七英雄の記憶 の履歴(No.11)

最終更新:

七英雄の記憶について

世界各地に散らばる「七英雄の記憶」の断片に触れることで、かつて七英雄が人々の英雄であった頃の出来事を垣間見ることができる。

七英雄の記憶の場所

No.場所備考
1北バレンヌ クジンシーの館 1F再訪時
2南バレンヌ モンスターの巣
3ルドン 宝石鉱山
4ナゼール 東のダンジョン
5カンバーランド ダグラス城
6ステップ中央付近のセーブポイントからすぐ西
7コムルーン島 魔道士の砦
8南ロンギット 魔女のほこら
9サバンナ 白アリの巣
10メルー テレルテバの塔南の塔 3F
11サラマットサバンナ側から入って東へ進んだ先
12サラマット エイルネップの塔2F
13ヤウダ チョントウ城二の丸 3F
14トーレンス 忘れられた町オアイーブの家の裏

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • こういうの七英雄撃破やオアイーブとの会話で解放されるならわかるけど、
    なんで明らかに七英雄がいた頃には存在しなかった場所とかに記憶落ちてるんだろうな
    2024-11-11 (月) 01:53:44 [ID:U8GZaRB4PnE]
    • 確かに古代人絡みの遺物とかに接触で解放とかの方が違和感ない。
      けどまぁ大神官の独白とか入ってるし、外部から見てる記憶だから、それこそ七英雄を哀れに思った神が置いた。みたいな話でもおかしくないかな
      2024-12-22 (日) 20:58:18 [ID:tJp6jfHvRP6]
  • 後世に七英雄の本当の姿と関わった人たちの葛藤をを伝え残すためにまサグザー(別の古代人かも)が残したものではないか?
    もし七英雄の誰かがこれを観た場合、人であったころの記憶を思い出せるようにして各地に点在させたのではないか?
    2024-11-11 (月) 12:50:57 [ID:ZuIb4VKIfLU]
    • それだとソーモンとかチョントウ城とか不自然だしな
      明らかに現人類の建物だし
      2024-11-11 (月) 13:09:19 [ID:sM0aMbD0PZ2]
      • 出てないだけで他にも残った古代人が一定数居てひっそりと現代の七英雄来そうなところにも設置した説
        2024-11-24 (日) 15:43:41 [ID:36Dx0YLKo1Q]
  • 無理に解釈だと思うが、帝国大学に記憶装置があるのと同じで現代人の誰かが装置を運んできたのではないか?サーモンは屋敷にあり、チョントウは城にあるので、もしかしたら珍しい装置を高値で売った人がいたのではないか?アト王なら珍しい自慢しそうな気もする。
    2024-11-11 (月) 23:26:59 [ID:ZuIb4VKIfLU]
  • 詩人あたりが世界に撒いているとかあるか?
    年代ジャンプしても明らかに同一人物っぽいしあいつも古代人だよね?
    追加DLCで大神官をしばきたい。
    2024-11-15 (金) 16:24:32 [ID:bQnLjj4dNsg]
  • 同化の法の亜種(吸収の法)の使用者がいると起動する様にしたら皇帝の伝承法に反応しちゃった感じなんかね
    2024-11-26 (火) 08:36:32 [ID:TuhvMvkAQJg]
  • 順番通りにとっていくのが運営の推奨ルートって事かなぁ?
    2024-12-11 (水) 20:05:32 [ID:tJp6jfHvRP6]
    • 推奨ルートっていうか事が起こった時系列では?
      2024-12-12 (木) 11:34:30 [ID:ghFtbd/e0TA]
      • 記憶の内容ではなく配置場所の話では。何となくアバロンから近い順みたいな配置になっているので推奨攻略順と捉えられなくもない。
        2024-12-12 (木) 11:41:48 [ID:i0J7yFHq86w]
      • 推奨攻略順と仮定して、それなりに戦いながらちゃんと平定もしていくと踊り子加入不可能じゃない?まず間違いなく嵐起きて潰れそう
        EPとか戦闘回数、世代コントロール出来ればなんとか間に合いそうではあるが…初心者にはちょいと難しそうだ
        2024-12-18 (水) 18:16:15 [ID:5AnUWiRoMRw]
      • コントロールされたプレイしつつ踊り子加入までさせる時点でそいつもう初心者じゃないだろ
        2024-12-19 (木) 10:12:47 [ID:tDUTowGrS9k]
  • 記憶回収順プレイメモ(遠征禁止&平定先送り禁止&クラスなるべく加入)
    ジェラール代:ゴブ穴放置→キャット協力運河要塞ジャンプ回避→宝石鉱山ジャンプ(カンバーランド先送りのため玉座禁止)
    2世代目:ナゼール平定→カンバーランド平定ジャンプ
    3世代目:武装商船団→ステップ平定→コムルーン平定ジャンプ(次代で再噴火はするけどギャロンは出ない年数に調整)
    160(5世代)〜196(6世代)の間
    4世代目:火山再噴火→ゴブ穴→魔女穴寄り道→サバンナ平定ジャンプ
    5世代目:ギャロン追放→人魚ジャンプ
    後は流れでok

実プレイでは大学の資金が足りなくて先にコムルーンクリア
遠征しないと金と装備に困るし合成術も使えない、その分歯ごたえがある戦闘が楽しめた

2025-01-16 (木) 07:57:23 [ID:8dP5AzCqLLw]
  • 「数多くの悪しき魔物を倒し~」っていって具体的に何と言わず
    多種多様な古代人を脅かす魔物をぶやに優れた達人が退治したんだな、と含みをもたせていたのに
    記憶のせいでタームに限定されたのは悪手だと思う
    滅びが迫ってるのにクィーン倒したから七英雄とか
    クジンシーに至っては同行しただけのただの人間で戦力になっていたのかさえも謎
    よくあれで英雄面出来るわ
    ワグナスの捕縛時期的にそう時間も経ってないから吸収の法も使ってないだろうし
    ぼやかしておいたものを明らかにした結果、かえって粗が目立つようになってしまった
    2025-03-22 (土) 16:41:34 [ID:toEtMl2B4mI]
    • タームに限定されたっていうか、英雄としての活躍期間が思ったより短いな、とは思ったけど、悪手というのはよくわからない。英雄譚なんて後付けで盛られてなんぼでは。

記憶内ではタームが抜群にタチの悪い恐ろしいモンスターであることは十分に示されており、それを撃滅したのであれば状況問わず大英雄に決まってる。凱旋シーンであれば、異常気象とかもある中でちょっと能天気すぎるように見えるかもしれないが、暗いニュースばっかりの中に入ってきた超明るいニュースなわけで有頂天になるのも当然だろう。

クジンシーについてはクジンシー加入シーンから凱旋シーンまでの間にどんなやり取りや戦いがあったか不明なので何とも言えないが、クジンシーが「七英雄」として一括で扱われていることに対して疑問の声は他の七英雄から上がっていないので、相応の活躍をしたことは間違いないだろう。
吸収の法に関しては加入シーンの後にロックブーケ共々習得させたと私は思っているが。

しいて不満を上げるなら、リマスター版のドラゴンどもはどこ行った?

2025-03-22 (土) 20:21:19 [ID:SW0SGWyM74U]
  • ☓ ぶや
    ◯ 武勇
    2025-03-22 (土) 16:42:30 [ID:toEtMl2B4mI]
  • サグザーってアラバカンの丘を転移させるとき、大神官から何も知らされないまま
    試運転感覚で起動したとかなのかな?と思ったら何もかも承知してやってて引く
    何も知らなかったとか脅されてやむなく…とか
    「そんなこと私は出来ません!」
    「構わん、やれ!」と揉み合って誤って起動とかなら
    まだ転移の光が恐ろしいとトラウマになるのは分かるけど、全部承知の上でやってるなら
    大神官よりも実行犯のコイツの方が最低じゃないか
    自分の意思でやっておきながら「七英雄の恨みの声が聞こえてくる…」とか意味わからん
    お前そんな生半可な気持ちで親友飛ばしたのか
    何かサグザーも大神官の被害者みたいになってるけどこいつも大概の共犯だろ
    2025-03-28 (金) 12:16:12 [ID:toEtMl2B4mI]
    • 「七英雄の記憶②」を見るとどれかといえば「脅されてやむなく…」だと思うが。実行時目茶目茶いやそうな顔してるし。
      あと、全部承知の上でやったから項垂れてるんだろ。覚悟は足りてなかったみたいだが。
      引く引かないは好みの問題だろうけどこれで共犯はないわ。
      2025-03-28 (金) 21:58:36 [ID:IKHKz3xqQqI]

新規コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください