浮遊城 の履歴(No.12)

最終更新:

浮遊城
場所ヤウダ
地相

浮遊城について

★ 浮遊城へ行けなくなる条件

条件1.以下のいずれかで、人力風起こしが使えなくなる。

条件2.以下のいずれかで、イーリスが加入できない状態になる。

マップ

浮遊城.jpg
ヴォーパルソード開けるとミミックが出現
黄金の鉱石 x3中庭
清水と疾風の書Ⅱ
結界石
ヴォーパルアクス開けるとミミックが出現
260,000クラウン3Fバルコニー
320,000クラウン空中回廊
魔獣の爪
絹の布
ねじれた角
幻獣の爪
メッシナ鋼
結界石
黒曜石

ヴォーパルソードは固有技「殺人剣」「殺虫剣」が使用可能な剣。前者は人型特効+確率で即死効果が発動する。後者は虫系統特効のみ。ハクロ城のボスかつ浮遊城にも出現するブラックレギオンからも稀に入手可能。

清水と疾風の書Ⅱ は30万クラウンで召雷を開発できる。BP消費21で威力30、必要術スキルは水10風10。旧作では威力を強調するためか、使用時に味方が画面外へ退避する演出があった。ロックブーケの第2形態なども使用する。

結界石 は旧作では帝国倉庫にある1個とここの計2個しかない貴重品で、ワグナス戦前に使うか否か大いに悩む品だったが、今作では10個以上手に入る準汎用品になった。

ヴォーパルアクスは固有技「死の舞い」が使用可能な斧。効果は次元断と同じだが消費BPが少なく即死効果発生率が高い、武器固有技なだけはある上位互換技。「かく乱作戦」で即死発動率を上げれば雑魚戦では役立つ。

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 空中回廊の王座の後ろにロイヤルアンバー(素材)あり
    2024-11-01 (金) 13:18:14 [ID:ApwsK/vC9o6]
    • 同じく空中回廊入ってすぐ右の植木に幻獣の爪
      ただし近寄ると敵が出てきます
      2024-11-13 (水) 20:51:55 [ID:RS7e49PdHmU]
  • 伝統のワグナス戦前の「もう帰る」は可能。宝だけ掻っ攫って出直すことも出来る。
    2024-11-04 (月) 13:22:58 [ID:rSkrXBamry.]
  • 原作はイーリスが皇帝でないと自力で飛んで行けませんでしたが、今作では皇帝以外のメンバーであっても自力で飛べます(逆に、編成にいる間はイーリスの村からでは飛ばしてもらえません)
    2024-11-04 (月) 18:45:27 [ID:h5Glx6hVccU]
  • もう帰るを選択した後、帝国記を見たらその事が書かれてて面白かった。
    2024-11-12 (火) 00:45:35 [ID:kYe1xsbDNBY]
    • ワロタw
      帝国記じっくり読んでみよ
      2024-11-12 (火) 19:11:03 [ID:jAah23sW8sk]
  • ⑤の宝箱からもミミックが出現しました。
    2024-11-12 (火) 18:27:56 [ID:Q1OQTY39hNE]
  • 地上戦艦も宝全回収してボクオーン手前まで行ってから人魚役3回飲んで皇帝変わったら色々書かれてたw
    2024-11-16 (土) 02:32:17 [ID:e3YGXtmTU9A]
    • 体力系文官チームが陰から皇帝の行動を追跡して全部見てるに違いない |д゚)
      2024-11-16 (土) 09:14:32 [ID:grDtQVEQ64I]
  • 帝国記にもそんな小ネタが……私も差し当たって浮遊城は周回するわwww
    2024-11-18 (月) 01:54:41 [ID:zXz.GnNwz7E]
  • 4F玉座の間と空中回廊の名前が入れ替わってますね
    Π型のマップが空中回廊です
    2024-11-28 (木) 09:23:50 [ID:jtVbT3LWpg.]
  • 4F玉座の間は玉座の裏にロイヤルアンバーがあります
    マップ上で見ると螺旋階段Pの少し上ですね
    2024-11-28 (木) 09:27:04 [ID:jtVbT3LWpg.]
    • 空中回廊と直接繋がってる方の玉座の間です
      セーブ、回復ポイントがない方ですね
      2024-11-28 (木) 09:29:47 [ID:jtVbT3LWpg.]
  • 死の舞いは次元断よりコスト安くて即死率が高い上位互換技。全体即死技の中では一番強力なので持っておくと便利。
    2024-12-05 (木) 15:33:23 [ID:I0j5/n9AMmw]
  • 浮遊城見た目がよくなり内部も外部もとても調和が取れていて建築物として評価できる。ほぼ一本道で途中奇襲や宝箱やアイテムを使った誘引奇襲もあり楽しめる。ワグナスが皇帝を喜ばせるために丁寧に作ってくれたんだと感心した。浮遊城から落下することができればルドン、下水道に次ぐ新しい皇帝の失踪地になれたのに残念
    2024-12-17 (火) 01:31:42 [ID:WmLKS.oxj5M]
  • 氷竜スルーできるよね、というかできた
    2024-12-23 (月) 17:46:59 [ID:mzOdsJB2wlo]
    • 反映しました。
      2024-12-23 (月) 23:19:44 [ID:4VyYMK9ID6U]
    • 再度、氷竜に挑んでみましたが、下手なのでしょうか避けられませんでした。
      「何となくできた」「避けられたものはしょうがない」以外の情報がありましたら、
      記事に反映したいので、避ける方法をご教授ください。
      なお、避けられた方がいらっしゃったら、どなたでも結構です。
      2024-12-24 (火) 22:48:54 [ID:4VyYMK9ID6U]
      • 氷竜避けるなら駆け抜けるより見つかったあと戻る。通路までは来ない。その後氷竜が戻ってる途中で戻りきるちょい前くらいにタイミングみて走り抜ければ無視できる
        2025-01-01 (水) 15:07:43 [ID:djVsxkCgtzg]
      • 普通に走り抜ければ避けられるよ。
        避けられないってのは多分マップに慣れてないだけだと思う。
        2025-01-01 (水) 17:51:18 [ID:/CUE2XGitDI]
      • 避ける避けない以前に氷竜をいちいち意識せずに壁沿いに最短で扉に向かえばそのまま先に進めない?
        2025-01-01 (水) 19:25:55 [ID:npcT9u2xPyQ]
      • コツってほどでもないけどエリアに入ったら壁沿いでダッシュで扉に向かって扉前でボタン連打で即次のマップへ。扉に入るのに手間取るとエンカウントしてしまう
        正直ここよりも避けるのが面倒な敵は多いしここはむしろ避けやすい方だと思う
        2025-01-01 (水) 20:05:07 [ID:vitA4LMY86E]
  • ヤウダの住民には迷惑がかかるが4000年プレーの時、戦闘回数の稼ぎも兼ねて品川タクシー利用するとレアドロップを集めやすくておすすめ。年代ジャンプを挟んでも利用できる
    2025-01-12 (日) 14:28:43 [ID:vaoCmYEq2lA]
    • 迷惑とはいうけどワグナスって実質的にイーリス以外に被害及ぼしてないし
      城に陣取って自己満足してるだけだよね。石舟斎が「イーストガードが頑張ってる」とかいうけど
      ジャンプしたら町が消滅するとかチョントウ城跡地みたいになるわけでもないし
      ユウヤンの住民も「あー今日もワグナス飛んでるわ」くらいしか思ってなさそうだし
      2025-03-17 (月) 09:53:46 [ID:toEtMl2B4mI]

新規コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください