運河要塞について
- 南バレンヌと北ロンギット間のヴィクトール運河にボクオーンによって設けらた要塞。
多くの魔物で占拠されており、ソーモンからカンバーランド等への航路の妨げとなっている。
- 守将はボクオーンの片腕であるヴァイカー。
原作では人間系モンスターの一種で且つお供のパイロレクスの方が強いと揶揄されていたりと弄られ気味だったが、今作では帝国進出の橋頭保となる拠点に立ち塞がる壁としてボイス付固有キャラに昇格。また戦闘能力も大幅に強化された事で、運河要塞のボスとして面目躍如を果たしている。
またエンディングでボクオーンに近侍するシーンもあり、片腕としての存在感も増している。
- 東の外れには酒場がある。
要塞からやや離れたいるためか魔物に襲われておらず、通常営業されている。
アバロンの泥棒猫でキャットの協力を取り付けている場合、酒場内で待機している。
- クジンシー討伐の1年後の帝国歴1001年、文官より運河要塞問題を告げられ行けるようになる。
騒乱から僅か1年で外征に専念できるよう内政を整えたジェラール帝こそ真の名君であろう。
- 内部への潜入手段は以下の3つ。
- 正面から運河要塞に突入する。
この場合、矢継ぎ早に弓を撃つ敵に守られた門を倒して突破しなければならない。
また突破後は警戒態勢が強化されるためか、内部の敵配置が多め。
扉はいくつか施錠されており、ボスのヴァイカーまでのルートはやや遠回りに。
- 先述のキャットの協力で古井戸から内部へ潜入する。
②の宝箱が得られるのはこの手段だけ。
壁に猫の目印が付けられ、またいくつかの扉が開錠されている事で近道となっている。
これを従って進めばほぼ敵とのエンカウント無しでヴァイカーの元まで辿り着ける。
但し③の宝箱を回収するには若干寄り道する必要あり。
なお古井戸進入前に強行突破を試みるとキャットに怒られシティシーフとの協力関係が解消されてしまい、以降はこのルートは使えなくなる。但し一度古井戸から潜入した後ならば強行突破しても怒られない。
- 酒場に居る情報屋から潜入ルートを教えてもらう。
情報料として20,000クラウン支払うと、1度だけ水路から潜入可能に。
最も手っ取り早い方法だが、内部の敵配置は強行突破時に準じており、また②の宝箱への部屋へ進入できず回収できない等のデメリットもあるため、基本的には非推奨。
- クリア後は帝国により要塞は取り壊されてミラマーとなり、再び内部を訪れることはできなくなる。
マップ
![運河要塞.jpg 運河要塞.jpg]() |
① | 180,000クラウン | キャットの道案内順路にある宝箱 |
② | 妖刀龍光 | キャットに道案内された場合のみ、入口の扉が開いている |
③ | 生命力回復 | キャットの道案内だけに従うと取り逃す宝箱 |
④ | スターストーン | キャットの道案内が無いが、敵の注意を引くことなく取れる |
⑤ | 200,000クラウン | キャットの道案内が無いが、敵の注意を引くことなく取れる |
ア | 麻の布 | |
イ | 術酒 | |
ウ | 魔獣の爪 | |
エ | 野獣の爪 | |
オ | 赤鉄の鉱石 | |
カ | メッシナ鋼 | |
キ | 森の精気 | |
ク | 霊酒 | |
ケ | 金剛石 | |
② 妖刀龍光 の固有技「退魔神剣」は、アンデッド・悪魔系のみ有効かつ特効の全体攻撃。
原作では攻撃が大剣Lv、冥Lv、魔力参照という特殊な仕様にも関わらず非常に高威力だったが、
今作は大剣Lvと魔力参照のみになり、威力もかなり控えめになっている。攻撃力も17と初期武器の「鉄の大剣」よりやや高い程度。更に運河要塞攻略後には攻撃力22の「クレイモア」が開発できる。
セイントファイアが装備できない術師などのサブ武器として仕込むと良いだろう。
コメント
当ゲームタイトルの権利表記
© SQUARE ENIX.
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」