火山大爆発の危機 の履歴(No.10)

最終更新:

火山大爆発の危機について

場所コムルーン島
前のイベント火山の噴火鎮静

火山の噴火鎮静のイベント発生から5世代(160年)経過すると発生。
火山の噴火鎮静のイベントで皇帝か魔道士のどちらが噴火を止めたかで展開が変化。

★イベント発生不能条件

攻略

1. ツキジマで情報を集める

 

2. ゼミオで地震の情報を集める

 

3. ゼミオの族長と話す

 

4. ツキジマの町長と話す

 

5. ゼミオの族長と話す
族長と話して溶岩の塊を砕くことにすると「コムルーンハンマー」を入手。
強化素材が足りていると入手時点で強化可能ログを表示してくるが、
この時にアバロンへ戻ってからツキジマへ入ってしまうと火山が爆発するので、爆発させたくない場合は気をつけよう。

 

6. コムルーン火山の火口へ向かう
この時の行動次第で分岐。
サラマンダー or 陰陽師&冥術のどちらかを選択することになる。

分岐
火口で溶岩を砕くサラマンダー族の加入ルート
ツキジマに行く or 皇帝継承する冥術、陰陽師の加入ルート
浮上島の秘密へ続く

火口に行くとボス戦へ。

岩、ヘルハウンド x3
弱点(ヘルハウンド):小剣、斧、弓、水
弱点(岩):棍棒、体術、水
取り巻きのヘルハウンドは倒してもターン経過で増援が現れる。
「火炎」を無効化する炎の壁があればある程度無視できるが、無い場合は処理役が欲しい。
横一列配置なので、大剣技の水鳥剣や全体術のダイヤモンドダストが有効。

 

ゼミオで族長ケルートから託されるコムルーンハンマーは、
岩(地系統精霊)への特効効果がある固有技「グランドバスター」が閃く事で使用可能。
腕力の高い棍棒使い(サイゴ族・帝国鍛冶職人等)が居ると高ダメージが見込める。
居ない場合は棍棒技能LVが比較的高めの帝国軽装歩兵、帝国重装歩兵に担当させる。
棍棒適性は持たないが通常攻撃でも閃く事はできるので、可能なら道中素振りをして閃いておきたい。
体術も弱点なので、格闘家・忍者が居ると更に捗る。
術は水系統のウォーターガンLv2で物理防御低下デバフを付与してサポートすると良。

 

岩は毎ターン終了時に地震、撃破時に爆発で全体にダメージを与えてくる。
原作ほどダメージは高くないが、最後の爆発で全滅してしまうと噴火阻止失敗となってしまう。
粉砕直前に予め全体のHPを回復させておきたい。

 

7. ゼミオの族長に報告する
報告するとイベントクリア。
サラマンダーが仲間になる。

 

EX. 魔道士を倒す
進展に影響はないが、イベントクリア後に魔道士の砦に行くと、魔道士を叩き起こし戦う事ができる。
(イベント中でも会う事は可能だが、眠っている為会話ができない。)
レアアイテムであるキャッツアイ、宵闇のローブを所持しているので、回収したい場合には要リセマラ。

魔道士
弱点:剣、小剣、棍棒、弓
2回行動かつ攻撃の殆どが術。特にアークサンダー・ストーンシャワーの頻度が高い。
いずれも光の壁で軽減可能だが、全体攻撃が多く徐々に削られていくので、回復はこまめに行いたい。
全体回復のレストレーションがあれば非常に楽。

 

麻痺・即死以外の状態異常は概ね有効なので、こちらの回復が薄い場合はこまめに行動を止めていきたい。
持っていれば、ロブオーメンの固有技「マッドバイター」の狂戦士化も効く。

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 原作からの変更点として、噴火鎮静でコムルーンを領土にした後で噴火させてしまうとコムルーン島が領土から外れます。
    2024-11-03 (日) 17:47:01 [ID:h5Glx6hVccU]
    • 領土から外れるのは確かだが、帝国大学の試験受験条件は2度目の噴火イベント終了が条件であり、噴火させても溶岩を粉砕してもどちらでもよい
      ただし、噴火させないと冥術が取得できず、冥術の受験もできなくなりトロフィー/実績「ロマサガ2マイスター」が取得出来なくなるので、トロフィー狙いならば必ず噴火させること
      2024-11-15 (金) 15:15:39 [ID:Ifyn8VbHroY]
      • 噴火させると全土制圧のトロフィー取れないのも注意点だね
        サラマンダーのアビ取る時に全土制圧しよう
        2024-11-27 (水) 10:55:48 [ID:Ie1lNN5J8RY]
      • どっちにしろ、周回プレイして一度はサラマンダーと陰陽師の両方を仲間にしないと「極意化の達人」とか「陣形マスター」とかは手に入らない。また、「獅子奮迅の皇帝」のために2周目はベリハでやる必要があるがそこで冥術がほしいので、トロフィー狙いなら一周目はむしろ噴火させない方が良い。
        2024-11-28 (木) 02:48:29 [ID:gG4BKTFkyU2]
  • 溶岩を粉砕したがラストアタックで全滅して皇位継承したら、浮上島が出現していた
    2024-11-16 (土) 23:31:57 [ID:ZvJp4SUySvk]
  • ここ皇帝を海女にして村長に「自然の力を甘く見ないで!」って選択すると説得力が違う
    2024-11-24 (日) 22:57:36 [ID:XSIzTsBgcEc]
    • 固めたのは皇帝なんだけどね(関与だけど
      つっても固めたのは数百年前の先代だから現役の皇帝が責任取って退位するのは大昔から疑問だった
      記憶受け継いでるのはオアイーブの時レオン出てくるから知ってるけど、記憶受け継いでる事自体は人民は知らないだろうし
      2024-11-27 (水) 10:53:22 [ID:Ie1lNN5J8RY]
  • サラマンダー救出ルートの最後のやりとりが好きすぎてなかなか冥術ルートに行けない
    2024-11-28 (木) 14:02:43 [ID:SS3Z/xVBwHM]
  • 年数のカウント地点が変わっているのか発生までの年数が変わっているのか、噴火鎮静を発生させた皇帝から157年ジャンプした次皇帝で爆発の危機が起きた。ツキジマに着いた後、年代ジャンプ後に住人へ話しかけたから、その辺が怪しいのかな。
    2024-12-06 (金) 17:32:11 [ID:vowTD3FbBA6]
  • ここのボスである岩の地震ってもしかして光の壁で軽減できない?
    光の壁はっても軽減エフェクトでないしロマンシングで全体1300程度もっていかれるからレストレーション無しだと結構辛かった
    2024-12-11 (水) 08:27:37 [ID:xxXe9yRWqXQ]
    • 光の壁では軽減できない。術法防御上げるとダメージは減る。
      2024-12-11 (水) 09:28:41 [ID:vowTD3FbBA6]
  • 5". ゼミオの族長と話す"ですが、アバロンへ戻らずともハンマー受け取り後にツキジマに入ったら噴火発生だった気がするんですが
    2024-12-12 (木) 14:16:42 [ID:LZy70OdJ3Ec]
    • 注意点としては、一旦コムルーンから離れるなら間違ってツキジマに入らないようにねってことだと思う。火山が爆発する条件は別で書いた方がよさげ。
      2024-12-12 (木) 14:27:28 [ID:I0j5/n9AMmw]
  • アイスシードを火口に投げ入れてから1020年たったけど噴火イベントが起きない。
    なんか変な行動したっけかな、、、
    2024-12-14 (土) 18:29:31 [ID:qbxAu608l3c]
    • アイスシードで固めたあと報告してないとか…?
      2024-12-20 (金) 15:12:21 [ID:JPt.V5F1RPc]
      • IDが変わっているかも知れませんが木主です。
        火山の沈静化イベントは町長への報告まで完了しています。
        Switch版。沈静化イベントはアプデ前で、1020年経つどこかでアプデだったかなと。
        2025-01-06 (月) 07:18:21 [ID:qbxAu608l3c]
      • やらかしてました。
        当ページ攻略の1、『ツキジマで情報を集める』で声をかける住民が町長であると勘違いをしていました。
        イベント案内の星マークをオフにしていたのを思い出して、オンにしなおして発覚。
        原因を考えてくれた人ゴメン。しっかり変な行動していました。
        2025-02-03 (月) 21:10:52 [ID:7NXaXbq6EsQ]
  • 岩との戦闘に入る直前にいつもエラーになって先に進めないけど何か回避する方法ないのか?
    2024-12-29 (日) 20:49:17 [ID:yAnt3Wi/2lM]
  • switch版、自分の環境だと岩との戦闘前「火山の様子を見よう」を選択すると戦闘に入る際に確定でエラー落ちする
    「固まった溶岩を砕くぞ」を選ぶとエラー落ちしない
    2025-01-06 (月) 11:07:43 [ID:UOvPjL5z5WE]
    • 自分は砕くのと様子見の両選択肢でswitchが落ちる現象確認しています。再トライでイベント続行。他に長時間やってると、たまに皇帝継承した後にイベント始めたりすると落ちます。負荷が掛かってるんですかね
      2025-01-11 (土) 21:50:06 [ID:heVlKj2c8vY]
  • 当たり前といえば当たり前だけど、ハンマー受け取り以降は
    年代ジャンプ・敗北(火山内に限らず)・玉座での退位でも噴火するね

逆に言うと、そこまで進めずツキジマ町民の避難までで留めたら
何千年経とうが噴火はしない

2025-01-06 (月) 20:04:50 [ID:6WiJwkB/Qj6]
  • 冥術を取りたい場合も一旦は岩砕きますって言わないといけないから確実に良心が痛む。地味に鬼畜な条件だと思う。
    2025-01-19 (日) 16:11:02 [ID:acrTi.zOCs.]
  • 「火山の噴火鎮静のイベント発生から5世代(160年)経過すると発生。」とあるが鎮静イベント終わらせて町長に報告して年代ジャンプ→144年後→王座ですぐに火山が爆発しそうという報告でイベントが発生した.
    2025-02-03 (月) 09:15:18 [ID:fIZvrRCWxjc]
    • 5世代経過させるのに必要な年数はジャンプ元の年数によって違い、最低129年で最大160年になる。160年経過させれば確実。
      2025-02-03 (月) 09:54:24 [ID:I0j5/n9AMmw]
      • 世代の仕様を確認して理由がわかった.ありがとう.
        2025-02-03 (月) 12:44:44 [ID:fIZvrRCWxjc]
  • >>回復は1人づつこまめに
    凄まじく細かいが、「ずつ」の方が一般的
    「づつ」でも間違いではないらしいが公には使わない用法とのこと
    2025-02-19 (水) 17:01:25 [ID:toEtMl2B4mI]

新規コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください