#author("2016-09-28T10:43:57+00:00","","") #author("2016-10-02T13:58:27+00:00","","") *刈り取るもの [#b058a9e4] #contentsx **刈り取る者について[#fe774220] -メメントスで同じエリアに3分~5分程度とどまっていると出現 -出現すると鎖の音が聞こえるようになる 数分待っても出現しない場合は別のエリアへ行くと良い -倒すとアクセサリー「完全神柱」を落とす(1度のみ) -倒すとアクセサリー「完全神柱」を落とす 敵からのダメージが半減するが回避不能になるアクセサリー **刈り取るもの [#h9d4806f] |||CENTER:24|BGCOLOR(#ffbd49):CENTER:26|BGCOLOR(#ffbd49):CENTER:26|BGCOLOR(#fba58b):CENTER:26|BGCOLOR(#a9e2ff):CENTER:26|BGCOLOR(#fcf98f):CENTER:26|BGCOLOR(#9cd8a3):CENTER:26|BGCOLOR(#fbd9ff):CENTER:26|BGCOLOR(#c1f8ff):CENTER:26|BGCOLOR(#fffcd0):CENTER:26|BGCOLOR(#ff94a2):CENTER:26||c |名前|属性|LV|BGCOLOR(#222):物理|BGCOLOR(#222):銃撃|BGCOLOR(#222):火炎|BGCOLOR(#222):氷結|BGCOLOR(#222):電撃|BGCOLOR(#222):疾風|BGCOLOR(#222):念動|BGCOLOR(#222):核熱|BGCOLOR(#222):祝福|BGCOLOR(#222):呪怨|落とすアイテム|h |~刈り取るもの|||-|-|-|-|-|-|-|-|-|-|完全神柱| ''◆事前準備'' 主人公にハマオン、ムドオン対策として最低でも祝福呪怨に耐性のあるペルソナを入れておくと良い おすすめペルソナはサンダルフォン、トランペッター、オーディン、ミカエルなど 特に後半ではマハムドオンを何度も使用してくることがあるため、対策していないと危険 他には戦闘メンバーのペルソナを進化させ、極見切りを習得しておくと弱点を突かれにくくなる ''◆行動パターン'' ・コンセントレイト ・アギダイン、ブフダイン、ガルダイン、ジオダイン、サイダイン、フレイダイン ・マハラギダイン、マハブフダイン、マハガルダイン、マハジオダイン、マハサイダイン、マハフレイダイン ・メギドラ、メギドラオン ・ムドオン、ハマオン、マハムドオン ・火炎ガードキル、氷結ガードキル、疾風ガードキル、電撃ガードキル ・ワンショットキル ・至高の魔弾 ・空間殺法 ''◆攻略'' 推奨レベルは全員がスキルの習得を終えるLV75前後 もっと低レベルで挑む場合は入念な事前準備をし、アイテムの大量消費を覚悟しておこう 行動としてはコンセントレイト→ダイン系、即死攻撃のハマオンやムドオン、属性ガードキル、ワンショットキルなどの使用率が高い メンバーに属性弱点がある場合、弱点を狙った攻撃をしてくる可能性も高いので注意 対策としてマカラカーンを使用してしまうと、その後の行動がコンセントレイト→メギドラオンに固定されてしまうため、マカラカーンは使わないように ハマオンやムドオンで主人公が即死しなければ、耐えられない攻撃ではないがHPや防御力次第では危険なので、 タルンダやマハラクカジャで弱点を突かれて1MOREされても耐えられるようにしよう 刈り取るもののHPが半分以下になると行動パターンが若干変化する メギドラオン、空間殺法、マハムドオンなども頻繁に使用してくるようになる **楽に倒す方法1 [#w96f03d1] 天候がインフルエンザの時(11/13,11/14,11/15,12/8,12/9)に戦闘する インフルエンザ時は戦闘開始時に敵が絶望状態になるという効果があるので、 数ターン待つだけで自動的に倒すことができる 戦闘開始時に絶望状態じゃなかった場合は逃走すると良い 開幕で即死しないことが必要なので、主人公に食いしばりなどのスキルを持ったペルソナを装備させておこう 経験値が72,050と非常に高いため、これを利用したレベル上げが楽 一度倒したらエリアを切り替えて時間を経過させるとまた出現するので1度の探索で何度も稼げる **楽に倒す方法2 [#dc296b04] 難易度をSAFETYに変更すると死んでも復活できるので時間はかかるが倒すことが可能 ただし、SAFETYにすると他の難易度に変更できなくなるので注意 **コメント [#p655964a] #pcomment(,noname,reply,10)
©ATLUS ©SEGA All rights reserved.
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」