アバロンの園 の履歴(No.7)

最終更新:

アバロンの園について

現在の収入(戦闘1回ごとの収入)を増やせる施設。
建設開始の着手には勢力下地域数3以上が条件で30万クラウンが必要であり、開発着手~戦闘消化~開発完了の流れは最終皇帝になってからでも行えるが、Lv1で開発完了となりLvは上がらない。

アバロンの北西に建設され、ファストトラベルで直接移動することはできない。
宿屋から大金持ちの家へ向かう経路の先から入ることが出来る。

年代経過や戦闘回数消化で施設レベルが上がり、アバロンの園の樹が大きくなる。
施設レベルが上がると収入が増え、樹の近くでアイテムが拾えることがある。
Lvアップ時に配置されるアイテム(素材や消耗品)の未取得分はLvMAX時に配置され直すため、都度の拾得に拘る必要は無い。(コメント欄より参照)
また、施設レベルが最大の16まで上がると大木の根が成長して水場内の小島への足場となり、宝箱が入手できるようになる。
宝箱の中身は、合成術「光の壁」を開発できる天空と大地の書Ⅱ。

注意点としては建設完了後、通常は戦闘回数や年代ジャンプを経てLvアップした後(アナウンス後)に一度は訪れないと次の段階へのLv上昇が開始しないため、Lvアップする度に現地(アナウンスがある度に)を訪れる必要がある。

レベル増加収入
Lv.13000
Lv.2300
Lv.3300
Lv.4300
Lv.5300
Lv.6300
Lv.7300
Lv.8300
Lv.9300
Lv.10300
Lv.11300
Lv.12300
Lv.13300
Lv.14300
Lv.15300
Lv.16300

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 今回酒場のお陰で新市街が要らない代わりなんだな
    ただ他の地方の人や異種族は居ないのに入ってすぐのところにモール族だけがいるのみて「あっ……(察し」って笑っちまったわ
    2024-10-28 (月) 19:37:18 [ID:7TVnGmqOt0c]
    • リマスター版でアバロンの園と新市街は両立してたから、新市街はリメイクでの純粋なリストラやね
      2024-11-03 (日) 12:49:32 [ID:LsrOqLIZJno]
    • アバロンの園に限らず勢力下地域が増えると人も増えるっぽいよ、ヤウダ平定したらアバロンの園と鍛冶屋にヤウダのmobが来たりする
      2024-11-03 (日) 13:20:27 [ID:K3JNzMv8VvY]
  • 周回して気づいたんですが、ここLv1~LvMAXまでキラキラ落ちてるんですけど、たとえばLv1からLvMAXまで一切拾わなかった場合、ちゃんと所定位置に未取得の分がLvMAXのとき配置され直すので、戦闘回数毎にこまめに確認してアイテム拾いに来なくても大丈夫のようです
    2024-11-06 (水) 13:28:48 [ID:AEOSep57cIE]
  • ネレイドが噴水のとこにいたの見たよ
    2024-11-07 (木) 16:42:38 [ID:fEUpTLREsC.]
  • 園はまだ16前、アイスシードを使用してツキジマ占領して年代ジャンプ直後、園でサラマンダー2人が談笑していた
    いや君らまだ仲間になってないやん、噴火イベ発生すらしてないし
    観光に来ているんだろうか
    地元に帰ったら大抵は数人残してマグマで消えるから可哀想
    2024-11-22 (金) 13:18:53 [ID:Ie1lNN5J8RY]
    • 多分条件は領土化のみで仲間かどうかは関係ないね。逆にイーリスとか仲間にしててもヤウダ領土化するまで来なかったと思う。
      大爆発後にサラマンダーが出てくるかは未確認。領土から外れるから多分ダメかな。
      2024-11-22 (金) 13:25:06 [ID:I0j5/n9AMmw]
  • 宝箱を設置した人、そんなところに置かず皇帝に献上しなさい
    2024-11-24 (日) 06:39:09 [ID:4FleMzeFC.Q]
    • あんな目立つのに千年単位で誰にも開かれない宝箱さんにもちょっと同情。え、宝箱は全部そう? あーうんまぁそうねぇ…
      2024-11-24 (日) 08:51:20 [ID:2VdotWhaxSQ]
      • ちゃんと園LVアップする度に訪れたらこんなに光の壁早く取れていいのって感じだけど
        1000年も待たない
        クリムゾンフレアは意図的に入手難にしているけど、ファイアストームとかの方がよほど面倒
        2024-12-03 (火) 18:22:24 [ID:vL.7HW9WOiQ]
    • 置くのはいいんだけど、研究して用が済んでから置いてほしかった
      難易度上げた時に最初から光の壁があれば何回耐えられたことか
      2024-12-07 (土) 13:01:40 [ID:HfqC3mBlIe2]
  • 【1097年(ヒラガ6世)に建設後、年代ジャンプ】
    年 経過年/32 ヒラガ 園Lv
    1145 1.50    7世  3
    1159 1.93    7世  3
    1160 1.96    8世  5
    1191 2.93    8世  5
    1192 2.96    9世  7
    1193 3.00    9世  7
    1224 3.96    10世  9
    1256 4.96    11世  9

【上記1256年から再ジャンプ】
年  ヒラガ 園Lv
1314 12世  11
1351 13世  13
1352 14世  15
1384 15世  16

【まとめ】
・ヒラガや一部のイベント同様、帝国歴1000年を基準にした世代経過で成長する
・1世代につきLvが+2されるが、一度の年代ジャンプにつき+8が上限
・4世代ジャンプを2回繰り返すのがLv16への最短ルート
・16以外の偶数Lvにはできない?

2025-01-13 (月) 22:35:01 [ID:X45Y/t/XF7s]
  • 新市街無くなったのは悲しいな
    2025-02-12 (水) 23:03:49 [ID:/ZLG2znj0u2]

新規コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください