コメント/武装商船団問題 の履歴(No.17)
最終更新:
武装商船団問題
- アジトの盗み聞きをしないままメッシナ鉱山→通行料を払わず交渉決裂させてしまった場合、原作だと手詰まりでしたが、今作ではこの後でもティファールでハリア半島への道が聞けるようになったという情報がありました。真偽は確認できてません
[ID:h5Glx6hVccU]
- ちなみに、武装商船団の解散では、仲間にならないとあるが、ギャロンの反乱をクリアすれば仲間になる
[ID:zqJiXI1yiao]
- メッシナ鉱山→ヌオノで交渉決裂→ハリア半島経由でヌオノ侵入→服従ルートで武装商船団の加入+メッシな鉱山での合成術ゲット両立が確定しましたのでこちらお勧めします。
ヌオノで通行料支払うとメッシナ鉱山で合成術が2度と取れなくなるので非推奨
[ID:CrWrffx9p0Q]
- ややこしく考えずに会話でメッシナ鉱山とハリア半島を出したらアイテム回収しつつハリア半島を抜けてヌオノに行けばいいだけでは?
[ID:ukj2qMieEUg]
- ↑すみません。上記間違えました。
通行料支払うと武装商船団の加入時期が遅れるが正です。
メッシナ鉱山行かずに直接バリア半島行くと合成術が2度と取れなくなるので注意です。
[ID:CrWrffx9p0Q]
- 度々すみません。再度補足です。
モーベルムの盗み聞きはヌオノで交渉決裂してからのタイミングでやるのが重要です。
あらかじめ盗み聞きするとメッシナ鉱山が出なくなるので注意です。
[ID:CrWrffx9p0Q]
- 盗み聞きしてハリア半島をマップに出した後でも、船長のところでリーダーに会わせなさいを選択すればメッシナ鉱山でますよ。
[ID:lS/iWcdth2I]
- ていうか11月12日より前の時点で、既に本文の攻略1に「おすすめは隠れ家でハリア半島の話を聞いてから、武装商船での会話でメッシナ鉱山を出現させ、ハリア半島ルートでヌオノに行くルート(この場合、メッシナ鉱山を武装商船団問題解決後に行くと敵がいないので楽に探索できる)」って書いてあったしこの内容で間違って無いんだけど、本文見てないのか?
確認すればすぐにわかる話だと思うんだが…
[ID:HjiVzlFxZxY]
- 近年、文字じゃなく動画で説明されないと頭に入らないっていう人増えてるから……
[ID:CuEYJD0UGg6]
- なんでもようつべのZ世代故の現象かねえ
[ID:oJHbVt.LnW2]
- 見張りぶっとばす(オリジナルはパワフル系だけ)→ゲッシナの依頼受ける→ハリア半島行って服従はオリジナルから変わらない手順なんだよね
ゲッシナ鉱山のアイテムと服従で収入が一番うまい
だからオリジナルの攻略サイト見ればいいし
派生とか一部データはオリジナルの知識使えるから
ここも充実してきたけどマスクデータとかは旧作の知識頼みだし
[ID:Ie1lNN5J8RY]
- 武装商船団船長(エンリケじゃない)からメッシナ鉱山の掃討の手伝いの依頼聞いた時点でハリア半島を出すひそひそ話が聞けなくなるから先に隠れ家行くってだけの話
[ID:Ie1lNN5J8RY]
- 追記、だからヌオノは関係無い
船行く前に隠れ家行って見張りぶちのめしてハリア半島の話聞く→船でメッシナ鉱山行く→ハリア半島行く
終わり
[ID:Ie1lNN5J8RY]
- 隠れ家で盗み聞きする場面、どのキャラでもできるようになったと聞いたので、試しに宮廷魔術士女で行ってみた
凄んできた見張りをなだめて「一緒に一杯やらない?」のあと、見張りが鼻の下を伸ばした調子で「へへへ、まあ一杯なら」みたいに誘い出されたところを、首トンで気絶させる演出、大変良かった
[ID:nHSg2gnGVP.]
- 「武装商船団 色仕掛けイベント」でググるといいものが見れますぜ
[ID:QVE6cg415Ms]
- メッシナ鉱山、ハリア半島出して船長のエネミー図鑑も登録出来て仲間にもするルートってできます?
[ID:lNiliTAOEhQ]
- 私は試してないけどエネミー図鑑のコメントによると、船長に喧嘩を売って船員一人残して(船長は倒して)負けるで行けるらしいです。
[ID:mLa4UfR1Lco]
- ありがとう!試してみます
[ID:O/tIqINdCIA]
- 解散ルートは貴重なヨーヨー見切りポイントなんだけどギャロンイベント後でも収入に差がつくんだな
クリア後の実質ラストになっちゃうけど幻影ノエルからも覚えられるし服従ルートでいいか
[ID:HvDeSUI08A.]
- 解散ルートでぶっ殺した場合はギャロン問題の時のお頭はエンリケじゃなくてマゼランなんだよね
そりゃぶっ殺したんだから次の代になるのは当たり前ではあるが生々しすぎるわ
[ID:HvDeSUI08A.]
- 逆に仲間にせず解散もさせなかった場合は何百年でもエンリケのまま。フロスティとかもそうだけどここは代替わりしてもいいのでは、と思う。
[ID:mLa4UfR1Lco]
- 数百年間休まずにボスと戦い続けるカールさんと比べたら些細なこと
[ID:ZXlvvimSuRE]
- 竜の穴のリーダーは代々カールを名乗って巣のボスと戦い続けているのです
[ID:2VdotWhaxSQ]
- 「メッシナ鉱山をクリアしたところまで進めていた場合、期間が6世代(192年)に短縮される」
を試してみたらできなかったんで検証したんだけど、どうやらこれは
「鉱山クリア後の交渉を決裂させ、かつ隠れ家の盗み聞きに失敗する」事が正確な条件らしい
この完全失敗ルートでも帝国記の「完了」欄に移るから、一応クリアという扱いなんだろうね
あと、15世代経過による自然消滅ギリギリのタイミングでの実行でも6世代後になるんで
「短縮」は語弊があると思う
[ID:BQrNDU7Qun6]
- ごめん、訂正
14世代経過した所でこのイベントに着手して1世代ジャンプしたら、
クリア・完全失敗問わずにギャロンの反乱が発生した
どうやらギャロンの反乱の発生は「運河要塞解放クリアから15世代後」が第1条件で、
「武装商船団問題のクリア、または完全失敗から6世代後」は第2条件
という構造になってるようだ
[ID:2Mlp1HW1ioE]
- 失敗条件の運河要塞クリアから15世代経過だけど、
クリア後に年代ジャンプした場合はジャンプ後から数えて15世代後になるみたい
また、イベント開始(玉座イベントでモーベルム出現)は無関係とわかった
1001年、キャット協力で運河要塞クリアで255年ジャンプ
1256年(+8世代)、継承直後の玉座イベントが自動発生しないので、玉座を調べないまま再度255年ジャンプ
1511年(+7世代)、継承直後に王位継承問題だけ開始され、武装商船団問題は未開始のまま残存
未開始のまま255年ジャンプし、1766年(+8世代)へ
→継承直後に滅亡したカンバーランドだけ開始。武装商船団問題は消滅しギャロンの反乱が表示
193年ジャンプし、1704年(+7世代)へ
→武装商船団問題残存
カンバーランド開始の引き延ばしの実験してたら偶然気付いた
[ID:2Mlp1HW1ioE]
当ゲームタイトルの権利表記
© SQUARE ENIX.
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」