ハクロ城 の履歴(No.7)

最終更新:

ハクロ城
場所ヤウダ
地相

ハクロ城について

マップ

ハクロ城.jpg
120,000クラウンエントランス1F
天空と火炎の書Ⅲ大塔2F
生命力回復
ドロップリング開けるとミミックが出現
280,000クラウン
魔獣の爪
白銀の鉱石
黄金の鉱石
隕鉄
マートル鋼

天空と火炎の書Ⅲは、50万クラウンで「フラッシュファイア」を開発可能。
火天属性の全体術でアンデッド特効+スタン付与効果付き。クリムゾンフレア・セイントファイア(特効発生時)と比べ僅かに威力は劣るが、全体攻撃術として汎用性が高い。

ドロップリングは、戦闘終了後のアイテム・装備品のドロップ率を上昇させるアクセサリ。
1つだけでも効果は大きいが、周回して複数装備させると効果が上積みされるため、高難易度攻略に向けたレア装備品調達の必需品とも言える。

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 飛んで行ってからだと外出不可な宝箱あり?
    2024-10-30 (水) 15:24:37 [ID:d5Ps4aAvS2k]
  • Fから先に行けなくなるから、ドロップリングも天空と火炎の書も取れなくなりますね
    2024-10-31 (木) 11:48:18 [ID:/QuII1LzRSw]
  • まぁ、ドロップリングと天空と火炎の書Ⅲ以外はスルーでもいいけど、ここまでこれば雑魚は大したもんじゃねぇし、一回目で全部取ればええやん。
    2024-11-03 (日) 05:09:13 [ID:hM5xBVNOrWA]
  • エントランス1F[P]を降りた所にセーブポイントとBP回復アリ
    2025-02-09 (日) 23:40:59 [ID:18ZaoUHSbk.]
  • 最終皇帝+ハクロ城攻略を最後に回す+大氷原出すと最後の七英雄がラスダン戦闘扱いになる都合上、ハクロ城の宝箱は回収できるけど、ブラレギさん一行とは戦えずそもそも初訪問の時点でエントランスホール正面の門が開いていてワグナスが夜逃げしたみたいな状態になる。(※セーブポイント付近の扉は開かない)エントランス奥の扉に入ると城が浮上した後扱いのマップになってて大穴の上にハゲ雑魚やらが浮いてる。(未開封の宝箱が見えるけどたぶんその場所の視点だと未開封扱いになるっぽい)
    2025-02-16 (日) 11:37:59 [ID:2tVhkV8qmhM]

新規コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください