おすすめ攻略順 の履歴(No.26)
最終更新:
- 履歴一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- おすすめ攻略順 へ行く。
- 1 (2024-10-28 (月) 03:02:56)
- 2 (2024-10-29 (火) 09:04:06)
- 3 (2024-10-29 (火) 10:36:30)
- 4 (2024-10-29 (火) 13:45:15)
- 5 (2024-10-29 (火) 14:38:54)
- 6 (2024-10-30 (水) 08:43:22)
- 7 (2024-10-30 (水) 17:20:13)
- 8 (2024-10-31 (木) 03:03:57)
- 9 (2024-10-31 (木) 14:00:55)
- 10 (2024-10-31 (木) 17:50:33)
- 11 (2024-10-31 (木) 22:51:44)
- 12 (2024-11-01 (金) 17:39:36)
- 13 (2024-11-01 (金) 20:53:37)
- 14 (2024-11-02 (土) 06:02:37)
- 15 (2024-11-04 (月) 18:57:37)
- 16 (2024-11-05 (火) 15:40:05)
- 17 (2024-11-05 (火) 21:44:20)
- 18 (2024-11-06 (水) 15:32:46)
- 19 (2024-11-06 (水) 21:52:26)
- 20 (2024-11-07 (木) 12:38:46)
- 21 (2024-11-07 (木) 19:18:13)
- 22 (2024-11-08 (金) 12:41:38)
- 23 (2024-11-08 (金) 13:22:42)
- 24 (2024-11-08 (金) 15:23:24)
- 25 (2024-11-09 (土) 15:24:02)
- 26 (2024-11-11 (月) 16:46:10)
- 27 (2024-11-16 (土) 00:49:11)
- 28 (2024-11-17 (日) 12:57:47)
- 29 (2024-11-24 (日) 18:52:10)
- 30 (2024-12-01 (日) 05:29:23)
- 31 (2025-01-17 (金) 15:55:45)
- 32 (2025-01-17 (金) 20:32:50)
- 33 (2025-02-01 (土) 11:57:31)
おすすめ攻略順について
シナリオを進めるのに迷ってしまった人向けにおすすめの攻略順。
なるべく簡単なイベント、勢力下におけるイベント、消滅するイベント、加入クラスがいるイベントを優先。七英雄はなるべく後回し。
あくまでも一例で最適解などはないので参考程度にどうぞ。
注意する点について
装備開発や技の登録は最終皇帝からでも問題ない。
- 最終皇帝が登場する前にやっておくこと
七英雄を5体倒した後に年代ジャンプすると最終皇帝が登場するので、それまでに必要な事はやっておく。
特定の進め方をすると七英雄討伐でジャンプしない箇所を作れ、6体目にできたりもするが特殊な例。
最終皇帝からは皇帝が変わらないので、各キャラクターを皇帝にしておくことや、最終皇帝では消滅してしまうイベントがあることに注意。- コッペリアを皇帝にしておく
- 各クラスを皇帝にして欲しい陣形を手に入れておく
- 冥術を手に入れたい場合は浮上島の秘密をクリアしておく
- アビリティ「不老不死」のためにイーリスと詩人の楽器をクリアして忘れられた町に行く
- イベント消滅など注意が必要なイベント
- 王位継承問題
途中で年代ジャンプしたり長城からステップに入るとカンバーランドが滅亡する。
滅亡させてもクリアは可能な上にメリットもあるが、「滅亡させずにクリアすることでアビリティがもらえる」ので初回はこちらがオススメ。
なお、サイフリートの砦が出た後に放置するとホーリーオーダーが加入しない。 - 武装商船団問題
イベント発生後から放置している(320年)とイベント消滅。
ヌオノに行く前に武装商船でメッシナ鉱山の場所を聞いておかないと、メッシナ鉱山が出てこなくなる。(メッシナ鉱山には合成術がある) - 幻の人魚追跡
男性皇帝以外では途中までしか進行できない。
人魚に出会った後で年代ジャンプするとイベント消滅。
ギャロンの反乱のクリア後(160年)、嵐と沈没船発生でイベントが消滅するため、ギャロンの反乱が出たら同じ世代でクリアすると良い。 - 忠臣のセキシュウサイ
イベントを途中まで進めた状態で放置し年代ジャンプするとイベント消滅。
イーストガードが加入できなくなる。
ユウヤンの住人から情報を聞き、イベントが開始したら最後まで進めてしまおう。 - コムルーン島関連
魔道士の砦がマップ上に出現してから5世代(160年)放置すると、魔道士が溶岩を固めてしまい自動的に火山大爆発の危機が発生。
この場合火山を爆発させても冥術は入手可能だが進め方次第では、陰陽師もサラマンダーも仲間にできない上、コムルーン島を勢力下に置けなくなるという事態になる。
魔道士が溶岩を固めてもそれだけなら冥術は手に入るが、魔道士を訪ねて起こしてしまうと手に入らない。
詳細はツキジマの古代魔術書と浮上島の秘密参照。
陰陽師とサラマンダーはどちらかしか取れないので実績解除などを目指す場合は引き継ぎが出来る強くてニューゲームから2周目をする事になる。 - イーリスと詩人の楽器
ボスを無視して楽器の回収が不可能。 - 子供と子ムー
ダンターグ未撃破の場合、必ずダンターグがボスになる(世代による遠征条件を満たしていても必ず居る)
加えてダンターグを無視してクリアする事が不可能であり、このイベントが実質七英雄討伐クエスト。
- 王位継承問題
攻略手順
1. 北バレンヌ
イベント・場所 | 備考 | せんせい |
モンスター封印 | ||
アバロン凱旋 |
| |
ウオッチマン討伐 | ||
ソーモン進攻 | ||
ゴブリン襲来 | ||
ゴブリン撃滅作戦 | ||
クジンシー討伐 | ||
鍛冶屋建設 |
| 2 |
術法研究所建設 |
| 3 |
アバロンの泥棒猫 |
| 3 |
2. 南バレンヌ
イベント・場所 | 備考 | せんせい |
無敵の格闘家 |
| 6 |
運河要塞解放 |
| 6 |
運河要塞解放クリア後 |
| 6 |
3. ルドン
イベント・場所 | 備考 | せんせい |
宝石鉱山確保 |
| 7 |
4. カンバーランド
イベント・場所 | 備考 | せんせい |
王位継承問題 |
| 12 |
サイフリートを追え |
| 12 |
5. 北ロンギット
イベント・場所 | 備考 | せんせい |
武装商船団問題 |
| 14 |
6. サバンナ +α
イベント・場所 | 備考 | せんせい |
ステップ |
| 15 |
サバンナの悪夢 |
| 18 |
ジャングルの戦士 |
| 20 |
レオンブリッジ建設 |
| 21 |
サバンナ以降の方針 |
|
※以降の7~はそれほど順序を気にせず進めて良いが、それぞれが別の地方イベントに関与している事があるのでそこだけ注意したい。
7. ステップ
イベント・場所 | 備考 | せんせい |
草原の巨大戦艦 |
| 22 |
8. ナゼール +α
イベント・場所 | 備考 | せんせい |
交易ルート奪回 |
| 24 |
ムーの移動援助 |
| 27 |
ギャロンの反乱 |
| |
幻の人魚追跡 |
| 30 |
マーメイドの踊り子 |
| |
運河に浮かぶ謎の影 |
| 31 |
鉱員急死事件 |
|
9. コムルーン島
イベント・場所 | 備考 | せんせい |
火山の噴火鎮静 |
| 34 |
石船を浮かべて |
| |
火山大爆発の危機 |
| |
浮上島の秘密 |
10. メルー
イベント・場所 | 備考 | せんせい |
テレルテバ解放 |
| 36 |
移動湖探索 |
|
11. ヤウダ +α
イベント・場所 | 備考 | せんせい |
忠臣のセキシュウサイ |
| 39 |
ユウヤンの忍者 | ||
イーリスと詩人の楽器 |
| 41 |
隠れ住む古代人 |
| 42 |
ハクロ城の戦い |
|
12. 七英雄 +α
勢力下に入れるのに七英雄の撃破が必須な地域の攻略と七英雄の攻略。
イベント・場所 | 備考 | せんせい |
砂の遺跡の謎 |
| 45 |
氷の遺跡の謎 | ||
雪の遺跡の謎 | ||
双子の塔の秘密 |
| 48 |
浮遊城の決戦 |
| |
嵐と沈没船 |
| |
氷海の支配者 |
| |
サイゴ族の子供救出 |
| 49 |
地に鳴り響く脅威 |
13. 最終皇帝の登場後
残りの七英雄の撃破と最終皇帝で発生するイベントを攻略する。
コメント
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照
当ゲームタイトルの権利表記
© SQUARE ENIX.
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」