合成術 の履歴(No.17)

最終更新:

火術水術地術風術天術冥術合成術

合成術について

合成術の一覧

属性名前BP必要スキル威力範囲射程効果
火地炎の壁20火0 地0-全体味方火と水系統ダメージ無効(1ターン)
炎の壁Lv.220火26 地1016全体味方火と水系統ダメージ無効(1ターン)、ターン終了時攻撃
ヒートハンド16火10 地1010単体サラマンダークロー、赤竜波が使用可能
火風熱風15火0 風015全体素早さ低下
ファイアストーム26火10 風1030全体地相変更
水地エリクサー32水0 地0-単体味方HP・状態異常回復(スタン、石化以外)
龍脈12水10 地10-単体自身全能力+5
水風サイクロンスクイーズ12水0 風024単体スタン
召雷21水10 風1030円範囲
天火セイントファイア10天0 火030横一列アンデッド・悪魔のみ有効+特攻
クリムゾンフレア30天10 火1045単体暗闇、理力低下
フラッシュファイア28天20 火2028全体スタン、アンデッド特攻
天水ダイヤモンドダスト13天0 水015全体
プリズムライト11天10 水10-全体混乱
天地アークサンダー13天0 地018円範囲
光の壁35天10 地10-全体味方全系統ダメージ半減
光の壁Lv.235天26 地1020全体味方全系統ダメージ半減、ターン終了時攻撃
天風妖精光7天0 風0-単体自身素早さ上昇
太陽風25天10 風1025全体
レストレーション30天20 風20100全体味方HP回復、状態異常回復(スタン、石化、戦闘不能以外)
冥火ヘルファイア9冥0 火021単体
ゴーストライト12冥10 火10-単体魅了
冥水ポイゾナスブロウ8冥0 水016単体
イルストーム14冥10 水10-全体
デスレイン19冥20 水2018全体即死
冥地サンドストーム14冥0 地014全体暗闇
レイスフォーム17冥10 地10-単体自身自身を霊体と化す
デブリスフロー29冥20 地2027全体物理防御力低下
冥風ダークスフィア12冥0 風0-単体割合ダメージ(HP50%)
ヴォーテクス18冥10 風10-全体敵味方強化効果消去

合成術の書の入手場所

※炎の壁Lv.2は炎の壁から閃き
※光の壁Lv.2は光の壁から閃き

名前合成術入手場所
火炎と大地の書Ⅰ炎の壁ステップ
火炎と大地の書Ⅱヒートハンド地上戦艦
火炎と疾風の書Ⅰ熱風帝国大学 2F
火炎と疾風の書Ⅱファイアストーム砂の遺跡
清水と大地の書Ⅰエリクサー沈んだ塔
清水と大地の書Ⅱ龍脈移動湖
清水と疾風の書Ⅰサイクロンスクィーズ宝石鉱山
清水と疾風の書Ⅱ召雷浮遊城
天空と火炎の書Ⅰセイントファイアハリア半島
天空と火炎の書Ⅱクリムゾンフレア雪の遺跡
天空と火炎の書Ⅲフラッシュファイアハクロ城
天空と清水の書Ⅰダイアモンドダストナゼール海峡
天空と清水の書Ⅱプリズムライトサラマット
天空と大地の書Ⅰアークサンダーメッシナ鉱山
天空と大地の書Ⅱ光の壁アバロンの園 Lv.16 (Lv最大時に取れるようになる)
天空と疾風の書Ⅰ妖精光トバの断崖
天空と疾風の書Ⅱ太陽風メルー砂漠 西
天空と疾風の書Ⅲレストレーション氷の遺跡
冥府と火炎の書Ⅰヘルファイア東のダンジョン
冥府と火炎の書Ⅱゴーストライト魔女のほこら
冥府と清水の書Ⅰポイゾナスブロウ白アリの巣
冥府と清水の書Ⅱイルストームエイルネップ 塔2F
冥府と清水の書Ⅲデスレイン沈没船
冥府と大地の書Ⅰサンドストームサバンナ
冥府と大地の書Ⅱレイスフォーム魔道士の砦
冥府と大地の書Ⅲデブリスフロー詩人の洞窟
冥府と疾風の書Ⅰダークスフィアテレルテバ 中央の塔
冥府と疾風の書Ⅱヴォーテクスチョントウ城 三の丸1F

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • デスレイン、こっちが使ってもビックリするくらい即死決まらんね。かく乱付けても変化が感じられなく、逆に即死決まってビックリするレベル。古蟻の死雨は大体誰か落とされるのになぁ。そもそも今作は全体的に即死技の成功率が控えめ、ライフスティールでやっとそこそこな感じ?
    2024-11-29 (金) 20:15:02 [ID:lobaTwM7WXw]
  • デブリスフローの地属性が邪魔すぎる。これのせいでファイアストーム、サイクロンスクィーズ、召雷、太陽風、レストレーションと強力な風属性合成術が使えなくなる
    2024-12-02 (月) 00:08:21 [ID:vTgYsU7GYmc]
    • 冥も邪魔なんですね?合成術とは一体……。あとサイクロンスクィーズは使えますよ。
      2024-12-02 (月) 01:32:27 [ID:mLa4UfR1Lco]
      • 冥が邪魔なのはそれはそう。サイクロンスクィーズは水風だから使えないよ
        2024-12-02 (月) 05:42:16 [ID:CbPRogH9wh2]
      • ウコムの鉾さんがそっちを見てますよ
        冥術の時点で風属性の最大のメリットのレストレーション使えないのは確定だし、そこまで気にならないですけどね
        デブリス自体が全体攻撃ですし、地層破壊できるファイアストームが惜しいくらいだと思いますが
        2024-12-02 (月) 09:13:29 [ID:eoIGA7KeY1c]
    • だから悩む部分があって他のメンバーでどうするか選ぶ自由度があるんじゃないか・・・。全ての要素を1キャラで使えないと納得できない人多いなこのサイトの閲覧者。
      2024-12-02 (月) 09:43:05 [ID:DfcTM.kG4J6]
    • それ言い出したらファイアストームの火属性が邪魔で水術が覚えられないとかいくらでも言えちゃうので…
      上の人も言ってるけどそれを踏まえた上で誰にどの属性を割り振るか考えるのが醍醐味なんだけど…
      2024-12-02 (月) 19:50:44 [ID:0U04nVFgtYg]
  • ダークスフィアがもっと多くの敵に効いて命中力も信頼できるレベルになればそれだけで冥風組む価値出ると思うんだけどな
    よりによって一番効いて欲しい後半の大型雑魚は揃いも揃って割合無効っていうね
    2024-12-03 (火) 11:15:09 [ID:b4vTnNhGofE]
  • 単体連携でサイクロンスクィーズ出してワンチャンのスタン狙いたいのに太陽風覚えてると威力優先されて少しモヤる!
    全体連携したいのに熱風よりもアークサンダーが優先されて円範囲になって撃ち漏らすとイラッ⭐︎とする!
    合成術に限らないけどやりがちなことだと思う!!
    2024-12-03 (火) 14:37:34 [ID:Vxyir99NRj6]
    • 表示威力の高い技ないし術が強制的に連携に組み込まれるシステムだから、狙った技や術を連携に組み込むのはある種のテクニックになるね。理論値スパチャやクワドラの応用として敢えて最大火力の技を閃かなかったり封印することで連携に無理矢理組み込むってのは覚えておくといいかも。
      2024-12-03 (火) 18:09:02 [ID:I1W5aRIEVAA]
  • レストレーションで止まるって話題あったけど、フラッシュファイアもダメージ表記の時に若干止まる気がする
    敵が3体いると3回ダメージが出るけど、そのたびにちょっと止まる
    2024-12-07 (土) 12:56:10 [ID:HfqC3mBlIe2]
  • 冥合成術が息してない
    レイスフォームがあるとダンターグのダメージソースがストーンシャワーのみになってクソザコ化するくらいで、じゃあ天術捨てて取りたい?と聞かれるといらない
    古代の魔術書を求めた魔導士は本当にこんなのが欲しかったのか?
    単独でもシャドサしか息してないのに
    2024-12-13 (金) 02:14:41 [ID:U8GZaRB4PnE]
    • 憧れってのはそういうもんよ
      経験する前は超欲しいと思っても、いざ手に入れると冷めちゃうみたいな?
      2024-12-13 (金) 07:37:39 [ID:Ao2AcSkHXqc]
    • 敵の大ボスをほぼ無力化する術が息してないなら何があったら息してることになるんだろうね。デブリスフローは普通に強いし、毒2種も結構役立つ。ヴォーテクスもピンポイントでは起用できなくもない性能。使いどころのわからないのもいくつかあるけど、天合成にもアークサンダーとか妖精光とかプリズムライトとか微妙なのあるだろ。
      2024-12-13 (金) 09:40:44 [ID:mLa4UfR1Lco]
    • 全員光だと難易度次第では火力不足になるから2~3人いてもいいんだけどね
      毒とか防御ダウンとか揃ってるし
      2024-12-13 (金) 15:25:07 [ID:HfqC3mBlIe2]
    • 毒とダークスフィアが有効な敵がもっと増えれば、とは思うものの
      デスレにデブフロに、シャドサが修正された今ならレイスフォームも使い処あるのに息してない?
      火、風との組み合わせが微妙って話ならわかるが
      2024-12-14 (土) 12:56:03 [ID:3V7dJ8.xB8s]
    • ロマンシングだと毒ダメが強すぎて普通に強い選択肢だなと思う
      毎ターン連携1回分のダメージはデカすぎる
      2024-12-14 (土) 13:04:43 [ID:1zjJu/OO34Y]
  • 召雷は威力30後半くらいあってよかったし、冥火が息していないから威力38くらいの単体攻撃があっていいよね。天水にはリジェネみたいな回復とかあればよかったのにね。
    2024-12-19 (木) 20:00:49 [ID:bQnLjj4dNsg]
    • 冥火それだしたら天が更に弱くなるから…仮に出すとしたら単体で威力30〜31で魔力3割ダウンか?それでもちょっと強いからウォーターガン2のように1割ダウンと追加効果はおまけ程度が落とし所かな
      2024-12-20 (金) 10:26:58 [ID:N1f01QJnWhg]
      • ファイアストーム 全体30+地相強制変化
        デブリスフロー  全体27+全体防御半減
        フラッシュファイア全体28+不死特攻+スタン
        召雷       円範囲30
        こう並べるだけでも現状の召雷のショボさはわかると思うし、単体30~31が強い?どういう比較?産廃にしかならんよ
        シャドサも修正されたんだし30後半とは言わずとも中盤程度の威力はあっていいでしょ
        冥側が合計ダメージでカンスト超えるからと言って、それだけで天側の有用性が陰らない事はちゃんと高難易度プレイしてれば分かるはず
        2024-12-21 (土) 17:05:55 [ID:3V7dJ8.xB8s]
    • 召雷が攻撃手段として輝きそうなボスにワグナスがいるが、よりにもよって古文書の入手が浮遊城なのでもう帰るしないと投入できないという。フラッシュファイアと配置逆にしてほしい。
      2024-12-22 (日) 12:21:56 [ID:5ntz1zevB2Q]
  • 冥術はあまりにもシャドウサーバントがオンリーワンで強いので、合成術がまんべんなく使えるようにというのは望みすぎに思う。
    それとは別に水は火に対して劣勢すぎるので、冥火を強化したらますます水がいらなくなってしまう。
    天+水にクリムゾンフレアに匹敵する合成術はあっても良かったとは思う。
    2024-12-22 (日) 00:51:02 [ID:Vb0Naq6nb1c]
    • 強さ云々よりも、冥側の組み合わせが実質水地一択なのは単純に面白くないと思うのよね
      水土を超える様な強化が為されたら問題だと思うけど、「そこそこ使える」程度のテコ入れならば選択肢が増えるだけで天側との差は変わらないから良いのではないかと
      水に関してはそもそも全体的に何とかして欲しい感があるから、水を十分に上げたうえで冥火・冥風も救済して欲しい
      2024-12-22 (日) 10:11:38 [ID:3V7dJ8.xB8s]
      • リバイヴァとシャドサが共存できない上、冥風、冥火ともに実用的な術無いからね。ヴォーテクスが物凄い有用な局面とか無いしね。幻影ワグナスでワンチャンあるかどうか。ゴーストライトの単体も哀愁感じるわ。敵が使うヴォーテクスは凶悪なんですがね。
        2024-12-24 (火) 17:15:32 [ID:bQnLjj4dNsg]
    • 天側は天水を強化するべきだな。
      ぶっちゃけ天水にクリムゾンフレア級があってもいいと思う。
      天火と火風は普通に序盤から終盤まで常に強いから
      2024-12-22 (日) 12:36:49 [ID:FdKvRuS9NBw]
      • 火力は召雷を40くらいにして天水の追加はロマサガ3の幻日を全員にかけるとかだと差別化がはかれるのでは?確率は30%くらいだけど両手武器にも発動するとか。光の壁→地は耐える。水は避けるみたいな。
        これで天水風もありになる。
        あとやっぱり冥火が息してない。
        2024-12-24 (火) 17:09:35 [ID:bQnLjj4dNsg]
    • ロマンシングをクリアしたけどデスレインは沈没船入手で遅いし即死を狙うよりもフラッシュファイアやファイアストームで蹴散らした方が早いし、ポイゾナスブロウも本当に毒が効いて欲しい敵は大体無効だから使う相手が限定的すぎるしで、水冥もそこまで強いとは思わなかったな。あくまでも火冥よりはマシくらい。
      追加効果を除くとポイゾナスブロウ単体16、デスレイン全体18、イルストームダメージなしはもう少しどうにかできなかったのか
      2024-12-22 (日) 14:01:17 [ID:8j8k2byJn1Y]
      • 妨害系の宿命な。ゴーストライトも効く相手には超強いし。冥自体がそっち重視系なのでダメージ能力に乏しいのはそういうものと受け入れるしかない。それならそれで、マヒとか眠りとかをカバーしてほしい感はあるけど。
        2024-12-22 (日) 14:16:16 [ID:5ntz1zevB2Q]
      • 毒はもっとボス級とか固い雑魚とかにもバンバン入って欲しいよね
        個人的には割合ダメージももっと有効な敵増やして欲しい
        何ならその分ちょっと敵のHP増えても許せる
        2024-12-22 (日) 14:51:41 [ID:3V7dJ8.xB8s]
      • 入手できないことがある冥術でそれをやるとサラマンダー選択ルートがしんどくなりすぎると思う
        ボス化した雑魚モンスターに有効になるのが限界じゃないかな
        2024-12-22 (日) 15:14:48 [ID:CJxBW1UqcQs]
      • まぁレイスフォーム+ポイゾナスで巨人は完封、ノエルも第一なら+火恩寵で完封と一応ぶっ刺さる強敵がいるのはいいけど、確かに毒耐性無い敵にはもう少し高い確率で効けよとは思うよね。
        個人的には冥火にもう少し火力ある術かヒートハンドの冥版がついて、守護者、黒龍あたりも全員レイスフォームで完封くらいあってもよかったと思う。
        2024-12-24 (火) 17:01:15 [ID:bQnLjj4dNsg]
      • 黒龍は多分今の仕様でも一回効いてしまえばゴーストライトで完封出来るんじゃないかな
        冥術無かったからハートシーカーでしか試せてないけど、原作同様に魅了でハメられるので
        2024-12-24 (火) 17:25:53 [ID:oKhFJl/l0x6]
      • そうか黒龍は効きにくいだけで耐性がガバだからゴーストライト刺さるのか。攻撃はレイスフォームを貫くもの何も無いから(無いよね?)冥術で安全に駆除できますね。でも地相が冥になって千日手になったりしない?
        2024-12-24 (火) 17:46:17 [ID:bQnLjj4dNsg]
      • それこそ毒を通してあげれば相殺できますし、龍陣の最後尾でファイアストームを使って地相破壊を仕掛けてしまえばよいかと
        2024-12-24 (火) 17:51:47 [ID:oKhFJl/l0x6]
      • 敵にイルストーム使われるときのことも考えたほうが…。
        2024-12-28 (土) 21:20:43 [ID:Qnt5k/YL5uE]
  • 天は火風、冥は水土で運用したほうが良さげだね
    ダークノヴァやメイルシュトロームが使えるようになればちょっとは評価は変わるだろうけど
    他にも、冥火で自分の命と引き換えに自爆特攻できたり、冥風で敵のBP吸い取って味方全員のBP回復とかできたら使い出はあったろうにね
    2025-01-04 (土) 11:17:33 [ID:EeO8HrTVUWw]
    • 天は火土も十分に択かな、光の壁と炎の壁はパーティに一人は必ず欲しいし、レストレーションは2人も使えれば十分だし
      2025-01-04 (土) 20:55:20 [ID:MUtMNQblzgI]
    • すぐ上でも言われてるけど水冥もそこまででもないし火地冥でやってる人はわりといると思う
      2025-01-04 (土) 21:19:17 [ID:FnywsfKWnRg]
  • 水風が弱すぎる。レストレーションが水風だったら組み合わせ間の格差が多少は解消してたと思う
    2025-01-04 (土) 16:00:42 [ID:RO6ubP8tNVA]
    • 水が露骨に不遇だからレストレーションは天水か水風にしてほしかったな
      2025-01-07 (火) 11:43:48 [ID:uyzmLOY8BK6]
      • その2択なら対抗の天火が強すぎるから天水かな……プリズムライトって使いどころあるの
        2025-01-07 (火) 15:22:31 [ID:PEVdR0Mpxx6]
  • 壁以外は結局3種ある方が優遇されてる形
    やるなら全組合せ3種にしておけば良かったのに
    2025-01-07 (火) 14:24:47 [ID:Oft277.8igU]
  • 妖精光もそうだが、全体的にバフ技が意味薄かったり、効果時間短すぎたりで本当息してないのどうにかならないものなのかな…ベリハ以降は鎧の防御力でもワンパンされるから、使いたいところなのだが…3ターンしか持たないのではいくらなんでも使いづらい。
    2025-01-09 (木) 21:34:56 [ID:LdasvLi5JHA]
  • ソウジにレイスフォーム使わせてみな
    トブぜ
    2025-01-24 (金) 18:38:41 [ID:COpKBJ2Eh66]
  • 水風は基本弱いが冥有りなら幻影ワグナス相手に毒と光の壁レベル2の全体攻撃解除に使えた、後は物理で殴るだけ
    ピンポイント採用だった
    水風天でもまあクイックタイムとレストレーションがあるから鈍足物理盾に覚えさせる分には悪くない、攻撃術は地味
    2025-01-27 (月) 04:34:38 [ID:cOz4eE24v8g]
  • カジュアルだけど火風強すぎて魔力盛った宮廷魔術師さんが
    熱風・ファイアストーム適当にぶっぱするだけで
    敵を焼き払える単調なゲームになってしまった
    水は元気の水以外ほぼ価値がない(レストレーションはまだない)
    2025-02-25 (火) 10:15:27 [ID:toEtMl2B4mI]
    • カジュアルならそのくらいで良くない?
      2025-02-25 (火) 12:59:34 [ID:I0j5/n9AMmw]
      • カジュアルでやって単調はそうだろうね
        2025-03-01 (土) 22:38:17 [ID:j/O5Bw0w7Xk]
    • ぶっちゃけロマンシングも似たようなもん
      太陽風→フラッシュファイアと拾った時点で大半の雑魚戦は連携チャージャーでゲージ溜めて連携で1ターンキルを繰り返すだけになる
      2025-03-04 (火) 16:01:46 [ID:pw62BxH/VIc]

新規コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください