年代ジャンプ の履歴(No.41)

最終更新:

年代ジャンプについて

ストーリーを進めると大幅に年代が経過し、強制的に皇帝継承が行われる。
これを「年代ジャンプ」と呼ぶ。
(かつてはプレイヤー間の通称だったが、リメイク版のチュートリアルで明記・公式化した)

条件は基本的にオリジナル版と同様でイベントポイントと戦闘回数で年代ジャンプが発生する。
下記のイベント表のうち、字幕の項目がありになっているイベントをクリアした際に年代ジャンプが発生する可能性がある。
年代ジャンプが発生する可能性があるイベントをクリアした時に、その世代でのイベントポイントの合計値、その世代で一定回数以上の戦闘をしているかどうかで決定される。

また、年代ジャンプ時の経過年数は戦闘回数によって増える。

クリア時に年代ジャンプする可能性があるイベント

イベント名ジャンプの
しやすさ
備考
運河要塞解放
宝石鉱山確保
ムーの移動援助ダンターグが出現した場合、特大にアップ
サイゴ族の子供救出他のイベントでダンターグ撃破済みの場合、極小にダウン
武装商船団問題
ギャロンの反乱武装商船団問題を未クリアの場合、大にアップ
幻の人魚追跡確定人魚薬を3回使うと確定で年代ジャンプ
嵐と沈没船スービエが出現した場合、特大にアップ
氷海の支配者スービエ撃破
サイフリートを追え
滅亡したカンバーランド
草原の巨大戦艦ボクオーン撃破
サバンナの悪夢
移動湖探索ノエルと和解せず撃破した場合、大にアップ
火山の噴火鎮静
双子の塔の秘密ロックブーケ撃破
浮遊城の決戦ワグナス撃破

字幕イベントとは

本作のイベントは大きく分けて、クリア後に年代ジャンプする可能性がある物と
そうではない物の2種類存在する。このうち前者には、

  1. イベントを締めくくる字幕が入る(「こうして〇〇は帝国の勢力下に入った」など)
  2. 帝国の領土が拡大される
  3. アバロンの玉座に自動的に帰還する

という特徴があり(一部例外あり。下記「字幕イベントの例外」参照)、
画面の暗転と共に字幕が表示される原作版の印象的な演出から「字幕イベント」と呼ばれている。
(年代ジャンプと違い、こちらは今も非公式の通称)

年代ジャンプのタイミングを制御したいのなら、
イベントの中でも特にこれら字幕イベントの事を意識する必要がある。

イベントポイントとは

一部イベントにはゲーム内では確認できない隠しデータ
「イベントポイント」というものが振られており、これが年代ジャンプに関係する。
これは前述の字幕イベントの他、そうではないイベントにも設定されている場合がある。

字幕イベントをクリアした際、現年代のイベントポイント合計が
「8以上」だと年代ジャンプする可能性があり、「15以上」だと必ず年代ジャンプする。
この事から年代ジャンプの法則は通称「8-15法則」と呼ばれている。

8以上15未満の場合など、より詳しい条件は下記参照。

年代ジャンプの条件

字幕イベントをクリアして、イベントポイントが加算され字幕が出たタイミングで
以下の条件のいずれかを満たしていれば年代ジャンプが発生する

  1. 現年代のイベントポイントが15以上
  2. 現年代のイベントポイントが8~14で、現年代の戦闘数が80回以上
  3. 現年代のイベントポイントが8~14で、その字幕イベント前の時点でのイベントポイントが
    「現年代の戦闘数÷16の余り」以上
  4. イベントポイントにかかわらず、七英雄を5人以上撃破済み(最終皇帝登場)

具体例

  1. 新皇帝でステップ制圧だけやって、すぐに年代ジャンプしたい
    ステップ制圧「後」のイベントポイント = 8(8〜14との条件を満たす) 
    ステップ制圧「前」のイベントポイント = 0
    • 現年代の戦闘回数が、80回以上又は16の倍数(16で割った余りがゼロ)なら年代ジャンプできる
  2. ジェラールの代で運河要塞をクリアし、年代ジャンプせずにキャットを仲間にして進めたい
    ゴブリン撃滅作戦をクリア済みかどうかが分かれ目。
    • クリア済み
      運河要塞クリア「後」のイベントポイント = 15 (15以上の条件を満たす)
      • 必ず年代ジャンプしてしまうのでジェラール終了
    • 未クリア
      運河要塞クリア「後」のイベントポイント = 14(8〜14との条件を満たす) 
      運河要塞クリア「前」のイベントポイント = 6
      • 金ジェラール以降の戦闘回数が、80回未満でかつ16で割った余りが7〜15なら年代ジャンプしない
※オリジナル版の年代ジャンプ条件

イベントポイント一覧

地域イベントポイント字幕備考
北バレンヌソーモン進攻2-レオンの死
ゴブリン襲来1-アバロンを襲うゴブリン撃破
クジンシー討伐2-クジンシー撃破
ゴブリン撃滅作戦1-キング撃破
アバロンの泥棒猫1-ディープワン撃破
(年代ジャンプ後の再撃破は0pt)
南バレンヌ運河要塞解放8ありヴァイカー撃破
無敵の格闘家1-ゼラチナスマター撃破
1-クローラー撃破
1-ザ・ドラゴンと戦闘(勝敗不問)
ルドン宝石鉱山確保4ありボス撃破を報告
(ボス撃破そのものは0pt)
ナゼール交易ルート奪回1-ダンターグと戦闘(勝敗不問)
地に鳴り響く脅威8-ダンターグ撃破
(出現場所のボス戦のポイントに別途追加される)
ムーの移動援助4-ボス撃破
1ありムーの住みかでサイゴ族と会話
(越冬地での報告は0pt)
サイゴ族の子供救出1あり子供と子ムー救出
イーリスと詩人の楽器1-詩人の洞窟のボス撃破
北ロンギット武装商船団問題4あり北ロンギット制圧
(服従・同盟など方法は不問)
ギャロンの反乱4-武装商船団撃破
(ギャロン抜きの2戦目の方)
1ありギャロン追放
4あり北ロンギット制圧
※武装商船団問題を未クリアの場合のみ
南ロンギット幻の人魚追跡15あり人魚薬を3回使用
嵐と沈没船4-ギャロン撃破
8-スービエ撃破
※撃破後、自動的に下記の海女への報告になる
1あり海女に報告
氷海の支配者8ありスービエ撃破
カンバーランドサイフリートを追え8ありサイフリート撃破
滅亡したカンバーランド
コムルーン島火山の噴火鎮静3-溶岩を固める
1ありツキジマの町長に報告
火山大爆発の危機3-岩を破壊して噴火を阻止
1ありツキジマの町長に報告
※火山の噴火鎮静で報告していない場合のみ
ステップ草原の巨大戦艦8ありボクオーン撃破
サバンナサバンナの悪夢3-クィーン撃破
1ありハンターに報告
メルー移動湖探索4-ノエル撃破(和解は0pt)
4ありメルー制圧(テレルテバ解放を未クリアの場合、
テレルテバに行って報告する必要あり)
ノエルの逆襲4-ノエル撃破
サラマット双子の塔の秘密8ありロックブーケ撃破
ヤウダ浮遊城の決戦8ありワグナス撃破
旧版

ジャンプする年数

逃走・敗北含む現年代の戦闘数で判定
ジャンプ閾値が80回に下がったため、原作からやや変更されており、
最大年数が増加した一方で、64~75年ジャンプが不可能になった

戦闘数ジャンプ年数備考
0~10回58年固定
11~15回戦闘数+48年
16~25回戦闘数+32年16回で最小の48年ジャンプ
26回~戦闘数+50年205回で最大の255年ジャンプ

Tips

イベントポイントと敵勢力レベル

原作にはジャンプ年数に応じた戦闘数加算(=敵の強化)があったが、今作では廃止されている。

代わりに今作では、イベントポイント取得と戦闘での勝利の際に
隠しデータ「敵勢力ポイント」が加算されていき、それが一定値貯まるごとに
敵勢力レベルが上昇するようになっている。詳しくは敵勢力レベル参照。

最終皇帝の出現

本作ではラストダンジョン出現時には必ず最終皇帝になっているよう調整がされている

原作では字幕なしの七英雄を最後にまとめて撃破することで最終皇帝を出さずにクリアすることができたが、本作ではスービエ撃破で字幕イベントに自動的に繋がるよう変更されたためこの方法が使えなくなっている

レオン時点での戦闘回数

戦闘記録には残るが年代ジャンプには一切関係なく、ジェラール継承時にもジャンプ判定用としては引き継がれない。

ジェラール継承後の戦闘回数

年代ジャンプ判定に使われるものはクジンシー撃破後、鎧姿になってから。
帝国暦1001年からの分が対象。
ゴブリン無視でもこの時点でイベントPが5あるため、注意しないと割と簡単に年代ジャンプする。

運河要塞関連

アバロンの泥棒猫は城下での情報収集をしただけで年代ジャンプ後にイベントが変化するようになった。(旧作では隠し部屋でキャットを発見するまでイベントが進行しなかった。)南下政策等でジェラール世代に運河要塞を攻略しない場合、後世でキャットの手引きを受けられなくなったりするので注意
キャットの手引きを受けなくてもシティシーフの加入はできるが、妖刀龍光がキャットの手引きルート限定の宝箱に入っているため、手引きを受けない場合入手不可になる。
アバロンの泥棒猫のディープワン撃破の1ptと運河要塞解放の8ptは別の時代に分離可能
ディープワン撃破の1ptは初回撃破時のみ。ディープワン撃破だけしてアバロンの泥棒猫未クリアの場合、年代ジャンプでディープワンが復活するが再撃破は0pt
ディープワン撃破だけしてキャットの手引きを後世に先延ばししたい場合、原作と異なり、ディープワンを撃破してシティシーフを運河要塞に送った段階で年代ジャンプする事。この際、運河要塞に入ってはならない。特に下手に門を強行突破しようとするとイベント失敗(シティシーフの加入不可)になる可能性大。間違って入った場合でも後世でシティシーフの加入はできるがキャットの手引きルートを使えなくなるため、今世代で妖刀龍光は回収しておこう
ディープワン撃破を運河要塞解放より後世に先延ばしする事も可能になったが、キャットの手引きが使えず、妖刀龍光が入手不可

北ロンギットの連続イベント

原作やリマスター版等だと武装商船団問題クリア後、ギャロンの反乱発生年に武装商船団の皇帝を即位させることでギャロンの反乱を後の年代にスライド出来たが、
今作はギャロンの反乱の発生する世代では皇帝候補に武装商船団が絶対に出てこず、継承後の酒場で見られるPTメンバー一覧からも消え加入させられない(=謀殺で後継者にも出来ない)。
世代経過が十分なら武装商船団問題ギャロンの反乱嵐と沈没船と連鎖して発生するようになっている。
このため幻の人魚追跡武装商船団問題ギャロンの反乱をクリアする前、あるいはクリアした同じ世代にやっておく必要がある。
運河要塞解放から武装商船団問題未解決でのギャロンの反乱発生までの猶予が長くなったため、運河要塞解放(255年ジャンプ)→王位継承問題解決(255年ジャンプ)→武装商船団問題解決が可能になった。また、武装商船団問題未解決でギャロンの反乱が発生しても、武装商船団問題の4ptはギャロン追放時に入手可能になった。

テレルテバ攻略のイベントポイント

塔の攻略時ではなく、テレルテバ制圧時に変更された模様
単にポイントが欲しいだけなら塔を無視してノエルと和解or撃破でOKに

塔の攻略が終わってない状態でノエルを和解or撃破した場合、次にテレルテバの町に入った瞬間にデザートガードへの報告が行われイベントポイント4p獲得&字幕発生。(報告場所が町の酒場ではなくなったので注意)
塔の攻略が終わってからノエルを和解or撃破した場合、その場にデザートガードが居合わせているので即座にイベントポイント獲得&字幕発生。

ナゼールのダンジョンでダンターグ無視

地形が変化している上にきっちりとイベント発生ラインを埋め込まれているため、
現状どのダンジョンでも不可能。

カンバーランド回り込み

原作と同じくマイルズからダグラスへ船で行ける

字幕イベントの例外

字幕イベントだが、領土拡大を伴わない物
サイゴ族の子供救出
ギャロンの反乱武装商船団問題を未クリアの場合のみ、北ロンギット制圧を伴う
氷海の支配者嵐と沈没船を未クリアの場合のみ、南ロンギット制圧を伴う
イベントポイント獲得と共に字幕も入るが、字幕イベントではない(年代ジャンプしない)物
ゴブリン撃滅作戦アバロンへの自動帰還あり
クジンシー討伐北バレンヌ制圧と共に必ず1年後になるが、通常の年代ジャンプと違う扱い
イベントポイントは前年の物を引き継ぎ、戦闘数だけ数え直しになる
地に鳴り響く脅威アバロンへの自動帰還なし

イベントポイントの同時取得

イベントの中にはポイント獲得条件が複数に分割されている物が存在する。(敵の撃破と報告など)
中には複数の獲得条件を同時に満たす事が可能な物もあるが、
この時のポイントは「合算された物が一気に入る」のではなく、「個別に順番に入る」点に注意。

たとえば移動湖探索は、テレルテバ解放をクリアしてから移動湖でノエルと和解せず撃破すると、
自動的にデザートガードとの会話が発生しイベントクリアになるが、
このイベントを新世代開始後に一切戦闘せず移動湖に直行、
ノエルを倒し(4ポイント)即メルー制圧して(4ポイント&字幕)クリアした場合、

×字幕発生前のポイント「0」の状態で「8ポイント&字幕」を獲得
〇字幕発生前のポイント「4」の状態で「4ポイント&字幕」を獲得

という扱いになる。
そのため、戦闘数がノエル戦の1回のみの場合、年代ジャンプが発生する。

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 移動湖にてノエル直撃破で1戦即年代ジャンプ(58年)だったので、ノエル撃破が+8に変更されている可能性あり
    2024-12-22 (日) 01:09:57 [ID:FOgoNVHgq3o]
    • それだけだと情報が不足しています。
      どの字幕で年代ジャンプしましたか?
      2024-12-22 (日) 07:52:26 [ID:g7RZuU1HIwY]
      • 前世代で中央の塔攻略済みで、移動湖だけ出している状態に

次世代で移動湖にてそのとーりを選びノエル撃破→デザートガード結成してテレルテバ支配字幕で即年代ジャンプ。58年経過

4+4では1戦ジャンプしないと思うし、テレルテバ支配(ノエル和解)が4であることは間違いないと思うので、ノエル撃破のポイントが旧作より増えている可能性が高いと思われ

2025-01-04 (土) 07:53:49 [ID:FOgoNVHgq3o]
  • ノエル撃破時の4ptと直後の制圧字幕時の4ptは同時加算ではなく、順番に加算されてる扱い
    だから制圧字幕が出る直前のタイミングのポイントは0ではなく4になり
    戦闘数がノエル戦の1回のみならジャンプが発生する
    2025-01-04 (土) 15:42:38 [ID:2Mlp1HW1ioE]
  • テレルテバの塔攻略後だとノエル撃破→デザートガード結成で+8だからそれと勘違いでは?
    和解のみなら+4、撃破で更に+4だと思うけど…
    2024-12-23 (月) 15:16:40 [ID:KV8alFlOI5g]
  • 年代ジャンプ後新皇帝で子供と子ムーでダンダーク撃破(+8P)
    報告(+1P) で戦闘勝利回数ジャスト16、余り0なのに年代ジャンプしませんでした。
    2025-01-01 (水) 02:54:44 [ID:Kb1R5Z7oYXM]
  • 参照は戦闘回数でした。勘違い…(勝利回数だと思ってた)
    2025-01-01 (水) 02:57:46 [ID:Kb1R5Z7oYXM]
  • 前に出てた「武相商船団問題が年代経過でスキップされた場合の
    ギャロンの反乱ってもしかしてイベントポイント8pt追加されてる?」件について検証

交渉決裂&盗み聞き失敗した後のギャロンの反乱を発生直後に進めたところ、
5戦でクリアでジャンプあり、6戦でジャンプなしだった
つまり制圧字幕が入る直前は5ptで、制圧時に最低でも3ptが入ったという事

次にこの流れでジャンプしなかった状態でクィーンを撃破してみると、
12戦で報告でジャンプあり、13戦でジャンプなしだった
つまり字幕が入る直前は12pt、クィーン撃破の+3ptが入る前は9ptだった

以上の事から「ギャロンの反乱で北ロンギットを初制圧した場合、
追放時の1pt獲得の直後に4ptが追加で入る」という結論になった

2025-01-03 (金) 21:10:43 [ID:BQrNDU7Qun6]
  • 言い出しっぺだけど検証ありがとう
    こっちも同一条件下で5戦目までの年代ジャンプ、6戦目で年代ジャンプしないことを確認
    次イベ攻略はノエル和解、こちらは9戦目までの年代ジャンプ、10戦目で年代ジャンプをしないことを確認
    やはり武装商船団問題がスキップされた場合は9pt入ってるのは確定っぽい
    2025-01-05 (日) 00:25:27 [ID:969T8sBFGXM]
  • ・「場所・イベント」欄を帝国記準拠に
    ・0ptの項目を削減
    ・敵勢力ポイントの加算タイミングを参考に、北バレンヌのイベントを整理

の3点を元にポイント表を書き直してみた
前の奴も残してるから、おかしい所が多いようなら撤廃する方向で

2025-01-04 (土) 16:53:45 [ID:2Mlp1HW1ioE]
  • これが1番しっくりくる表記だと思います
    誤解を生む要素も少ないように見えますし
    GJ
    2025-01-04 (土) 16:58:57 [ID:mwko1LHORl2]
  • ・字幕イベントの定義や例外について
    ・計算を間違えやすいイベントポイントの同時取得について

以上2項を追加。たぶん内容は間違ってないと思うけど…

2025-01-07 (火) 00:16:00 [ID:6WiJwkB/Qj6]
  • ・ジャンプ条件の周りを箇条書きにしてなるべく見やすく
    ・戦闘数0での経過年をコムルーンとメルー制圧で検証したので結果を反映
    2025-01-09 (木) 21:49:02 [ID:FXImjU1rN6U]
  • ギャロンの反乱での「ギャロンの撃破(4pt)」とはラピッド陣形のギャロンを倒すことだと思っていましたが、
    戦闘回数80回以上で
    溶岩固め(3pt)→ギャロン撃破(4pt?)→ツキジマ報告(1pt)で年代ジャンプせず
    溶岩固め(3pt)→ギャロン撃破→商船団と2回目の戦闘→ギャロン追放(1pt)で年代ジャンプしました。

2回目の戦闘後はファストトラベル出来なくなるため細かくはわかりませんが、
(2回目の戦闘後orギャロンの追放時)に4ptが追加させるのではないでしょうか。

2025-01-09 (木) 23:38:47 [ID:roN0NTnGfBU]
  • 原作でも港での本人戦(ザコBGM)じゃなくて屋内での手下戦(ボスBGM)の後に
    ポイント追加だったから、表が間違ってるね。訂正しとく
    2025-01-10 (金) 00:02:23 [ID:FXImjU1rN6U]
  • 4000年冥術見切りコンプチャート組んでみたのだが、武装商船団問題を失敗する以外のチャート組めないかな?
    2025-02-02 (日) 14:39:30 [ID:ahU2o5BmfPU]
    • 東進しなければ十分可能
      上で冥術4000年東進ルートに言及してたけどたぶん無理
      カンバーランドが健在のうちに詩人イベントを起こす
      ナゼールマップを出現させ詩人の洞窟をクリアする
      東進ルートでは第3世代(1500年代)までにこの2つは両立できない
      時間制限とイベントポイントのどっちかで引っかかる
      2025-02-02 (日) 23:39:26 [ID:Bqf6b66jHtg]
      • レスありがとう
        見切りコンプのため、南下しているけど、逃走0、敗北0縛りだとどうしてもできない・・・
        敗北0縛りでなければ、詩人の洞窟で敗北すればできそうなんだけど
        2025-02-03 (月) 19:17:28 [ID:ahU2o5BmfPU]
      • ちょうど同じ条件で調査中だけれど、南下して1256年でナゼール攻略+クィーンやって
        1511年に子供と子ムーでダンターグ倒せば詩人のポイントを後に回せるからできそう
        2025-02-03 (月) 20:40:56 [ID:Ioc87/JcMJ2]
      • ↑ありがとう。コメント通りにしたらできました。
        1511年に詩人の洞窟クリアにとらわれていた・・・
        2025-02-03 (月) 21:50:56 [ID:ahU2o5BmfPU]
  • 滅亡したカンバーランドなのですが、イベントポイントが8入らないパターンがありそうです。
    年代ジャンプ後の皇帝で戦闘17回で年代ジャンプせず。追加で4、8、12、16回逃走してみましたが、やはり年代ジャンプしませんでした。

滅亡前にデューンウォームとスプリガンを倒し、牢屋の鍵を取ったところまで進めてから滅亡させたので、滅亡後はデューンウォームが出現しなかった(スプリガンは出現した)ことがイベントポイントに影響しているのかも知れません。

2025-02-06 (木) 14:12:52 [ID:PcG1uRXcp9g]
  • 年代ジャンプ後なら初期イベントポイント0なので、16の倍数じゃないと飛ばないと思います。
    2025-02-06 (木) 16:23:06 [ID:/CUE2XGitDI]
  • あっ、よく読んだら戦闘回数は「字幕イベント前の時点でのイベントポイント」で計算するんですね!
    勘違いしてました、すみません。
    2025-02-06 (木) 18:24:55 [ID:r9Ej4NdBlDY]
  • 例えば、皇帝Aでサバンナのクィーン撃破(3P)→年代ジャンプ後、皇帝Bでそれをハンターに報告(1P)
    だと、皇帝Aは3P加算(ジャンプ可能性なし)、皇帝Bは1P加算(ジャンプ可能性アリ)ってことかな?
    2025-02-09 (日) 09:12:38 [ID:18ZaoUHSbk.]
    • そのやり方だと皇帝Aにイベントポイントが加算されるだけで次に皇帝Aで字幕イベント攻略したら年代ジャンプ可能性ありになるかなと思われ
      んでジャンプした後に皇帝Bでハンターに報告したらイベントポイント自体はクリアされるから1ポイント加算されるだけなんで字幕イベントではあるけども15ポイント以上または8〜14ポイントに達してないからジャンプ出来ないんじゃないかな
      間違ってたら申し訳ないです
      2025-02-14 (金) 23:54:20 [ID:LvdS2d6wCaQ]
      • つまり同一イベントでも実施と報告を分けたら、ポイントは分けて加算されるって可能性が高いのかな

南のダンジョンやクィーンは実施と報告を別に分ければ、最終皇帝まで少ない回数でジャンプできそうだね。メリットはなさそうだけども

2025-02-18 (火) 22:06:53 [ID:18ZaoUHSbk.]
  • すごい今更だけど、ラピストor先手必勝で毎ターンBP回復をつければいつでも自由に退却できるから、簡単に戦闘稼ぎ(年代調整)をできるんだなと。最近やっと気づけた。これで西の村→ラットルのループから抜け出せた。
    2025-02-19 (水) 10:42:55 [ID:5EjSXHVgnwM]
  • 1週目で基本的に逃げないでバンバンいる敵をなぎ倒して能力上げて
    ドロップも狙ってクラスのアビリティも解放して~を並行してやってるから
    ジャンプすると毎回255年経つのはもうちょっとどうにかならなかったのかなぁ
    2周目以降はその作業が軽減されるからもっと短縮されるんだろうけど
    2025-02-19 (水) 13:29:04 [ID:toEtMl2B4mI]
    • アビリティ取得+極意化で60戦闘なので、80回による強制ジャンプにギリ届かない程度。だいたい、前世代で仲間になった新クラスのアビリティをイベントを進めつつ極意化したくらい、またはさらにもう一つイベントクリアでジャンプするような調整になっているのだと思う。ガチでドロップ狙いしてるなら255年ジャンプするのは仕方がない。
      2025-02-19 (水) 18:17:35 [ID:I0j5/n9AMmw]
    • 2週目ベリハ、3週目ロマンシングと進めた俺から言わせてもらおう。2週目まででレアドロとマスターレベル上げやアビリティ極意化やっちまうと3週目マジで戦闘する意味がほぼなくなって年代稼ぎが苦痛になるぞ。レアドロ狙いは敵が弱い1週目でいいとして、最終的な強化やアビリティコンプなんかは本番周でやった方がいいかもしれん。
      ジャンプ年数どうでもいいなら構わんが…
      2025-02-19 (水) 23:26:24 [ID:a0K6jXjw.Nk]
      • 聖剣伝説3みたいな周回時のレベルリセットがあればまだ違っただろうにねえ
        2025-02-24 (月) 14:44:30 [ID:X74IcZzy/lc]
  • ドロリン5増殖してVer戻せばドロップ地獄からは抜け出せる
    2025-02-19 (水) 23:23:46 [ID:18ZaoUHSbk.]
  • ディープワンだけ倒してキャットの手引きを後世に先延ばしできるとありますが、書いてある通り運河要塞に入らなかったのに年代ジャンプしたらディープワン再撃破からになりました。
    2025-02-24 (月) 14:10:21 [ID:Q9ct.2TES9s]
    • このルートを採ったことないから予測だが、ディープワン倒した後にシーフギルドで話してキャットを運河要塞に送り込むところまでやらないといけないのでは?
      2025-02-24 (月) 15:28:31 [ID:i0J7yFHq86w]
      • もちろんキャットと運河要塞で待ち合わせの状態にしてから年代ジャンプしましたが、ジャンプ後は目標が「アジトを見つけろ」になっていましたね
        2025-02-24 (月) 19:20:04 [ID:Q9ct.2TES9s]
    • 先延ばししても年代ジャンプ後はアバロンの泥棒猫の目標が変更されるよ。
      運河要塞に行けば酒場でビーバーが待っていて隠し通路に手引きしてくれるけれど、
      イベントが変更されている影響で運河要塞クリアだけではシティシーフは仲間にならない。
      ただ、イベント関係なく一度でも運河要塞に入ったことがあると駄目かも。
      2025-02-24 (月) 19:57:50 [ID:Ioc87/JcMJ2]
      • キャットイベント開始前に先に小舟で要塞入りましたがそれで駄目になったのかもしれませんね。もしくはキャットイベント自体をジェラールの次の世代に持ち越していたのがまずかったか…
        2025-02-24 (月) 21:17:04 [ID:Q9ct.2TES9s]
      • 運河要塞の酒場は確認しましたでしょうか?
        少なくともジェラール世代でやらなくてもこの技は出来ました
        運河要塞には攻略する時まで入りませんでしたが、キャットを送る前なら大丈夫という話も聞きます
        酒場にビーバーが居なかったら明確に失敗と言えます
        2025-02-25 (火) 01:29:14 [ID:ecX3XZicXUw]
      • そういえばジャンプ直後の運河酒場の確認はしてなかったかもしれません。
        少なくともジャンプ→ディープワン再撃破→シーフ加入→運河酒場の順ではキャットはいませんでした。
        次週やることがあったらそこら辺も確認してみます。ありがとうございました
        2025-02-25 (火) 10:06:33 [ID:Q9ct.2TES9s]

新規コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください