火山の噴火鎮静のイベント発生から5世代(160年)経過すると発生。
火山の噴火鎮静のイベントで皇帝か魔道士のどちらが噴火を止めたかで展開が変化。
★イベント発生不能条件
1. ツキジマで情報を集める
2. ゼミオで地震の情報を集める
3. ゼミオの族長と話す
4. ツキジマの町長と話す
5. ゼミオの族長と話す
族長と話して溶岩の塊を砕くことにすると「コムルーンハンマー」を入手。
強化素材が足りていると入手時点で強化可能ログを表示してくるが、
この時にアバロンへ戻ってからツキジマへ入ってしまうと火山が爆発するので、爆発させたくない場合は気をつけよう。
6. コムルーン火山の火口へ向かう
この時の行動次第で分岐。
サラマンダー or 陰陽師&冥術のどちらかを選択することになる。
分岐 | |
---|---|
火口で溶岩を砕く | サラマンダー族の加入ルート |
ツキジマに行く or 皇帝継承する | 冥術、陰陽師の加入ルート 浮上島の秘密へ続く |
火口に行くとボス戦へ。
岩、ヘルハウンド x3
弱点(ヘルハウンド):小剣、斧、弓、水
弱点(岩):棍棒、体術、水
取り巻きのヘルハウンドは倒してもターン経過で増援が現れる。
「火炎」を無効化する炎の壁があればある程度無視できるが、無い場合は処理役が欲しい。
横一列配置なので、大剣技の水鳥剣や全体術のダイヤモンドダストが有効。
ゼミオで族長ケルートから託されるコムルーンハンマーは、
岩(地系統精霊)への特効効果がある固有技「グランドバスター」が閃く事で使用可能。
腕力の高い棍棒使い(サイゴ族・帝国鍛冶職人等)が居ると高ダメージが見込める。
居ない場合は棍棒技能LVが比較的高めの帝国軽装歩兵、帝国重装歩兵に担当させる。
棍棒適性は持たないが通常攻撃でも閃く事はできるので、可能なら道中素振りをして閃いておきたい。
体術も弱点なので、格闘家・忍者が居ると更に捗る。
術は水系統のウォーターガンLv2で物理防御低下デバフを付与してサポートすると良。
岩は毎ターン終了時に地震、撃破時に爆発で全体にダメージを与えてくる。
原作ほどダメージは高くないが、最後の爆発で全滅してしまうと噴火阻止失敗となってしまう。
粉砕直前に予め全体のHPを回復させておきたい。
7. ゼミオの族長に報告する
報告するとイベントクリア。
サラマンダーが仲間になる。
EX. 魔道士を倒す
進展に影響はないが、イベントクリア後に魔道士の砦に行くと、魔道士を叩き起こし戦う事ができる。
(イベント中でも会う事は可能だが、眠っている為会話ができない。)
レアアイテムであるキャッツアイ、宵闇のローブを所持しているので、回収したい場合には要リセマラ。
魔道士
弱点:剣、小剣、棍棒、弓
2回行動かつ攻撃の殆どが術。特にアークサンダー・ストーンシャワーの頻度が高い。
いずれも光の壁で軽減可能だが、全体攻撃が多く徐々に削られていくので、回復はこまめに行いたい。
全体回復のレストレーションがあれば非常に楽。
麻痺・即死以外の状態異常は概ね有効なので、こちらの回復が薄い場合はこまめに行動を止めていきたい。
持っていれば、ロブオーメンの固有技「マッドバイター」の狂戦士化も効く。
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照
© SQUARE ENIX.
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」