が避けられない場所では背後から近づいて◯ボタンで先制攻撃
  • イベント後、トカチェフ、傷薬を入手
  • セーフルームが使用できる
    セーフルームではセーブが可能

いなくなった奴隷を捜す

  • 修練場へ向かう
    1. セーフルームがある古城・地下監獄1階から鉄格子を通って古城・地下通路へ
    2. 迷いへ誘う少女、死刑台の人面花とチュートリアル戦闘
    方向キー↑で銃に持ち替えて撃つことができる
    3. 迷いへ誘う少女とチュートリアル戦闘
    スキルからエイハを使って敵をダウンさせ、△ボタンで総攻撃
    4. 牢屋を調べて奴隷生徒を確認する
    5. 城内から脱出する
    6. 穢れた二角獣×3と戦闘
    イベント戦闘、行動終了後に戦闘が終わるので回復は必要なし
    7. 番兵隊長、穢れた二角獣×2と戦闘
    穢れた二角獣は竜司のスキル「ジオ」が弱点
    穢れた二角獣2体にジオを使って攻撃しよう

4月15日(金) [編集]

  • 城内に潜入する
    怪盗姿の時にR2ボタン長押しでダッシュができるようになる
    ただし、ダッシュ時は敵に見つかりやすくなるので注意
    1. 潜入口から城内に入る
  • 古城・1階
    1. 迷いへ誘う少女とチュートリアル戦闘
    古城・1階の扉を調べるとチュートリアル戦闘
    銃で敵をダウンさせてホールドアップして会話
    この戦闘では選択肢はどれを選んでもピクシーが仲間になる
    2. 穢れた二角獣×2とチュートリアル戦闘
    △ボタンを押してスキル画面からR1でペルソナチェンジ
    ピクシーにチェンジしてジオを使用して弱点を突く
    2体とも弱点を突くとホールドアップができる
    3. 古城・1階から古城・西館1Fへ
    西館1Fで宝箱からシルバーダガーを入手できる
    4. セーフルームへ
    セーブができるのでセーブしておくと良い
    5. 高巻杏を救出する
    来た道を戻って西の通路を進む
    6. 番兵隊長と戦闘
    火炎が弱点なので杏はカルメンの「アギ」を使うと良い
    話が通じない相手なのでホールドアップしたら総攻撃しよう
    主人公はジャック・オ・ランタンを手に入れていたら「アギ」を使わせたい所だが敵の「マハガル」の弱点でもあるのでHPが減っていたら回復を優先させること

4月18日(月)~ [編集]

  • コープ「愚者」のランク2、アビリティ「サードアイ」を習得
  • ペルソナ合体が出来るようになる
  • セーフルームへのショートカットが出来るようになる

セーフルーム「西館1階・空き部屋」~ [編集]

  • 古城・西館1F
    1. セーフルーム「西館1階・空き部屋」へショートカットする
    L1ボタンのサードアイで怪しい場所を見ることができる
    サードアイで黄色く光るタルや木箱を破壊するとアイテムを入手できるので見つけたら破壊しておこう
    2. セーフルームから出て東の部屋へ
  • 古城・西館2F
    1. 螺旋階段を登って2Fを進む
    2F通路でカバーから先制攻撃ができるようになる
  • 柵の降りた部屋を調べる
    L1ボタンのサードアイで調べると仕掛けが判明する
    1. 仕掛けを2ヶ所で作動させて柵を上げると古城の地図を入手
    2. 古城・西館2Fから古城・中央ホールへ
  • 古城・中央ホール
    1. 壁をよじ登った後、シャンデリアを通って中央ホールの東側へ
    2. 南の出口から出ると古城・城門前(入口付近)へのショートカット
    3. 中央ホール東の部屋に宝箱(キーピック)から黄金の胸当て、オニキスを入手
    4. セーフルーム「中央ホール2階・空き部屋」
  • 古城・東館2F
    サードアイで敵の強さがわかるようになる(赤色→高レベル、黄色→同等レベル、水色:低レベル)
    1. 北西の部屋で宝箱からスナフソウルを入手
    2. 北東の施錠された扉がある部屋の棚をよじ登り、通気口を通る
    3. 通気口の先の部屋で宝箱からマッスルアンクルを入手
    4. 施錠された扉は裏側から調べると施錠を解くことができる
  • 古城・東館3F
    1. 螺旋階段を登ってすぐの部屋がセーフルーム「東館・3階・空き部屋」になっている
    2. セーフルームのすぐ南の部屋で奴隷の書を入手
    3. 横長の通路を進み、西の2つある小部屋上で王妃の書、小部屋下で王の書を入手
    4. 通路南の宝箱(キーピック)からチューインソウルを入手
    5. 書庫で手に入れた3つの書を本棚に入れる(竜司の所に奴隷の書、杏の所に王妃の書、鴨志田の所に王の書)
    6. 隠し部屋でカモシダ金メダル、見取り図を入手
    7. 東館3Fの南東でメダルを使って進み、古城・東館別棟へ
  • 古城・東館別棟
    1. 入ってすぐの通路右の部屋がセーフルーム「礼拝堂前・空き部屋」

セーフルーム「礼拝堂前・空き部屋」~ [編集]

  • 古城・東館別棟
    1. 礼拝堂を進むと天の刑罰官と戦闘
    チャージ後に強力な攻撃をしてくるので、チャージ後は全員防御を
    弱点はなく火炎や電撃に耐性があるので物理攻撃メインで攻めよう
    2. 礼拝堂の北東の棚をよじ登り、柱をよじ登って縁をジャンプして進む
    3. 礼拝堂の上の階南東の宝箱から汚れた防具を入手
    4. 礼拝堂の上の階南西の宝箱から拍子木を入手
    5. 礼拝堂の上の階北西から通路を進んでいく
    6. 通路南の部屋で息吹のタスキを入手
    7. 通路南東の奥で山羊頭のレバーを引くと礼拝堂側とショートカットが開通
    8. 通路北東の螺旋階段を降りると宝箱(キーピック)から梁山泊の剣、パールを入手
    9. 螺旋階段を登ると古城・屋上へ
  • 古城・屋上
    1. 螺旋階段を登ってすぐの屋上の南西からよじ登って進む
    2. 塔の方へ進み、塔内へ
  • 古城・中央塔
    1. 入ってすぐのフロアで南東の小部屋にあるエレベーターを操作すると隠し部屋へ
  • 古城・隠し部屋
    1. 階段を降りていき、下のフロアを調べると宝箱があり、宝玉を入手
    2. 通路行き止まりにある肖像画を調べると入口近くの中央ホールへのショートカットが開通する
    3. 中央ホール1階の北西の宝箱から地返しの玉、北東の宝箱から宝玉を入手
  • 古城・中央塔
    1. 南西の部屋にある宝箱(キーピック)から反魂香、パールを入手
    2. 北西の小部屋へ入るとセーフルーム「中央塔・空き部屋」
  • 古城・中央塔
    1. 北西の階段から進んで塔・中層へ
    2. 塔・中層の西の部屋にある宝箱からリラックスゲル洗礼水を入手
    3. 塔・中層から階段を登って塔・上層へ
    4. 塔・上層の中央通路で大鎌の罠のイベント、鴨志田の像を調べる
    5. 塔・中層に戻って金色の鎧のシャドウ、戦乱を待つ騎兵を倒して色欲の右目を入手
    6. 塔・下層に戻ってサーチアイで黄色に見えるシャドウ、戦乱を待つ騎兵を倒して情欲の左目を入手
    7. 塔・上層の鴨志田の像に目をはめて進む
    8. 塔・上層の中央通路の左側にある宝箱からソウルドロップを入手
    9. 塔・上層の北東通路にある宝箱から地返しの玉を入手
  • 塔・奴隷部屋
    1. 南に進むとイベント、ちぎれた煩悩大王と戦闘
    アンを見た次のターンにアサルトダイブで杏を攻撃してくるので杏は防御しておこう
    属性攻撃はほぼ耐性を持っているので物理で攻撃すると良い
    HPが減るとディアを使って回復するが、大した回復量ではないので殴りつづけよう
    2. 撃破後に階段を登って王の間へ進む
  • 古城・王の間
    1. 通路にある宝箱からリラックスゲルを入手
    2. 通路奥の部屋はセーフルーム「王の間・空き部屋」になっているのでセーブしておこう
    3. 扉の西側の像をよじ登って進む
    4. 奥まで進むとイベント、潜入ルートの確保ができるのでパレスから帰還しよう

予告状を出す [編集]

潜入ルート確保後にアジトで集合すると予告状を出せる
予告状を出すと、次の日は必ずパレス攻略しなければならない
予告状を出した状態でパレスをクリアすると、そのパレスには二度と入れなくなる
宝箱アイテムの取り忘れに注意しよう

王の間の宝物庫を目指す [編集]

  • 宝物庫でイベント、魔術師のランクアップ

出現シャドウ [編集]

シャドウ名
ペルソナ名
属性LV落とすアイテム
地下室のランプ男
ジャックランタン
魔術師2------生糸の束
迷いへ誘う少女
ピクシー
恋愛2-----植物の香油
死刑台の人面花
マンドレイク
死神3--------生糸の束
ボトル詰めの丁稚
アガシオン
戦車3-------コルクの樹皮
穢れた二角獣
バイコーン
隠者4--------植物の香油
寝台の精鬼
インキュバス
悪魔5-------ブリキの留め金
底無し沼の狂い馬
ケルピー
剛毅6--------ブリキの留め金
不和を呼ぶ家政婦
シルキー
女教皇6-------生糸の束
黄昏の女娼
サキュバス
7------植物の香油
暴虐の重騎兵
ベリス
法王9-------コルクの樹皮
殺気立つフクロウ男
アンドラス
悪魔10-------ブリキの留め金
天の刑罰官
アークエンジェル
正義16-------コルクの樹皮

中ボス [編集]

シャドウ名
ペルソナ名
属性LV落とすアイテム
番兵隊長
番兵隊長
悪魔5-----
天の刑罰官
天の刑罰官
正義16--------
戦乱を待つ騎兵
戦乱を待つ騎兵
皇帝16-------
ちぎれた煩悩大王
ちぎれた煩悩大王
12---

コメント [編集]

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 梁山泊の剣 -- [ID:tHAyY0h2eR2] 2016-12-28 (水) 07:43:35

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください

※ブロックすると、そのIDがあるコメントとそのIDに繋がっているコメントが全て非表示になります

非表示ID一覧: