コメント/本作の改善に関するご意見 の履歴(No.64)
最終更新:
本作の改善に関するご意見
- 「アバロンの道場」って必要性ある?
[ID:tyh/W3tJt0.]
- 大学でイベントシーンの回想を閲覧できる 技道場画面でそのキャラが閃き適正あるか分かりやすく表示 全マップ入り直した場合ロード挟まずに敵がリポップ 一部お供限定キャラ(風の精霊とかヴァンパイアレディ等)のシンボル配置 アイテム素材の上限999 アイテム倉庫(初期装備とかワンダーバングル預けるとこ)
[ID:5mDDebl/mpY]
- 陰陽師サラマンダー両立ルート 自動装備のカスタム登録 装備改造時の改造後アイテムの所持個数表示 エネミー図鑑に主な出現場所情報
[ID:5mDDebl/mpY]
- 「大氷海は七英雄を全て倒さないと出現しない代わりにラストダンジョン深部にオリジナルボス追加」はさすがにストーリーを蔑ろにする内容でNGだと思うので却下だな。
[ID:tyh/W3tJt0.]
- 武器4装備(原作と同じ)もしくは3装備 体術を武器枠と別枠扱いで標準装備に 龍脈エリクサー全体化など水術救済
[ID:.AhSzo19fmg]
- なんか自分のプレイで起きたイベントの結果失敗を正当化したい人がいるな。
それは改善点じゃなくてプレイの幅でしょ
[ID:DfcTM.kG4J6]
- そもそものアップデートがあるんかな。
聖剣3の時は色々あったけど、聖剣5は一回しかアップデートきてないし…
リべサガの評判よかったから何かあるかもしれないけどさ。
[ID:NxZoiekroiQ]
- ゲーム性に関わってる部分の改善はしないかもしれないけど、不具合ちょこちょこあるからついでに上記だとライブラリ関係とか、単純に不便な部分(全滅時やセーブポイント)みたいなUI的なものは来るかもね。
[ID:DfcTM.kG4J6]
- ワンダーバングルを自動装備の候補にしない
カーソル記憶設定の見直し
皇帝の技や術を他クラスが引き継がない
[ID:VBAhO70E0dU]
- 技と術を一括で全部封印できるようにしてほしい
皇帝代えたときにいったんまっさらにしてから技習得していきたいんだよね
道場のUIわりとサクサクだからそこまで不満ってほどでもないけど
あとは先制アタックかな。敵シンボルにアイコン出るのが遅すぎて背後から近寄ってるのに気付かれるパターンが多発。
他のRPGと同じような感覚で先制アタックかけようと思ったらすげー違和感なんだよね…これなら正直無くてよかったレベル。
[ID:YO9xJmU0bs2]
- 七英雄の記憶とせんせいの配置場所
七英雄の記憶装置をどう解釈するかによるけど
例えば七英雄の残留思念のような物なら強く印象に残っている場所、アリの巣にあるのはわかる。
同化の法を使い過ぎて自我を失って本来の目的(復讐)を忘れてしまわないように七英雄自身で設置したという解釈もできるかもしれない。東のダンジョンにあるのもわかる。
カンバーランドのダグラス城にあったけどなぜなのか?とても不自然に感じた。
サガ2秘宝伝説が好きだったのでせんせいも好きなのだが、シリアスなイベント中にせんせいを見つけると
雰囲気が台無しになってしまうので、せんせい集め自体はいいのだけど配置場所は考えてほしかった。
[ID:jAah23sW8sk]
- 正直、アリの巣と古代人の村以外は、各七英雄討伐時に残留思念で見れる、とかで良かったのでは、とは思うよね。
[ID:DfcTM.kG4J6]
- ああいう装置として設置するなら、再生装置は遺跡から発掘するとかヒラガが発明するとかで拠点に設置され、それぞれの記憶はディスクやカードとして宝箱や遺跡の端末などから入手という流れが自然だったかな。体験版の範囲に無理やり記憶システムを組み込むために無理した感がある。残留思念なら継承法を使っている皇帝だけに見える謎の光、だけで装置はいらんかったと思う(回想はメニュー画面で行う)
[ID:ZKZvQgVDKyQ]
- クジンシーの剣と腕と女神、ダンターグの足、ノエル幻体、スービエの槍、セキシュウサイの身構え状態など、ライブラリに登録されないエネミーの部位や形態違いをライブラリに登録されるように変更
[ID:pcM0mgm9Ywg]
- サイフリートの砦入口の右上の方、コムルーン海峡の出口付近、ステップの帝国戦艦など、マップを完全に埋めることができない場所があるので、マップの一定割合を埋めたら全体が開示されるように変更
[ID:pcM0mgm9Ywg]
- アバロンの園へのファストトラベル。
なんでないの?
[ID:PZ8t0MNdcsA]
- ポケモンキャンプ的な仲間との交流システム
海女ちゃんをもっと愛でたいのだ
[ID:OgXXbEKoLmQ]
- 千手観音や乱れ雪月花みたいな演出長い技の短縮版作って選べるようにして
[ID:jA5sAP1r0nw]
- 盾の防御を2倍へ
全身鎧のみ防護服併用化
[ID:psgpPddGoQo]
- 「未行動で勝利したら装備武器に技術点が入る」
[ID:2eW.9MrIurs]
- 七英雄やレオン、ビクトール、トーマ、パジャマがビジュアルの隠しクラスが欲しい
[ID:qbjkzyn7hc6]
- 原作勢からするとリマスターで忍者陰陽師、今回鍛冶職人踊り子居るから満足だけど オアイーブ的な思ったより若い女陰陽師職が、新しい合成術を現在枠空いてるとこに持ってきたら最高 七英雄はダメなやつ(一部原作勢からの作品評価が荒れる)
[ID:RUB7OaB1N.o]
- 強くて~で仲間にしたことのあるクラスを引き継いでほしい
(皇帝継承にはでなくて酒場登録されてる状態)
陰陽師とか海女を序盤から連れたいのだ
あとキャラ・クラス辞典
[ID:ib6vJomWEis]
- 「所持品等のリストをページ送りした時、間を一つ飛ばす挙動の修正」
[ID:RUB7OaB1N.o]
- UIや進行上、「仕様として不便」「プレイフィールが悪い」「存在しているのに活用できないのは要素として勿体ない」等は良いと思うけと、単に「個人の我儘でしかない要望」(ストーリーを無視した自分が満足したいだけの改変等)は違うと思うから、そこいらは考えて作成したほうが良いと思いますね
[ID:ZVn.QDViw/w]
- 自分は意見は出すけどここの編集はしないので、編集チームで協議してルール作るとかリストの取捨選択してもらえたらと思います 現状意味合いが被るもの(ワンダーバングルの自動装備対策)があったり
[ID:jp0lGQuEVPg]
- リアルクィーンなどをなんとかビーチクを見えないようにしてビキニ削除
[ID:VoDYLurTBss]
- 鍛冶屋で装備改造する際、改造先のアイテムをいくつ持ってるかが出てほしいな。
[ID:wXUh8odAScA]
- 既にリストにあるので投票お願いします
[ID:jp0lGQuEVPg]
- パッドリセット欲しい
[ID:x5Gm4zOH4BM]
- コンシューマ版は本体の機能で簡単にリセットできるからまだマシだけど、
Steam版はリセット面倒なので、ほんとパッドリセット欲しいよね
[ID:yScjmMYEPNU]
- サガスカのタイトルに戻る機能は戦闘中にも可能かと河津さんが質問されてた時に、「処理を途中でぶった切るのはバグの元になるので避けています。」と答えてたから意図的に実装してないんじゃないかな
[ID:N5C5eJDuVrY]
- なので、せめて全滅時にはタイトル画面に行かせてほしいわ。
上のリストにもあるけど「皇帝継承」の選択肢がでる意味が分からない(他に選択肢がないから)
[ID:DfcTM.kG4J6]
- 確かに選択肢ないから即継承画面で良いかな 「タイトルに戻る」は俺屍と一緒で経験の継承というコンセプトの否定になるから難しいか
[ID:7fkdv7iYuTg]
- 「統一地域を増やす」は全国制覇トロフィーとか絡むし難しいのでは
[ID:OtFU0oZ1IEg]
- オリジナルもそうなんだが、代替わりやPT入れ替えで技と見切りと術の入れ替えが大変なのでどこでも出来るようにして欲しい
酒場の登場でオリジナルよりPT編成は改善されたけど、アビリティの手間が増えたからトントン
3はどこでも出来るのに
原作の雰囲気重視なんだろうけど
[ID:Ie1lNN5J8RY]
- 別次元の大神官の軍勢を討伐するストーリー追加
七英雄の武器もしくは七英雄の生き残りと元皇帝共に、次元を渡り歩き因縁を絶つ。
ロマサガ2R+等の別タイトルでも良い。
[ID:cI.JnwPdMGc]
- よく「皇帝がボコっても意味ない」って言ってる人が居るけど、欲深な大神官が大災害が収まり七英雄が居なくなった頃合い(七英雄を倒す目途が立った場合)を見計らって異次元から攻め込んでくるなら戦う理由になるし、あり得る未来なんだよね。
[ID:n0n6nwlW/9E]
- 戦闘中に使用できるアイテムのバリエーションを増やしてほしい。
バフ・デバフとか耐性・弱点付加するアイテムだったり、単純に属性攻撃アイテムでもいいし。
便利なアイテムが増えればノーマッドのアビリティ救済にもなると思う。
[ID:yScjmMYEPNU]
- ラスボスの七英雄戦、開始時の演出が強化された結果、音楽と演出がズレてるので前奏を増やして欲しい。あと火力次第で七人揃う前に仕留め切るのも悲しいのでダメージ量に応じて生えて行く方式のままがよかった。
[ID:UuyqpDj7G.E]
- 血の盟約の七英雄に敗北すると、七英雄の復讐がなされる特殊バッドエンドの追加
(地上が亡びて、七英雄が大神官に復習して高笑いするような)
[ID:HG3CgLMBF5E]
- 武器装備枠を増やして欲しい
固有技用の武器を持たせて技枠の調整とかしたい
現状だと最終的に各最強武器しか使わなくて折角開発した武器とかドロップ頑張った武器とか埃かぶるだけだし
ついでに最強武器と最強技も七英雄の二番煎じじゃなくて帝国の歴史の積み重ねの先にあるものを追加して欲しい
[ID:EVImTcK8ORg]
- ごめんなさい、よく見たら武器枠追加の項目はもうありましたね
なので最強の開発品と技の追加が欲しい
七英雄武器も無駄にはならない範囲の強さで
[ID:EVImTcK8ORg]
- それどっちにしろ強い方が使われるだけだと思うけどな
「七英雄武器をせっかくクリア後要素で入手したのに使わないのおかしい」って今度はなる。
ようするに、ゲーム性というよりどういうプレイしたいかの個人感覚の差が出てるだけ。
[ID:DfcTM.kG4J6]
- リマスターは装備枠4だから、腕力ないキャラにもとりあえず即死技付いた武器持たせたり、大剣使いにサブ武器で退魔神剣とか選択肢増えて重宝してた
[ID:gTjlcuc9CHY]
- バトルの際のコマンド入力を改善して欲しいですね。
攻撃時は「誰に(敵)」→「何を(技、術)」の順番で、回復等の味方対象は「何を」→「誰に」なんですよ。
どっちかに統一して欲しい、というか「何を」→「誰に」が良いです。
技の選択ミス、敵の選択ミスを頻繁にやらかしてしまうので。
皆さんはどう思われます?
[ID:5SKLuuLEgPU]
- オプションで設定変更できる。(敵選択方式を「2段階」にすればいいだけ)
[ID:etdyh3.s5yk]
- おぉ知らなかった
ありがとーございます!
[ID:5SKLuuLEgPU]
- どこでもセーブ無くしたのは詰みセーブ回避の為だと思うんだけど
サガフロのクイックセーブみたいな別のセーブ枠は欲しかったな(オートセーブ枠使い回してもいい)
通常プレイで困る事はあまり無かったんだがレア掘りする時ちょっと面倒
[ID:owVjFV/lTwc]
- 潜水艇を追加すればコムルーン火山噴火を阻止しても浮上島へ行けるようだが、どう思う?
[ID:tyh/W3tJt0.]
- 「陰陽師サラマンダー両立ルート」が既に希望リストにあるので削除して統合して
[ID:7fkdv7iYuTg]
- 3回使っても皇帝退位しなくなる「人魚薬・改」があるけど、どう思う?
[ID:tyh/W3tJt0.]
- 多分欲しい人が少数派なので実装されない(原作だと陣形取得のために如何に効率よく退位増やすか議論されたレベル) 今回のルドントロフィーがその歴史の名残です
[ID:WQnoN/QpJCw]
- 説明が足りな過ぎて何のメリットがあるのかよくわからない。レアモブキャラの魚人君に会えるならありかもしれない。
[ID:mLa4UfR1Lco]
- ワールドマップで移動先一覧をコマンド式で選びたい、カーソル倍速ボタンが欲しい、LRで次の町やダンジョンに切り替えたい、いちいちカーソル動かして移動するの面倒。
[ID:n0n6nwlW/9E]
- 帰りはL3で戻れると知って楽チンになった
[ID:ser8L7YV8HU]
- 皇帝継承できるキャラクターがジェラールや最終皇帝と同じように専用キャラクターのみとなると原作で削除された皇帝の台詞がボイスで復活できるが、どう思う?
[ID:tyh/W3tJt0.]
- それはもうロマサガ2ではないと思います。
[ID:mLa4UfR1Lco]
- サラマンダーと冥術の両立には反対なのだが、諸々の話を聞く限り問題の9割はシャドウサーバントっぽいので、これだけでもサラマンダールートで使えればいいのではないかと思った。そこで、シャドウサーバントと同じ効果の武器固有技を追加、それをひらめける武器を鍛冶屋Lv4+冥術研究所建設で解禁。材料は開発最上位装備なんか(黒曜石の剣あたり)+アバロニアとかで。シャドウサーバントそのものが使える武器だと、冥術解禁前に冥術レベル上げが出来てバグりそうなのでそれは回避。
[ID:mLa4UfR1Lco]
- 今はまだ「難易度ロマンシングはシャドウサーバントありき」みたいな風潮だけど、そのうち色々やりようが実は別に全然必要ない、とかになったらもうちょっと落ち着きそうではある。
とはいえ、大体2者択一ものはきちんと意味があっても両方よこせといわれがちなので、両入手じゃないと納得しない人は多そう
[ID:ZVn.QDViw/w]
- 両立したいという気持ちもわかるのですが、それでも「選択」することがロマサガ2の醍醐味だと思うのですよね。むしろこの二択くらいの究極の選択がもう2,3個あった方があきらめがついたかもしれないですね。
[ID:mLa4UfR1Lco]
- リマスター版だと陰陽師の加入がメインストーリーに組み込まれてなくてサラマンダーとの両立が可能だったってのも、両立を望む人が多い理由になってるんじゃないかな。冥術研は捨てざるを得ないようだけど。
とはいえこういう二者択一はロマサガらしいと思うし、遊ぶたびに違う歴史を歩めるのがこのゲームの醍醐味だから、両立ルートはいらない派だわ。
[ID:Xb1ti6YwNOk]
- 陰陽師だけでいいなら、爆発阻止した後に魔導士殴りに行くイベントで、魔導士に勝った後に陰陽師が来て、結果魔術書の悪用が防がれたということで仲間になってくれたらいいと思った。このルートでは陰陽師の冥術レベルの扱いがどうなるか微妙な感じだが(だから実装しなかったのか)。
[ID:mLa4UfR1Lco]
- 周回引き継ぎがあるわけだから古代魔術書とか冥術研建設フラグの引き継ぎとかも開発内部では多分検討されてたと思うんだよな。それが今回実装されてないってことはそういうことなんだろうさ。
[ID:YO9xJmU0bs2]
- 原作からやってるし二者択一がサガぽいのはわかる けど、リマスターで色々追加されてリメイクで「海の主と和解してもスービェに吸収される」みたいなフラグいじりもあるし、引継ぎ周回もあるから両立のロマンを期待してしまう 希望しても無理ぽいのは同意するけど
[ID:ser8L7YV8HU]
- ○○と□□両立ルートなどを追記する場合はなるべく()内に理由を書くべし
[ID:tyh/W3tJt0.]
- 中身は素人が妄想で指示書くより、運営が考えてくれた方が良いので空欄でお願いします 両立さえ成り立てば満足
[ID:2xj8GdR5JHc]
- なんか自分の望んだデータを作りたいだけで、ゲームのシナリオとかストーリーを無視した要望が多いな。
改善ってそういうことじゃなくね
[ID:ZVn.QDViw/w]
- 我儘全部聞いてたらキリがないってのがよくわかるよね
[ID:jAah23sW8sk]
- 救済措置なのかもしれないけど、さすがに今回の全体的なもろもろの仕様だとシャドサの次元が違いすぎるから、「冥術選ぶ場合は七英雄の記憶が1個取れなくなる」くらいにしてほしい。(クリア後の記憶七英雄戦ができなくなる)
[ID:DfcTM.kG4J6]
- 移動中のカメラはもう少し遠くしてほしい
(設定出来るようにしてほしい)
カメラ速度設定である程度は対応できるけど、宝箱等を探すためにカメラ回すとちょっとつらいです
[ID:aMh2LghtBlM]
- 戦闘中のカメラも近すぎて右の敵が見切れる時があるね もう少し遠いと良いと思います
[ID:ser8L7YV8HU]
- 戦闘中のカメラは敵の並びによっては後ろの敵にターゲットするときに見えにくいことがあるので、右スティック辺りで視点変えたいですね。ついでに撮影モードとかもあるとうれしい。
[ID:mLa4UfR1Lco]
- 原作で出来た沈没船出さずに最終皇帝という状況で南ロンギット併合と海女の加入は出来るようにしてほしいな
[ID:LoPgxXU0ih2]
- 「アルケパイン(エネミー)の出現確率の見直し」現状ジェラールが皇帝なった直後だと2〜5%位①ジェラール皇帝から3代目になると出現確率更に減少? ②術研究所建てるとほぼでなくなる ようです
[ID:ser8L7YV8HU]
- 剣攻撃とかじゃなくて
鉄の剣とか原作通りの武器名にして欲しい感はあるな
あとは武器を選択させて欲しい
アルビオン先生相手に閃きたい時は舐めプ武器で覚えたら本気武器でみたいな
え? 違う種類の武器を持て? そっすね…
[ID:2th96u1lCXo]
- ダッシュ中表示UI。同じとこが作った聖剣3リメイクにあって便利だったのでこっちにも導入してほしい。特に船マップだとダッシュしてるかわかりにくいし、連続ジャンプで渡っていくところもやりやすくなる。
[ID:mLa4UfR1Lco]
- 帝国記で、各イベントクリア時のパーティの表示とイベントのクリア順ソート。要は俺の歴史をそっくり振り返れる機能。エンディング年表もいいけど抜けが多く、皇帝しか出てこないので。
[ID:mLa4UfR1Lco]
- 女ばっかりじゃなくて、老人とかハゲオヤジ、メタボ、ちょび髭オヤジの職がたくさんあったら良かった。
[ID:qbjkzyn7hc6]
- ヴァイカーみたいな禿武人クラスは欲しいな。
実は女性クラスが二つも追加されたけどまだ男クラスの方が多いんですよね。原作だと女性のみのクラスは海女とアマゾネス(なぜか両方あま)しかなかった。
[ID:mLa4UfR1Lco]
- ヒラガ系列を追加して帝国発明家とか
トーマ系列を追加してホーリーロード(帝国諸侯)とかかな
[ID:FdKvRuS9NBw]
- 追憶の迷宮モード追加。本編組み込みではなく、クリアデータをロードして遊べる別モード。4つのダンジョンを好きな順で攻略した後、ラスボスを倒す。その過程で七英雄の記憶を垣間見る。記憶の竜達やおやぶんゴブリン、ロマサガ3版オーガバトラー等と戦える。
追憶の迷宮復活案が出ていたので便乗。本編に干渉しないで冥術サラマンダー両立、七英雄プレイアブルとかをこの中で実現してあげたい。
[ID:mLa4UfR1Lco]
- オートパリィがあるなら大剣のディフレクトもオート化してくれないかな?
原作で大剣使ってたから高難易度でも使いたいけど
ダメージが高いから盾ありきのため片手武器がデフォルトになる
[ID:ta2X8LCbBJ2]
- オートパリイ+片手剣装備して大剣で攻撃すれば一応パリイしながら大剣使えたはず。オートパリイ要るから一人しかできないけど。
[ID:mLa4UfR1Lco]
- 『世界各地のどこかに「冥府(三途の川の向こう側にレオン、ジェラール、ヴィクトールの亡霊が現れるなど)」への入り口追加』があるけど、ロマサガ2と何の関係がある?
[ID:tyh/W3tJt0.]
- このアイデアを出した者ではないし別に賛成もしないが、レオン、ジェラール、ヴィクトールがロマサガ2に関係ないとでも?
[ID:mLa4UfR1Lco]
- 「冥府」の最深部にいるデスと取引をして皇帝以外のPTを犠牲にして強い武器や防具を手に入れるとかは?
[ID:tyh/W3tJt0.]
- ロマサガ1由来の武器が本作にも一部登場しているのだから完全に無しではない、と思う。
[ID:mLa4UfR1Lco]
- エネミー図鑑のアニメーション。体験版の時は動いてた気がするので何か不都合があったのだろうか?
[ID:mLa4UfR1Lco]
- うりうり◯◯◯◯だぞ〜 は残して欲しかったなあ。◯で伏せたらイケるんでは!?
[ID:azHOhR.wQhs]
- 伏字無しで生き残っていますぜ。ティファールにはいってすぐの少し下ったとこにある大き目の家の中です。
[ID:mLa4UfR1Lco]
- クリア後の強くてニューゲームで技・術も引き継いで欲しい。
[ID:kDVF.CRehfE]
- 個人的には見切りだけ引き継いでほしかったですね~。
どうせレオンとジェラール時代にはほぼ影響しないし。
[ID:pOZqd4Pr3PI]
- 個人的には見切りは忘れたころに閃いて超回避するのがロマンシング(難易度ではなく)だと思うからこれでよいと思います。今回は上限まで技欄に入れてても閃くからなおさら。
[ID:mLa4UfR1Lco]
- ステータス画面に理力を表示。冥術研究所を建設して理力計を調べたら以降ステータス表示が理力を加えて六角形になる。皇帝継承時も有効。
もしくはせめて理力計の前にファストトラベルしたい。
[ID:mLa4UfR1Lco]
- 大体コレ実装してほしいなって事は書かれててみんなそう思っているのだなって思った
個人的にミンサガリマスターのようなニューゲーム+式にしてほしいですね
なにより周回(ドレッドクィーン討伐まで)がちょっと疲れるので途中からでもできるようにしてほしい(まあ、元ネタ?が聖剣3リメイクだろうからこの形式なのだろうけど)
[ID:m/35uz.r.T2]
- 大型アップデートなのにクラス追加要望と術技追加要望がないのね
[ID:FdKvRuS9NBw]
- 現状だと単純に不便な点や諸々の勿体ない部分(防具の仕様など)を「改善」してほしい部分であって、現状のゲーム内容へさらなる追加を望む案ではないでしょ。いくつかそういうのも追加されてしまってるけど、それは個人的に違うとは思ってる。
[ID:ZVn.QDViw/w]
- リストには入ってないけど女陰陽師と女格闘家(not忍者)を望む声はこのサイト内のどっかで見た。ただ、どちらかというとクラスは十分な量居るから、先に既存クラスの改善(特にノーマッド辺り)の方を強く望んでいるのだと思う。新技、新術に関しては最初にウォーターガンとロッククラッシュが増えててウキウキしてたらあとはほぼ何もなしだったのでちょっとがっかりではあったなぁ。
[ID:mLa4UfR1Lco]
- 「追加要素に関する」ご意見だから改善だけではないと解釈したんだよね。
クラス的には冥火の適正クラスがないから、そこ得意なクラスがいてもいいって思ってる
陰陽師は冥と水地風が生えてくる感じだし
[ID:FdKvRuS9NBw]
- 光の壁で金剛盾が息してないのはちょっと考えて欲しいかな
水舞いやエアスクリーンと比べると習得タイミング的に枠を食い合う光の壁が強すぎて活かしどころが作れそうな感じがない
両手武器でも原作仕様で発動する盾枠装備(ウィルガードと共有不可)にしてくれるとちょっとバランス取れるかも?
[ID:ywlQ2IBWJ.Q]
- そもそも今回だと光の壁を張ると他の防御効果上書きしちゃうからよほどの事が無いと単体防御術が使い物にならない気がする。むしろこっちの仕様を修正すれば今の効果(+欲を言えばターン延長or無制限化)でも何とか使い物になるんでないかな?
[ID:mLa4UfR1Lco]
- 魔法盾と魔法障壁は両立させて欲しいよね。欲を言えば、障壁も個々人へのバフ扱いじゃなくて全体を守ってる設定に沿って欲しい(戦闘不能から復帰したキャラも効果を受けるように)
まあ要するに、ここは原作同様の仕様にして欲しい
[ID:b4vTnNhGofE]
- こっちのが良かったかも
公式がリベサガアンケートを発表した
お前ら乗り込め
[ID:oJHbVt.LnW2]
- DLCと一緒に全皇帝にイベントボイスを実装して欲しい。サラマンダーのイベントとか全キャラで聞きたい。
[ID:1MxklPEHNnQ]
- 皇帝の性格で台詞が変わるの好きだったし、体験版やって他のイベントも声付き再現されるの期待してたんだけどな
まさか主人公が選択肢でのみ喋るゲームみたいになるとは
[ID:q0an6fkL2RA]
- 全キャラボイス用意できなかったのかもしれないけど、売れて予算つくなら是非追加して欲しいよ。
[ID:1MxklPEHNnQ]
- 正直今からでも普通に字幕でしゃべるように修正して欲しいもちろんボイス無しで良いから
無理やり選択肢にして会話の流れ不自然にする必要なんて無かった
特にサラマンダーのところ酷すぎる。初見配信者尽く ん? みたいな反応してて良いシーンが台無し
[ID:b4vTnNhGofE]
- 予算の都合ではないかな
おそらく、スケジュールの問題
全ての皇帝が喋る=全てのイベントで全皇帝のパターンを見る必要があるということになる
これだけバグが多いゲームだから、それを避けようとしたのは安易に想像がつく
[ID:oJHbVt.LnW2]
- ボイスがつけば更に愛着が湧くだろうし、周回のモチベにもなると思う。あと、やめろー卵をよこせーも復活させて欲しい。
[ID:1MxklPEHNnQ]
- 声の収録が無償だと思ってる人多すぎないか
[ID:ZVn.QDViw/w]
- レジェンドと言われるような人らはともかく、
ロマサガで起用しているような若手は文字単価や時間単価ではなく、セリフ単価がほとんどで高くても1ワード200円とかだよ
億単位の制作費をかけるゲームで声優費をしかも若手声優の費用をケチってボイスを少なくするとは考えにくいかな
逆に声優費用をそれこそ一人うん十万ぐらいに思ってる人の方が多すぎる気がする
[ID:oJHbVt.LnW2]
- 今作唯一の物足りない点はジェラールが鎧着たら皇帝のボイスがなくなる事だと思うから追加ボイスは欲しい。ダニ発言やダンターグを煽る海女ちゃんを見たい。殿下レベルは恐れ多いけどネタ部分があると長く愛されると思う。
[ID:1MxklPEHNnQ]
- 費用もそうだけど、容量の方が問題大きい気がする。スマホゲーみたいに後から必要な分だけダウンロードするとかってできるんだろうか。
[ID:mLa4UfR1Lco]
- そういや容量の大きいゲームはダウンロードしないって勢力は一定数いるらしいね
PCだけならともかく、Switchとかもあるから
[ID:oJHbVt.LnW2]
- これは思ったなぁ
ダンターグ(ナゼールの各種ダンジョン)とかオアイーブ(忘れられた町とか終帝再会)はなんか一人でベラベラ喋ってるだけに見えた
[ID:IbJr.MfwagE]
- 新技追加の具体例がなんで全部なんで全部スターオーシャンなんだ。そこはサガシリーズかせめてエニックスじゃなくてスクウェアのゲームの技にしとくべきじゃね。
[ID:8jGpvULtJG2]
- いや、メテオ以外は3にあるだろ。
[ID:ZVn.QDViw/w]
- それは新術の方。木主が言ってるのは「新技(七星双破斬、蒼龍醒雷斬、蒼龍醒雷破、朱雀衝撃破、七星雷鳴剣、白虎吼破弾、玄武覇王拳、裏桜花炸光など)追加」の方ではないかな。新術の方も3の術に混じって変なの入ってるからそっちが本命では、と邪推してしまうけどw
[ID:mLa4UfR1Lco]
- 見逃してたわすまん。こっちはさすがにキモいな
[ID:ZVn.QDViw/w]
- 行動速度による行動順の乱数を少なくしてほしいわ。戦闘開始時だからほかの要素絡んでないはずなのに、24<16で動くの連携ゲージの絡みもあるからやめてほしい
[ID:ZVn.QDViw/w]
- あと、地層属性の上昇値もランダムやめてほしいな。
幻影ワグナスとか顕著だけど、火嵐で解除した後の光の壁で地層復活したりしなかったりする運ゲー要素いらない。
[ID:ZVn.QDViw/w]
- DLCは育てたパーティでやれることが増えるだけで満足度高そうだけど、難易度の存在で調整が大変そうね
個人的に古代人周りの補完は「実は滅んでました」程度でいいので、育てたパーティで探索やレア堀りをもっとやりたい
[ID:r/Py6RT8eJw]
- 金剛力とかの補助系の技と術も弱いから調整してほしい
[ID:Zb6EyNB2ciE]
- BPの上昇率(体力以外の能力値だっけ?)のシステムがみんなほとんど差がなくて空気すぎる
流石に原作みたいな武器スキル依存でいいと思った
それなら没個性になってしまった帝国軽装歩兵はまた返り咲けるだろう
[ID:HvDeSUI08A.]
- 最終皇帝のキャラメイク……とまではいかなくても、汎用クラスと同程度のバリエーション(髪型4種)選択くらいあると良かったな
なんなら有料アイテムでも買っちゃいそう
[ID:r/Py6RT8eJw]
- 追加要素とかはずっと後回しでいいので、まずはバグ修正パッチだけは早急に出してほしい
[ID:X74IcZzy/lc]
- 防御やカウンター系の技能は、技欄に入れているとその武器を使用中に限り一定確率で自動発動するようにならんかな。オートパリィセット中は無効で。
ディフレクト、風車、カウンター2種があるから多少は両手武器の救済になると思うんだが。
もちろんオートパリィセット時のパリィが一番高確率で。他の武器を使用していても発動する特性もあるしアドバンテージは死なないと思う。
[ID:b4vTnNhGofE]
- 「連携に使用する技を自分で選択できる」
[ID:IQ1g5EKnBoI]
- シーフギルドの「ア~バロンア~バロン」の歌にボイスつけて欲しい。
あと壁にめり込め
[ID:mgECOfHpZz2]
- 流石にめり込んでほしくはないが、歌いながら調子よくどいたら勢い余って壁にぶつかってピヨるくらいのイベントがあったら感心しちゃうかもしれない。
[ID:mLa4UfR1Lco]
- 「大神官絡みの追加ストーリーは出さないで欲しい」
[ID:HkTG3jVm.9g]
- 普通にバグ直して欲しい
[ID:a2tOAvSU0dU]
- 原作で(一応)最強技だったいくつかにテコ入れが欲しい
「不動剣」
連携に組み込めないデメリットがある上、単純な威力でもインペールが上回る。最後行動ゆえ地相を変えれるメリットはあるがそれだけでは埋まらない。「構え中は防御面に何らかのボーナスがある」など、別の強みが欲しい。
「無双三段」
天衣無縫があれば完全に不要。三回ヒットにしてカンスト越えを狙いやすい性能にするなどで差別化が欲しい。ついでに連携に「使用技選択」の項目が増えてくれると最高。
「下り飛竜」
同上。武器も技も七英雄武器の方が上なので、シリーズお馴染みの竜槍掘りは全くやる必要が無い。他の強槍技と被らない属性やクリティカルを付けたりして、最後まで腐らない性能に出来ないものか。ついでに武器装備枠増やして固有技用の副武装持ちやすくして欲しい。
「イヅナ」
単純に弱すぎる。原作でもそう強い技では無かったが、今回落鳳破が優秀なので弓の中だけで見ても完全に空気に。流石にもっと強くして欲しい。
[ID:b4vTnNhGofE]
- そもそも天衣無縫って何なんだろう。なんでメイルシュトロームじゃないんじゃ。得意技がもともと味方側でも使えたワグナス、ノエル、ボクオーンのはいいとしてさ。
不動剣は最大の火力アップ要素である連携に組めないんだから一発食らったら倍になる(そこで打ち止め)くらいでよかったと思う。
[ID:mLa4UfR1Lco]
- 不動剣は普通に連携に組み込めても別にいいと思うんだけどなぁ。連携が攻撃の主役な今作で連携できないデメリットは使いにくすぎ。
エイミングとかもそうだけど、ちょっと威力高いだけで連携できないは割に合わない。
[ID:Vb0Naq6nb1c]
- あぁ。スターライトアローもあったな。
弓はバラージシュートが終盤になると非力な感じがあるけど、スターライトアローが連携で使えたら終盤でも活躍しやすかったかも。
イズナが残念なのもその通りだと思う。威力40くらいあっても良いような?弓は器用さブースト装備が少ないビハインドもあるのだし。
[ID:Vb0Naq6nb1c]
- まぁ個人的には弓が非力というより、全体攻撃系術が強すぎると思うのですけどね。
術のBP消費量を全体的に増やした方がバランスいいかも?
[ID:Vb0Naq6nb1c]
- ディレイ技が連携対象外なのは内部処理の問題とかですかね
[ID:bI9njy1RJIk]
- 不動剣はともかく、エイミングは連携に組み込めたら閃き時期的に強すぎるかもしれないですね
[ID:G8Xie6x9Vpw]
- 全然修正こないね
個人的には原作の複雑怪奇なフラグを再現できただけで素晴らしいと思うが
メーカーとしてはすぐに対応しないとダメなレベルのバグはないって判断なのかね
[ID:1MxklPEHNnQ]
- バグ利用もサガの魅力の内…といえばそうなんだけど、普通に遊んでるだけでも避けようのないバグ、例えばPT外成長で異常値になるとか、その辺は直してほしいですね。
[ID:S0/ftTXMUSg]
- 無理だと思うけどベアで全クリみたいのまた見たいなあ
ボイス追加すれば最終皇帝専用のイベント群も対応できるし
費用対効果は未知数だけど動画界隈は間違いなく盛り上がると思うけどなあ
[ID:0gjwWDRe6/g]
- アップデートキター
[ID:Z6J.eDec7fQ]
- システム面とバグ修正だけか
スクエニはアフターケア全然しないイメージだから、最悪これで終わりそう
[ID:sM0aMbD0PZ2]
- 本来ゲームは完成しているものなんだから、普通そうなんやで。
特定の「さすがにこの機能がないのは」等のもの(1つしかない無意味な選択肢や今回の戦闘リセットのようなもの)はともかく、あとはぶっちゃければここにリストアップされているものも99%くらいはユーザーの我儘でしかない。
ネットが普及した昨今なんでもアップデートされるからユーザーも麻痺しすぎてる。
[ID:DfcTM.kG4J6]
- まぁここに書いてある要望のほとんどが実装されるとしても有料DLCって感じだよな。俺は全然課金する。
なんなら女神転生Vみたいに追加要素ゴリゴリの別パッケージでも全然買うわ。
[ID:bQnLjj4dNsg]
- その辺は分かっているが、なんでもアップデートする時代に最低限のアップデートしかしない製品の企業は悪い意味での信用ができてしまうよなって話よ
聖剣3はレベルリセットと高難易度追加くらいだったっけ?
[ID:sM0aMbD0PZ2]
- 今時の成功してるゲームって、ユーザーとしっかり向き合う姿勢を見せた運営がほとんどだから、最低限のアップデートで終わりはないんじゃないの?
聖剣5とリべサガが、聖剣3のチームとかなんとか。中のことまでは知らんけどさ。同時期に販売になってるから、忙しいのは間違いない。
次のアプデは、聖剣5かなって予想してる。
[ID:NxZoiekroiQ]
- 聖剣5の開発元はネットイースの桜花スタジオ(閉鎖済み)でリべサガは株式会社ジーンでスクエニ以外まったく関係ないぞ
[ID:TDeSwUs5pYE]
- 出来が良いからこそ粗があると目立つよね
でもこれだけのモノを作ったんだからしばらく休ませてやれよとも思う
[ID:1MxklPEHNnQ]
- これだけ評判がいいとXeenは何かわからんけどスクエニから受けた次のプロジェクトが始まってそうに思う
他にもいろいろやってるからスクエニとは限らないかもしれないけど
[ID:jAah23sW8sk]
- 最低限のアップデートすらしないと流石に信用落ちるけど、それさえすれば別に問題ない。もちろんそれ以上は「してくれれば嬉しい」けれど、「しなくちゃ駄目」ではないし、「サービスしろ!でないと許さない!」って叫ぶプレイヤーの方が白い目で見られる。
[ID:gG4BKTFkyU2]
- 盾の発動率がガーダーに対して低すぎる点と、全身鎧の防御力が低すぎる点は修正してほしかったなぁ。
[ID:Vb0Naq6nb1c]
- 盾はいっそ100%発動にしてもいいくらいガーダーの下位互換になっちゃったのは残念。全身鎧も原作だと装備箇所少なかったから相対的に強かったけど部位ごとになると全部塞ぐデメリットのほうが目立っちゃうよね…服との併用もできないし。
[ID:YO9xJmU0bs2]
- 全身鎧は原作とは装備の仕様が違っていることを見落としてるとしか思えないですよね。開発して装備したら逆に弱くなってしまうなんておかしい。だから修正してほしかった。
盾は原作で盾つけると表記上の防御力が増えたから、盾つけるだけで防御力が上がると勘違いしてない?って気がする。
[ID:Vb0Naq6nb1c]
- 盾は単純に原作と違ってやり取りするダメージ量が大きくなって防御力より無効化した方が圧倒的に強いって所を見落としてるだけじゃないかと思う
ある程度装備や陣形の整ったVH以降の選択肢の幅は割と狭いように感じますね
やればやるほど色んな要素を活用したくなるオリジナル版より、スルメ感はちょっと薄くなったかも
[ID:F9RudeKZWxI]
- 単純に軽減より無効化のが強いに決まってるのにそれに見合う確率の差が無いのはちょっと見落としとかいうレベルじゃないかと。
原作だと連続攻撃(例えば触手)をガードするとき、盾だと全部軽減できるけど、ガーダーだと最初の一発しか回避できないみたいな差があった気がするけど今作だとそれもなく全回避できちゃうという。
全身鎧については作っててどういう気持ちだったのか知りたい。
[ID:mLa4UfR1Lco]
- 全身鎧は原作だと開発ハードル高い代わりに高性能で、ハルモニアスーツ量産できればクイックタイムなんて無くてもラスボス普通に勝てるくらいにはダメージ減らしてくれたからね
今作の低性能は本当にがっかり
[ID:sM0aMbD0PZ2]
- インナーを鎧と同枠にしたのと全身鎧をこの性能にしたの、わりと本気でどういう経緯だったのか知りたい
どんな話し合いがあって「これで行こう!」となったんだろ?
あと身体防具については軽鎧も結構空気になってると思う
ただ軽いだけなら魔防と魔力ブーストできるローブで良いから軽鎧は他のステ伸ばせるようにとかなってたら良かったのに
特に数値を盛りにくい器用さとか体力とか
[ID:3V7dJ8.xB8s]
- ①項目にある『武器種と体術は別枠』の更に上。
ロマサガ3みたいに武器毎に枠を分けて欲しかった。
②あまり傷薬枠を使わないので(未経験は分かんないけど)武器枠と道具枠は一緒でも良かったんじゃないかなと。…敵のドロップ枠別けて作ったせいでこうなってるなら仕方ないけど、魔術三種表記なんだから武器も三種表記出来るやろって事も含めて。どうせ大体は同種2本(一番強いのと固有技あり)とサブ武器の3本プラス薬になるけど。
③鎧が一緒の枠になったせいで全身鎧と服の存在意義がほぼ無くなった事。全身鎧に魔防上がる服、ローブに武道着など底上げできたのに…。
[ID:Bn/x88/MIbs]
- 各キャラ原作同様の髪色に変えるパッチとか来ないかな
何でクラス内で全員一緒にしちゃったんだろ
[ID:3V7dJ8.xB8s]
- 武器所持は2つでいいよ
弱点ゲーで3つ持ててたら弱点つけて当たり前にヌルゲー
開発者は良くわかってると俺は感心したよ
[ID:/mZm.bOsG4A]
- 二つでも弱点突くのには大して困って無いから
周回前提の高難易度程顕著にね
加えてクリティカルもオールウィークもあるし常に全員が攻撃行動だけするわけでも無いしで難易度には大して影響しないと思うが
初見のオリジナルが楽になるくらいか? それもダメなら武器枠増加を二週目以降限定にするとかで調整すればいいし
そこはより多くの装備が日の目を見る機会を作った方が窮屈さの払拭と色々活用する楽しさがあると思うけどな
[ID:GeRKiOIYeK6]
- あとは、武器種増やすのがダメなら装備枠自体は増やして扱える種類は一人二種までに制限するとかでもいいし
[ID:GeRKiOIYeK6]
- 武器欄はそのままでいいけどハルベルトみたいな複数種類の技が使える武器で、最終一歩手前くらいの強さの奴がそれぞれほしい。面白い武器種なのに現状ムーンライト・改しか最終的に残らないのが悲しい。アイテム引継ぎがなければ周回のたびにどれか使ってみようとか出来るんだけどね。
[ID:5ntz1zevB2Q]
- 細かいことだけど、もう少しマスターレベルが上がるスピードが速いと良かった。
各クラスの技能レベルに比べてマスターレベルが上がるのが遅いので、世代交代後の再編成でクラスを変えるとレベルの低下が目立つ。このせいでずっと同じクラスを使い続けがち。技の覚えなおしの手間もないし。
[ID:Vb0Naq6nb1c]
- いやー、今のバランスでもいいと思うけどなぁ。
今丁度3週目に入ったとこだけど、武器のマスターレベルは既にカンストして術もあと数レベルでカンストしちゃう。たぶん周回前提になってると思うから、1週目でガンガンマスターレベル上がっちゃうと2週目以降ホントに戦闘が苦痛になってしまう。
[ID:7YOzRP4EY82]
- 原作ではクラスの世代間レベル継承はなかったので、世代交代とはそういうものだって感じで全員レベル下がるのは納得できたんだけど、今作ではレベル継承するから妙なところに格差ができて違和感。それならマスターレベルが上がりにくくなってる必要はなくない?と思える。
[ID:Vb0Naq6nb1c]
- まぁどちらかといえば、マスターレベル弄るより、原作通りレベル継承が無いほうが良かったとは思いますが。
レベル継承するせいで、時代が変わった的な壮大さが薄まってしまってる。継承法をもつ皇帝の特別感も。
[ID:Vb0Naq6nb1c]
- 名作だからおかわりというかDLCはすごい欲しい
しかしリメイクとしてすごく完成しているものに追加で何か足すということが出来るのだろうか、原作愛がすごいスタッフならなおさら
同じ意味でも3のリメイクはすごく難しいと思う。3は未完成ならではの良さや雰囲気があるから完成させるにしても削るにしても原作スタッフにしかできないのでは?
[ID:8E39btoi4rQ]
- 冥合成術の古文書が手に入った時、あるいはその状態で術研に行ったときに、冥術はその時点では開発できないことを説明したほうがいい気がする。あったっけ?
[ID:5ntz1zevB2Q]
- 連携で選出する技を技威力ではなく最終ダメージで選出してほしい。これのせいでぶちかまし閃かせると取り返しがつかないことになってるし
[ID:w.kPicKAN/c]
- ぶちかましは百獣の小手外せば問題ないが天衣無縫だけは手に負えない。スパチャを連携に組み込む為には閃かないしかない
[ID:Oaj17hLx/Vg]
- これ以上追加クラスや新技(他のサガシリーズからの移植含む)は追加しないで欲しい。
アプデ前に戻して欲しい。アプデした恩恵が感じられない
(デバッグキャラやアイテム増殖などは削除で問題ない)
[ID:Oaj17hLx/Vg]
- アプデで何か新クラスや新技追加されたっけ?基本的にバグ修正のみで追加要素はいくらかのシステム上の便利機能だけだったように記憶しているが。
[ID:5ntz1zevB2Q]
- 3D酔いがきつくてゲームなのに苦痛ですらある。。ゲーム内設定でモーションブラー消せるようにしてほしい
[ID:qFyhegUpwkk]
- タイムラインバトルの廃止。やっぱ連携はそういうことじゃないかな。
後体術に投げ技の追加がほしい。
[ID:kmfwV8tvKZ2]
- ゲームシステムの根幹を否定するのは改善案の範疇を超えてると思う。
[ID:acrTi.zOCs.]
- ロマサガ2初見
既に似たようなアンケート投票はあるけど、ノエルとロックブーケ仲間ルート欲しかった
ノエルは理性残ってるぽいしロックブーケもノエルと同じような目的で動いていてまだ話が通じたし
ロックブーケ倒す前ノエルは普通にモンスター退かせてくれて友好的かと思えばどのみち戦う運命だったの残念すぎた
七英雄討伐後、なんか良い感じの力が働いて人の姿に戻った七英雄達と別次元にいる大神官倒す外伝欲しすぎる
ゲームシステムもバランスもキャラデザも全て好みで楽しめた
現在二週目中なんだけど、このままだと三週目くらいからは飽きがきそうかな
追加要素いくらでも待つし有料でも全然払うから是非作って欲しい
[ID:PjINTV63G8U]
- ロックブーケが沈んだ塔に侵入したタイミングで年代ジャンプしたら情報がノエルやワグナスに行って大神官追っかけるルートは作れそうには思う
ただ皇帝と七英雄サイドの目的が全く一致しないし、七英雄と戦う以外の綺麗なエンドも作れそうにないので、無理に作っても一時の共闘までで仲間ルートは無理でしょうね
[ID:4bjvBwRYv0c]
- 皇帝がロックブーケより先に沈んだ塔で情報を得ているか、忘れられた街で真相を聞いているかをフラグにして分岐ルートとかはできなくもなさそうだけど、他の七英雄との関係と整合性取れなくなりそうだし無理だろうなぁ。
[ID:Zq5fKIiH6cA]
- ノエルはともかくロックブーケももうおかしくなってきててエイルネップを平気でめちゃくちゃにしてたわけだし和解は無理があるかな。そもそも最初にクジンシーがソーモンを占拠して帝国に七英雄=悪と認定されてしまった時点で終わってるしたらればを言ってもしょうがない
あと古代人は長寿とはいえ転移先で何らかの理由ですでに滅んでいて何千年も復讐を考えていたのに復讐相手は存在していなかったっていうオチもありそう
[ID:0aVPTzNcPHU]
- 仲間は流石に無理があったか…
なら七英雄と共闘して大神官討伐とかクリア後の世界とかでやって欲しいな
裏ボスクィーン倒すとき七英雄からゲットした武器で閃いたら彼らの残像が一緒に戦ってくれてて感動した。そうだよな…このアリが全ての元凶だもんな…とか少し泣きそうになったわ
メインストーリーは闇落ちした七英雄が敵って話だけどやっぱり共闘は夢がある
アンケでも大神官ボコすルート希望者多かったらしいし今後に期待する
とりあえず二週目楽しもう、次は火山噴火させない
[ID:PjINTV63G8U]
- 色々とマスクデータを排したのに防具や盾の属性耐性表記を消したのは本当に何でだ?復活求む
あと水舞い始めの魔法盾系と妖精光の技術レベルに応じた効果上昇もお願いしたい
[ID:R2VfoPNs4qM]
- どっかで他の人も言ってたけど、この世界を使い回した帝国以外のキャラの冒険DLCとか欲しいなと。町の施設とか、全然使わないからなぁ…
全身鎧と服の重ね着と、軽防具に追加効果、バフの効果時間延長アビリティは欲しい(金剛力とかガチで1ターンつぶす意味ないもん)
[ID:LdasvLi5JHA]
- 解放条件は厳しくていいから選ばなかった方の最終皇帝をパーティ加入できるようにならないかな。
その周回のドレッド撃破後など、やることやりつくした後のおまけみたいな感じで。
[ID:qN6l8wUgVUg]
- サガフロンティアみたいに他シナリオの主人公が仲間になる感じか。でもそれなら選ばなかった方の最終皇帝のパラメータは下げるべきかな…
どっちにしろ俺は最終メンバー女性だけになりそう…
[ID:FMVK.JwMlp6]
- 体力、もう少しうまみが欲しい…死にステになってない?
[ID:LdasvLi5JHA]
- もっとパンツ見たい
[ID:vWOChD.7eSM]
- 連携時にいちいち技を選択しないくて良いのはいいんだけど、事前に設定とかで使う技選択できるようにして欲しいかな
[ID:Z.edUnC608s]
- バランス調整はもう来ないのかねぇ
防具はもちろん、武器もせっかく改造システム導入したんだから最終候補増やすように調整・新規改造追加とかもあっていいと思うんだけどな
バフ関連を中心とした術技も調整ほしいし
作業労力としては数値を弄るだけのはずなんだがなぁ
[ID:sM0aMbD0PZ2]
- 最終装備候補っていうか、そもそも「戦闘力に直結する要素を引き継ぎする」という機能自体がこのゲームと相性悪い気がする。ライブラリだけ引き継がせてくれれば何週でも出来るし、毎回違う装備を使う楽しみもあるから最終装備の少なさも気にならなくなると思う。ストーリー分岐とかを楽しむゲームなら全引継ぎで戦闘とかがサクサクの方がいいんだけど。
[ID:acrTi.zOCs.]
- 人によっては最終装備は1つの方がわかりやすいのに増やすなって思う人もいるだろうしわざわざ余計な追加要素を入れる必要はないんじゃない?
使えない装備や技、術があったとしても現状で普通にクリアできるゲームバランスなんだしこれ以上手を加える必要性は感じないわ
[ID:ok.K5DZzOcc]
- せんせいがユーモラスで一度切りじゃもったいなから再配置できれば
[ID:tarmtQZHJq6]
- 図鑑だけ引き継ぎしたいとかの要望は多いし、そこら辺引継ぎ項目のオンオフは欲しいね
[ID:OQHgO7VFyNc]
- ロザリオインペール・無月散水はフロンティアから引っ張ってきてるのに
なんで同じような枠のライジングノヴァがないのか
[ID:toEtMl2B4mI]
- 無双三段とファイナルレターが多段技じゃなかったら何が多段技なんだ
んな事言ったら富嶽百景も三段技になりそうだけどそれはバランス的にマズいやつだし…………とりあえずカンストが出るようになってからの優遇不遇だと不遇側の両手武器・器用武器かつ伸び代がある最終技クラスの無双三段、無月散水、ファイナルレター、千手観音辺りは多段にして欲しかった思い。イヅナはまず器用武器と乱数固定という最悪のアンチシナジーを解消しようか
[ID:Ww98DpmfGJs]
- 追記:どちらかというと無月散水よりは乱れ雪月花かなぁ。ともかくこの調整するなら固有技のキャラ単位での連携OFF付けてくれないとだいぶ動かし方制限されちゃうけど
まあ与太話寄りではあるからいいか
[ID:Ww98DpmfGJs]
- レアドロップの%を若干でもいいから上げてくれてもいいと思う
体感2、3%を5か10くらいに
[ID:toEtMl2B4mI]
- 10%もあったらレアでもなんでもないじゃん。
原作プレイした身としては今のまんまでもかなりドロップ率あると思うけどな。戦闘回数で出現する敵変わる訳でもないし。
[ID:Vf8A57t9/XE]
- トーマが投獄されてるダグラス城のほぼ2階のノービスのシンボルのお供からしか
出ない、出るかもわからないナイトの超銅金の盾狙いで本編そっちのけで
3、4日10時間くらいやってるがロングスピア1本しか落とさない現状に心折れた
同じように運河要塞のドビーでエルダーボウ2本、ウォッチマンからミトン5個取ったが
あっちは確定で出るのに対してナイトは退却バックアタック繰り返しても
出ないときがあるからストレスの度合いが違う
やってる間にオライオンが一人時間差と無無剣と水鳥剣まで閃いてセーブして戦闘回数が増えていく
[ID:toEtMl2B4mI]
- 超銅金の盾狙いならもっと確実な敵いるでしょ。
[ID:FMVK.JwMlp6]
- 雑魚のレアドロップ率はどうでもいいけどイベントボスにレアドロップ付けるのは興が削がれるから止めてほしいとは思う。ていうか、ボス版ウオッチマンとゼラチナスマターは確定ドロップになってて他のボスは普通のドロップ設定のままなの何でだろう。
[ID:W18ISFcraMg]
当ゲームタイトルの権利表記
© SQUARE ENIX.
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」