沈んだ塔について
- エイルネップ神殿最奥で情報を得ると出現。
- ロックブーケを倒していない場合、水龍戦後ここで決着をつける事になる。
「皇帝‥‥ハエのようにウルサイ奴ね。消えなさい!」と言われて戦闘になる。
- ロックブーケを倒すとイベントクリア。サラマットが帝国の勢力下に入る。
- ロックブーケに会う前、もしくはエイルネップの塔でロックブーケを撃破した後に沈んだ塔の最奥に行くと、退屈していたと言う水龍と会話ができ、塔の秘密を少し知る事が出来る。
- 沈んだ塔の転送装置がうまく作動せず、七英雄が行方知れずとなったと語る。
七英雄が長年この世界に戻れず、モンスター化した原因の一つとなったと思われる。
- エイルネップの塔とテレルテバの塔とほぼ同じ構造をしている。
- 4Fでジャンプ不要、3Fで足場が崩れるなどマップの一部が異なっている。
- 3Fでは間違った通路を選ぶと床が崩れるトラップがあり、穴に落ちると2Fへ落とされる。
- 2Fは言わば罠エリアで、雑魚とは程遠い水龍が数体待ち構えているが、
⑤エリクサーの書も取れるので一度は行っておきたい。
- 3F北の三択の落とし穴は、中央→下(南)→上(北)の順が正解。
- 女性だけのパーティでも、ルートを塞ぐリリスから敵勢力レベル11/27/43以上で使うテンプテーションを見切っておくと良いだろう。
- 見切りがあればロックブーケのテンプテーション2のダメージも無効化できる。
- 地図にも書かれているが、4Fは足場間のジャンプは不要で、スイッチを踏んで足場を出して渡る。
- 足場下のクラウン入り宝箱が不要なら、4Fが大幅にカットできる。
マップ
![沈んだ塔.jpg 沈んだ塔.jpg]() |
① | レディホーク | 5F |
② | 130,000クラウン | 4F |
③ | ロイヤルアンバー | 4F |
④ | 150,000クラウン | 3F |
⑤ | 清水と大地の書Ⅰ | 2F |
ア | ねじれた角 | |
イ | 幻獣の爪 | |
ウ | 魔獣の爪 | |
エ | 隕鉄 | |
オ | 立派な角 | |
カ | ロイヤルアンバー | |
キ | マートル鋼 | |
① レディホーク の固有技はフェザーシール。自分自身にしか使用できない点以外は霧隠れと同じ効果。
⑤ 清水と大地の書Ⅰは10万クラウンでエリクサーを開発できる。BP消費が32と重いが、要求術スキル水0地0で、魔法を使わない者も相手の「HP完全回復」と石化・スタン以外の「状態異常回復」が可能と貴重な合成術。なお、大地の剣の固有技のエリクサーは閃きも術法研究所も不要で使用可能なため、高難易度周回序盤の戦闘難易度を激減させる。また、大地の剣があるとレストレーションとエリクサーで全体回復と蘇生・個別回復を兼ねられるため是非とも開発しておこう。
コメント
当ゲームタイトルの権利表記
© SQUARE ENIX.
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」