コメント/リメイク版の変更点 の履歴(No.12)

最終更新:

リメイク版の変更点

  • 皇帝以外のキャラも経験値継承してない?
    世代が変わったとき、マスターレベルから技能レベルを再計算してないように見える
    2024-10-30 (水) 15:12:10 [ID:2JXNDbwZ.9g]
  • マスターレベルより高く育ってるクラスはそのままの武器レベルで出て来るから
    再計算は行われているとしても、マスターレベルを上回る場合はそのままって感じっぽいかな?
    2024-10-31 (木) 13:34:45 [ID:VvX1yOT9i9A]
  • 技能ごとに、そのクラスで稼いだ経験点は世代変わっても引き継ぐっぽい
    皇帝就任で他クラスで上げた分が適用されただけだと経験点稼いだわけじゃないので
    引き継がないようだが
    MLVは技能適正ある場合の最低保証になるのかな
    2024-10-31 (木) 13:42:34 [ID:oO/KAOR3UR2]
  • 今回は海女やイーリスがかなり早く加入するね。
    原作で加入が遅かったクラスはそこら辺は救済されてる
    恐らくノエルとスービエが字幕出る関係もあるかな
    2024-11-01 (金) 15:10:45 [ID:wMNTqHogJIk]
  • 術使用時も盾が発動する(盾・ガーダーどちらも)
    SFC版とリマスター版では術は両手行動扱いで盾発動しなかったはず
    2024-11-01 (金) 18:22:33 [ID:oO/KAOR3UR2]
  • オリジナルでは見切っても技道場に登録できなかった地獄爪殺法が登録できるようになりました。
    弱体化はしているものの、ノエルはじめ使ってくる敵が多いので見切れると助かります。
    2024-11-01 (金) 23:33:11 [ID:jAah23sW8sk]
  • ノエルが字幕強制って書いてあるけどテレルテパのカバ人間を倒さずに妹撃破済みでキレされてる場合移動子でデザートガードが出ずに戦闘になるので勝利後テレルテパに戻って(街に入るとすぐにイベント)デザートガード仲間にするまで猶予が生まれるよ。
    2024-11-02 (土) 15:57:29 [ID:QfVRgDUvhHE]
  • 試験的に「その他細かい仕様」の欄を作りました。普通にゲームクリアする分にはあまり関係ない、帝国史を厳密に設計したい人が気にしそうな内容を中心に載せています。誤りも多分にあると思いますのでどんどん修正かけてくださればと思います
    2024-11-03 (日) 23:21:57 [ID:h5Glx6hVccU]
  • 各クラスの引継ぎ回りにバグなのか仕様なのか判然としないものがいろいろありそうですね
    LV100まであげきってから年代ジャンプしたら99まで下がっていたり
    2024-11-03 (日) 23:59:03 [ID:j.jVRoB2BQA]
  • 年代ジャンプ後の各クラスのキャラクター推移
    オリジナルは経過年数が少なくても2世代は進んだが、リメイクで200年経過しても1世代しか進まなかった。(忍者のフヨウ→ミズキ)255年だとどうなるかわからないが、経過年数に関係なく1世代固定かもしれない。
    2024-11-04 (月) 10:50:28 [ID:jAah23sW8sk]
  • ダンターグは原作だと最後の一人にするとその時の形態が第1形態でない限り、第3形態になって登場してたけど。今回は最終形態に進化するみたいだね。
    進化条件は原作と同じくダンターグより先にダンターグが遠征する所のボスを倒すと進化出来なくなるっぽくて、最終皇帝時代でも子供と子ムーでずっと第二形態のダンターグさんをラスダン送りにしたらしっかり最終形態になってた
    2024-11-04 (月) 11:32:37 [ID:5Fp1LNoV0gs]
  • フリーメイジのリリィさんが今の世代で使ってないのにLP3で出てきた。数世代前の皇帝で使ったときにLP3くらいまで減った覚えはあるけどキャラクター1巡しても回復しないのかな。バグっぽい。
    2024-11-04 (月) 12:57:47 [ID:jAah23sW8sk]
  • 当然のように慣れてしまったが、技枠関連も変更点だね

1. 見切りが独立4枠になって、技と枠数の競合しなくなった
2. 技欄に空きが無くても閃けるようになった

2024-11-04 (月) 21:31:48 [ID:j.jVRoB2BQA]
  • 魔石の指輪が外せるようになったので、
    退位後に皇帝を変更したい場合、
    次の皇帝候補を確実に出すことが
    以下の手順でできてしまう。
    1.次の皇帝候補の仲間を一人だけ加える。
    2.仲間に魔石の指輪を装備する。
    3.皇帝のLPが1になるまで、宿屋に泊まる。
    4.ルドン高原等を散歩する…
    2024-11-05 (火) 11:01:36 [ID:0LlXCJu1bFY]
  • イーリスを皇帝にしなくてもパーティーメンバーにいれば浮遊城のある町に行くと連れていってくれる。
    そのときに皇帝とほんの一言だけ会話がある。ロマサガ2でパーティーメンバーと皇帝の会話があるのは珍しい。
    2024-11-05 (火) 19:04:07 [ID:jAah23sW8sk]
    • イーリスの村から運んでもらうパターンと皇帝イーリスと仲間イーリスの3パターンあるよね、イーリスは4人まで持ち運べるパワーはあるけど、5人運ぶのは厳しいってことなのか
      2024-11-05 (火) 19:24:43 [ID:5Fp1LNoV0gs]
      • 両手に一人ずつ、足はカギ爪になってるからそこに一人ずつひっかけて…
        うん、物理的にもイーリス一人では4人が限界だな!
        2024-11-05 (火) 21:50:52 [ID:wXUh8odAScA]
  • 体術の基本攻撃力がどれくらいあるか装備画面で確認できる。
    そもそも使うには「体術」を装備する必要があるし、体術レベルに応じて攻撃力が上がる武器扱いの模様。
    2024-11-05 (火) 21:46:30 [ID:jAah23sW8sk]
  • 陣形のキャラ位置変更って原作ありましたっけ?
    2024-11-06 (水) 19:03:55 [ID:cRlk8zay8ps]
    • あったけど皇帝の位置は固定だった
      2024-11-06 (水) 21:13:41 [ID:uFPCW5ooKRM]